メニュー
ゲストさん
 

マイナンバーカードを利用すると、ポイントが貯まる?マイナンバーについて知っておこう!

消費増税に合わせて現在、キャッシュレス決済をすると2%または5%の還元が行われています。
実際にこれを機会にクレジットカードや○○ペイを利用した始めた、という方も多いようで、連日報道されています。
皆さんはキャッシュレス決済を行っていますか?

さて、政府は2019年9月3日、デジタル・ガバメント閣僚会議でポイント制度の導入を含むマイナンバーカードの普及策を議論しました。マイナンバーカードを持っている人が民間事業者のキャッシュレス決済サービスの利用額を前払いすると、「マイナポイント」が付与される仕組みを想定しているそう。

マイナンバーカードを持っているだけでお得になるのでしょうか?

マイナンバーカードの普及率はどのくらい?更新期限はあるの?コンビニで住民票の写しが取得できたりと何かと便利なマイナンバーカードでポイント付与?

マイナンバーカードの普及率はどのくらい?更新期限はあるの?コンビニで住民票の写しが取得できたりと何かと便利なマイナンバーカードでポイント付与?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

政府は2019年3月、行政サービスの電子化を進めるデジタル手続き法案を閣議決定して、国会に提出を行いました。
役所がになう公的な手続きをインターネット上で行えるようにすることを目指しています。

こうした手続きに欠かせないのが「マイナンバーカード」です。
マイナンバーカードを用いることで、これらのサービスを受けられるようにしていく、というのわけですが、現在のマイナンバーカードの普及率はどのくらいなのでしょうか?

現在のマイナンバーカード普及率は13.5%ほど。
早くにマイナンバーカードを作成した方は2020年はカードの更新時期となっているため、更新を行わない人が続出するとさらに普及率が低下することが予想されています。

マイナンバーカードの更新

免許証と同様にマイナンバーカードも更新が必要です。

もしもマイナンバーカードの有効期限が切れると、身分証明書としての効力を失いますし、電子証明書としての利用もできなくなります。

マイナンバーカードの有効期間は発行の日から10回目の誕生日まで。
署名用電子証明書および利用者証明書の有効期間は発行日から5回目の誕生日までとなっています。

ただし20歳未満の人のマイナンバーカードについては、有効期間が5回目の誕生日に。
15歳未満の人へは原則発行は行っていません。

もしもマイナンバーカードを早くに作成した、という場合。
来年が更新時期となります。
忘れないように今のうちに有効期間を確認しておきましょう。

マイナンバーカードの便利な使い方

実際、マイナンバーカードを取得して便利だと感じる場面は多くありません。
持っていても、持っていなくても受けられるサービスにそこまで大きな違いがないからですね。
何か公的な書類に記入するときにマイナンバーを求められることがありますが、マイナンバーカードを持っていなくても、通知カードだったり住民票の写しでマイナンバーは知ることができます。
そのため、わざわざカードを作らない人が多い、というわけです。

便利なポイントがいくつかあって、自治体によりますが、コンビニで住民票の写しや印鑑証明書が入手できるのは便利でしょう。
これまでは役所に出向いたり、発行できる場所に出向いて入手しなければなりませんでした。
しかし、マイナンバーカードがあれば、いつでもコンビニで手に入れられます。
ちょっとしたことですが、できると便利なことですよね。

また、オンライン本人認証時にアップロード書類が少なく済むのも良い点でしょう。
最近ではさまざまな証券会社があり、今後の資産を増やすため、守るために証券会社に資産を預ける方が多数います。
こうした証券会社に口座を開設するためには面倒な本人認証が必要なのですが、マイナンバーカードを所有していれば、裏表を写真に撮ってアップするだけで本人認証が完了するのでとてもシンプル。
免許証などは別途マイナンバーがわかるものを用意したりしなければならないので、非常に面倒です。

ポイント付与制度が開始?

現在ではあると「ちょっと便利」なマイナンバーカードですが、政府は「なければ困る」くらいまでマイナンバーカードの存在感を高めようとしています。

その施策のひとつがマイナンバーカード取得者に対してポイント還元を行うというもの。
ポイントの原資は国費でまかない、消費増税に伴う需要減を軽減する狙いがあるようです。

ポイントの付与はマイナンバーカードの本人確認機能と「マイキーID」を使用する予定。
マイナンバーカードには電子署名書が記録されているため、インターネット上での本人確認の機能を兼ね備えています。
利用者はJPKI対応のICカードリーダーにパソコンを接続し、マイナンバーカードをセット。
マイキープラットフォームポータルサイトでマイキーIDを設定するとポイント制度の対象者になるようです。

マイキーID設定者が「○○ペイ」など民間のキャッシュレス決済サービスの利用額を前払いすると、マイナポイントが付与される仕組みとなっており、ポイントは提携する店舗やオンラインショップでの買い物に使える予定だそうです。

