メニュー
ゲストさん
 

空いている土地を活用して老後のための資金を集めるためのアイデアとは?

国内では現住居の敷地以外の土地を所有している世帯は16.0パーセントだそうです。
みなさんの中にも、先祖や親から譲り受けた土地があったり、若いときに買っておいた土地があるけれど、
どうすることもなくとりあえず持っている人もいるのではないでしょうか?

土地活用をして老後のための資金源としてみてはいかがでしょうか。空いている土地を有効活用して老後の資産を増やせる?
更地や空き家など、活用していない土地を所有されている方もいるのではないでしょうか? 

これらの土地をどのように活用するかで、老後の生活は大きく変わってきます。土地をうまく活用することで、年金に加え、新たな収入源を得ることができるほか、相続税対策にも結びつけることができるのです。

まずは老後の土地活用についてご紹介していきます。

年金、医療費など老後は収入よりも支出が多い?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

将来的に受け取れる年金や医療費負担、介護保険料、社会保障費などが見直され始めています。特に現役世代の場合、これらは将来不透明であり、なかなか見通すことはできません。高度経済成長期であれば、社会保障がどんどん充実していくことが予想されますが、失われた20年、30年と言われるように、バブル崩壊以降は景気も悪く、社会保障などが徐々に削られてきています。

こういった事情から将来的には年金の減額、医療費・介護費の負担増というのは避けられないといえるでしょう。実際に医療制度改革関連法の成立によって、2022年から現在医療費の窓口負担が1割だった後期高齢者の一部の負担が2割に引き上げられることとなりました。

今現在は将来的にも生活が維持できそうであっても、さまざまな制度が変わることで、生活が難しくなるかもしれません。
そのため、老後における安定収入を得るというのはとても重要なのです。



土地を更地で所有していた場合、相続税評価額が1億円の土地は、そのまま1億円が実際に相続する際の評価額となることはご存じの方も多いでしょう。しかし、その土地にマンションなどを建てると相続税対策になります。相続税対策をすると、土地に対する借地権、借家権を設定したり、建物の固定資産評価額、建物の建築費などが相続税評価額に関係し、大幅に減額する可能性があるのです。
しっかりと計算すれば評価額1億円の土地であっても、相続税評価額がマイナスとなり、ほかの財産からその分を減額できるケースもあるのです。

更地のままにしておくと評価額がそのままダイレクトに影響します。評価額が上がれば相続税も上がりますし、下がれば相続税が下がります。もちろん、資産価値もその分減ったり、増えたりするわけです。
しかし、マンションなどを建ててしっかりと相続税対策をすれば、仮に土地の評価額が上がったとしても、借地権・借家権を設定したため、更地の場合と比べると土地の評価額による影響は小さくなります。
また、土地の評価額が下がったとしても、賃貸住宅ごと相続することになるため、相続した人は家賃収入を得ることができるのです。

現在更地のまま所有しており、土地評価額が比較的高いという方は相続のことも考えた方が良さそうですね。もしも現金がなく、土地だけを相続するという場合は、大きな相続税という現金が必要になるので注意が必要です。相続税についてより詳しく知りたい方は下記の書籍を参考にしてみるのもおすすめです。

【相続税に関する書籍の紹介】

老後2000万円問題

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

昨年大きな話題となったのが老後2,000万円問題です。

これは老後に2,000万円が必要だという報告書を金融庁がまとめたことから、突然老後に不安を抱いた方も多いのではないでしょう。2019年に金融庁がまとめた報告書によると、老後に2,000万円必要になる、というケースは以下を想定しているそうです。

・夫65歳・妻60歳の時点で夫婦ともに無職である
・夫95歳・妻90歳(30年後)まで夫婦ともに健在
・30年間家計支出は毎月5.5万円赤字(総務省「家計調査」(2017年)における高齢無職夫婦世帯(夫65歳以上・妻60歳以上)の平均より)

上記を元に計算すると、夫65歳以上、妻60歳以上の無職世帯の場合、収入は年金の20万9,198円(平均)に対し、平均的な支出は26万3,717円。年金だけで暮らしていくとすると、毎月5万5,000円不足することになる、ということがわかります。

これを1年で見てみると、約66万円の赤字になる、というわけですね。赤字状態を30年間続けた場合、最終的には2,000万円もの赤字となるので、現役時代に2,000万円の貯蓄がない場合、生活が立ちゆかなくなる、ということがわかるかと思います。だからこそ、老後を迎える前までに2,000万円を貯めましょう、というのが金融庁の報告書の内容となります。

老後2,000万円問題に関して詳しく知りたい方は下記の本を参考にすることもおすすめです。

【老後2,000万円問題関連の書籍の紹介】

とはいえ、90歳まで生きられるかわからないしと感じている方も多いでしょう。実際に日本人の平均寿命は2017年時点で84.10歳です。90歳というのは、「まあ生きる人はいるだろうけれど…」という年齢でしょうか。



こうした問題を解決するかもしれないのが、土地活用です。
あまり手間がかからず安全なものを選べば、老後資金の準備や老後の不足分の資金となる可能性があります。
アパート経営、駐車場経営はもちろんですが、賃貸併設住宅や戸建て賃貸、太陽光発電(主に郊外)など多数の選択肢があります。

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ 広い土地と狭い土地の有効活用のアイデアは?

固定ページ: 1 2 3

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2020年9月13日

経済・資産

【人生100年時代】まだまだ元気だから働きたい高齢者が増えている?

人生100年代と言われている今、老後に対する不安を抱える高齢者が増えています。 体はまだ元気なのに仕事に就くことは簡単ではないと感じる方も多いのではないでしょうか? 実際に老後...
2020年8月4日

経済・資産

マイナンバーカードのポイント付与がいよいよスタート!「マイナポイント」の条件など詳しくご紹介

みなさんはマイナンバーカードお持ちでしょうか? 政府はマイナンバーカードを活用したポイント還元制度の申し込みの受付を行っています。 申し込むことで最大5,000円分がポイントで...
2020年7月26日

経済・資産

安いものから、少し高くても丈夫で長く使えるものに消費傾向!皆さんの消費傾向は?

最近は世界的に「環境」や「貧富格差」など、エシカル意識が高まっています。 若者の間でも、安いだけのものより少し高くても長く使えて、かつ環境にやさしいものが人気を集めたりしています...
2020年6月28日

経済・資産

外出の機会が少なくなったこの時期を利用してちょこちょこ「貯金」を習慣にしてみては?

夏になり、暑い日も増えてきました。 涼しい日は外に出かけたいですが、新型コロナウイルス感染症で自主的に外出を控える方も多いと思います。 外出するとやはり予想外の買い物などで...
2020年5月29日

経済・資産

【老後資金シミュレーションでお困り事解決】老後、年金で生活できるかどうかが心配!事前に計算して計画を立てること・・・

以前、Slownetで調査していたみなさんの「お困り事」に関するアンケートから、老後、年金暮らしになったとき、今のような生活が維持できるのか心配、とのご意見をいただきました。 先...
2020年1月18日

経済・資産

日本発!海外でも人気が高まる福袋、今年は買う?迷いの方におすすめ種類の福袋を教えます

年末年始バーゲンに合わせて登場するのが「福袋」ではないでしょうか。 中身が分かる福袋や中身が見えないけど、運良かったら高額のものが入っている福袋まで多様な種類があります。 ...