マイナンバーカードのポイント付与がいよいよスタート!「マイナポイント」の条件など詳しくご紹介
5,000円相当がポイントで還元されるために必要な申し込み手順

画像提供:imagenavi(イメージナビ)
では実際にマイナポイントを受け取るための方法を見ていきましょう。
まずマイナポイントを受け取るためには「マイナンバーカード」が必須となります。
まだ持っていない、という方はマイナンバーカードの申請を行いましょう。
ここでいうマイナンバーカードは「通知カード」ではありません。
必ずプラスチックのマイナンバーカードが必要になります。
カードをすでに持っている場合、連携方法を書くキャッシュレス決済事業者の公式ページで確認をしましょう。
おおまかな流れはスマートフォンにインストールした「マイナポイント」アプリでマイナンバーカードを読み取って「マイキーID」を発行します。
このマイキーIDをキャッシュレス決済手段と紐付けるわけです。
マイキーIDはパソコンからも発行可能なので、発行についてソフトのダウンロードなどはマイナポイントポータルサイトをご覧ください。
このほか、対応するスマートフォンなどが無い場合は全国9万箇所の「マイナポイント支援端末」からも設定可能だそう。
上記サイトに詳しく掲載されているので、もしも難しい場合は検索をしてみてください。
これで基本的な手順は終わり。
ただし、マイナンバーカードのパスワードを忘れている場合、役所で再設定などの手続きが必要になります。
今回のマイナポイント付与の手続きに必要なのは数字4桁のパスワード。
このパスワードを3回連続して間違うと不正利用防止のためのロックがかかるのでご注意ください。
>>次ページ マイナンバーカードがない場合は
コメント
関連記事
-
2021年9月10日
-
経済・資産
空いている土地を活用して老後のための資金を集めるためのアイデアとは?
国内では現住居の敷地以外の土地を所有している世帯は16.0パーセントだそうです。 みなさんの中にも、先祖や親から譲り受けた土地があったり、若いときに買っておいた土地があるけれど、...
-
2020年9月13日
-
経済・資産
【人生100年時代】まだまだ元気だから働きたい高齢者が増えている?
人生100年代と言われている今、老後に対する不安を抱える高齢者が増えています。 体はまだ元気なのに仕事に就くことは簡単ではないと感じる方も多いのではないでしょうか? 実際に老後...
-
2020年7月26日
-
経済・資産
安いものから、少し高くても丈夫で長く使えるものに消費傾向!皆さんの消費傾向は?
最近は世界的に「環境」や「貧富格差」など、エシカル意識が高まっています。 若者の間でも、安いだけのものより少し高くても長く使えて、かつ環境にやさしいものが人気を集めたりしています...
-
2020年6月28日
-
経済・資産
外出の機会が少なくなったこの時期を利用してちょこちょこ「貯金」を習慣にしてみては?
夏になり、暑い日も増えてきました。 涼しい日は外に出かけたいですが、新型コロナウイルス感染症で自主的に外出を控える方も多いと思います。 外出するとやはり予想外の買い物などで...
-
2020年5月29日
-
経済・資産
【老後資金シミュレーションでお困り事解決】老後、年金で生活できるかどうかが心配!事前に計算して計画を立てること・・・
以前、Slownetで調査していたみなさんの「お困り事」に関するアンケートから、老後、年金暮らしになったとき、今のような生活が維持できるのか心配、とのご意見をいただきました。 先...
-
2020年1月18日
-
経済・資産
日本発!海外でも人気が高まる福袋、今年は買う?迷いの方におすすめ種類の福袋を教えます
年末年始バーゲンに合わせて登場するのが「福袋」ではないでしょうか。 中身が分かる福袋や中身が見えないけど、運良かったら高額のものが入っている福袋まで多様な種類があります。 ...