このサービスは2020年度の導入を目指しており、仮に導入されることが決まればマイナンバーカードが一気に普及するでしょう。
マイナンバーカードが一気に普及すると発行までにかなりの時間がかかることが予想されます。
年明けには確定申告もあるので、今のうちにマイナンバーカードを取得しておいても良いかも知れませんね。

マイナンバーカード、まだ持っていない場合はすぐに申請可能。写真や個人情報のご準備を

マイナンバーカード、まだ持っていない場合はすぐに申請可能。写真や個人情報のご準備を

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

そんなマイナンバーカードは簡単に取得できます。
インターネット上で手続きを行い、後日通知が送られてきて、役所に取りに行くという仕組みです。

もっとも簡単なのはパソコンやスマホから申請する方法。
スマホやデジカメなどで顔写真の撮影を行いましょう。
顔写真は直近6ヶ月以内のものであればOKなので、すでに持っている場合はその写真を使うこともできます。

交付申請用のWebサイトにアクセスし、手順に沿って手続きを行うだけでOK。
とても簡単なのでぜひ行ってみてください。

マイナンバーカード総合サイト
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-pc/

このほか証明写真機でも申請可能。
証明写真機のメニューから「個人番号カード申請」を選択。
交付申請書のQRコードをバーコードリーダにかざして顔写真の撮影を行います。
画面の案内に従って必要事項を入力すると、申請がその場で完結します。

交付申請書は通知カードが送られてきたときの台紙です。
もしも紛失もしくは処分した場合、自治体にご相談ください。

もし、マイナンバーカードを紛失したとき

もし、マイナンバーカードを紛失したとき

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

マイナンバーカードは非常に高度な個人情報が書かれたカード。
絶対に紛失してはいけません。
しかし、万が一紛失したときはどのよういな対応を行う必要があるのでしょうか?

もしも紛失した場合、個人番号カードコールセンター(0570-783-578)に連絡して利用停止を依頼。
その後警察署に遺失届を提出し、遺失届の受理番号を控えましょう。
その後、市町村窓口にこれらを提出します。
その際に紛失届(窓口にあり)、再交付申請書(窓口にあり)、手数料(500円)、身分証明書が必要です。
これらを準備して窓口に赴きましょう。

マイナンバーカードは健康保険証としても利用可能になっていく予定。
今のうちにマイナンバーカードを作成しておけば、今後始まる新制度を賢く利用できそうです。

コメント
  1. 参考になりました。しかしカード保持者には何のメリットが無い現状を早く脱出しないと10年後でも六割台に乗らないのでは?.JPkI対応のICカ-ドリ-ダ

  2. こうやって高齢者をそそのかして作らなくてもいモノを作らせるわけですね。

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2021年9月10日

経済・資産

空いている土地を活用して老後のための資金を集めるためのアイデアとは?

国内では現住居の敷地以外の土地を所有している世帯は16.0パーセントだそうです。 みなさんの中にも、先祖や親から譲り受けた土地があったり、若いときに買っておいた土地があるけれど、...
2020年9月13日

経済・資産

【人生100年時代】まだまだ元気だから働きたい高齢者が増えている?

人生100年代と言われている今、老後に対する不安を抱える高齢者が増えています。 体はまだ元気なのに仕事に就くことは簡単ではないと感じる方も多いのではないでしょうか? 実際に老後...
2020年8月4日

経済・資産

マイナンバーカードのポイント付与がいよいよスタート!「マイナポイント」の条件など詳しくご紹介

みなさんはマイナンバーカードお持ちでしょうか? 政府はマイナンバーカードを活用したポイント還元制度の申し込みの受付を行っています。 申し込むことで最大5,000円分がポイントで...
2020年7月26日

経済・資産

安いものから、少し高くても丈夫で長く使えるものに消費傾向!皆さんの消費傾向は?

最近は世界的に「環境」や「貧富格差」など、エシカル意識が高まっています。 若者の間でも、安いだけのものより少し高くても長く使えて、かつ環境にやさしいものが人気を集めたりしています...
2020年6月28日

経済・資産

外出の機会が少なくなったこの時期を利用してちょこちょこ「貯金」を習慣にしてみては?

夏になり、暑い日も増えてきました。 涼しい日は外に出かけたいですが、新型コロナウイルス感染症で自主的に外出を控える方も多いと思います。 外出するとやはり予想外の買い物などで...
2020年5月29日

経済・資産

【老後資金シミュレーションでお困り事解決】老後、年金で生活できるかどうかが心配!事前に計算して計画を立てること・・・

以前、Slownetで調査していたみなさんの「お困り事」に関するアンケートから、老後、年金暮らしになったとき、今のような生活が維持できるのか心配、とのご意見をいただきました。 先...