メニュー
ゲストさん
 

「本当に私?」と思うほどのイビキがきっちり記録できるアプリ「いびきラボ」

「ああ!もういびきがうるさい!」と思わず叫んでしまった経験はないでしょうか? 夫婦一緒の部屋で寝ていると、どちらか一方のいびきがうるさくて、なかなか寝られないことってありますよね。定年退職をし、1日中家にいるようになると見えてくるお互いの嫌なところが、いびきがきっかけで大爆発…なんてことも。自分ひとりで昼寝をしていても、自分のいびきで起きてしまうことがあるなんていうほどひどいいびき癖のある方。「いびきラボ」でいびき対策をしてみませんか?

いびきは録音する時代「いびきラボ」とは?

自分が寝ているときのことなんてわからないもの。家族や配偶者に「寝ている時に呼吸が止まっていたよ」と言われて初めて「睡眠時無呼吸症候群かも」と気付く、という話はよく聞きます。
少し気になる方は「いびき録音アプリ」を使って調べてみるのはいかがでしょうか?
睡眠時にアプリを起動しておくだけで、いびきを録音してくれるだけではなく、睡眠の傾向まで教えてくれる便利なスマホアプリです。

いびきラボ - いびき対策アプリ (SnoreLab)

いびきラボ – いびき対策アプリ (SnoreLab)

「いびきラボ」はiPhoneでもAndroidで利用できるスマホアプリ。いずれも利用者からは高い評価を得ているんです。
アプリ業界ではナンバー1のいびき分析アプリで、いびきを録音、測定してくれるのです。このアプリのすごいところは医師も推奨しているというところ。音波分析を使っていびきを録音・測定することで、効果的ないびき軽減方法が明らかになります。

そもそもいびきはなぜ起こる? いびきのメカニズムと危険

疲れが溜まっているときや体調が悪いときなどに起こりやすいいびき。日本で習慣的にいびきをかくひとは約2,000万人と言われており、そのうちの15%にあたる300万人がSAS(睡眠時無呼吸症候群)といわれています。
いびきがをかくメカニズムは、睡眠中に狭くなった喉を空気が通る時に出る振動音。正常な呼吸は鼻から喉を通って気管へと入っていきますが、何らかの原因で喉が狭くなった状態で空気が流れると、入る空気と出て行く空気の乱流が発生し、いびきになってしまうのです。
喉が狭くなる原因としては、「疲労・ストレス」「肥満」「小さい顎」「口呼吸」「仰向け」「加齢」「飲酒」「睡眠薬」「鼻づまり」などの原因があり、こういった特徴のある人はいびきをかきやすい傾向にあります。
そんないびきには大きく分けで3つの種類が。

ひとつめは「単純性いびき症」。無呼吸などを伴わず、睡眠が分断されないため日中の眠気がないタイプ。お酒を飲んだときや疲れた時、鼻が詰まっている時に起こりやすいいびきです。とはいえ、毎日習慣的にいびきをかいている場合は、将来的に病気に繋がる可能性があるので注意が必要です。

ふたつめは「上気道(喉)抵抗症候群」といい、無呼吸などはありませんが、習慣的ないびきを指します。睡眠中に上気道(喉)が狭くなり、強い力で呼吸をするため、睡眠が分断されてしまいます。これに当てはまる人は、日中眠気などを感じやすい傾向にあり、SAS(睡眠時無呼吸症候群)の軽いバージョンだと捉えられます。

3つめはもっとも重症な「睡眠時無呼吸症候群」。寝ている時にいびきがしばらく止まった後「ンガッ」と力強い音とともにいびきが再開したり、止まることなく朝まで継続したり、いびきに強弱がある方は要注意。無呼吸になってしまうと、身体が低酸素状態になり、疲れが抜けず日中眠気を誘発しやすいのが特徴です。こういう症状がある方は生活習慣病との合併も多いため、一度睡眠外来などへ行ってみるとよいでしょう。

このように「いびき」ひとつとってもさまざまな種類があります。でも、自分は寝ているからどんないびきかわからないし、一緒に寝ている家族も常にいびきを聞いているわけではありません。そんなときはスマホアプリに任せて録音をしてみましょう!

「いびきラボ」の使い方

使い方は簡単! アプリをダウンロードして録音タブを開き「スタート」を押すだけ。
そのほか録音タブでは、就寝時間、いびき対策、要因の設定が可能です。就寝時間は寝入るまでの時間を設定します。例えばアプリを開いてから30分で眠れる方は、30分を選択。

いびきラボ - いびき対策アプリ (SnoreLab)

いびきラボ – いびき対策アプリ (SnoreLab)

iPhone版ダウンロードはこちらから

Android版ダウンロードはこちらから

いびき対策グッズを使用している場合は設定、要因は鼻づまり、飲酒などいびきの要因になりうる項目を設定可能です。

いびきラボ - いびき対策アプリ (SnoreLab)

いびきラボ – いびき対策アプリ (SnoreLab)

あとは充電器に接続し、枕元に置いておくだけで録音してくれます。

録音されたデータは「統計データ」タブから閲覧可能。いびきは「大音量」「騒がしい」「穏やか」の3段階でチェックできます。録音されたいびきは「再生ボタン」をタップすることで聴くことが可能。毎日録音しておくと、日毎のデータも閲覧できるので毎日使用するのがおすすめです。お酒を飲んだ日、飲んでいない日の違いなども比較可能ですね。

いびきラボ - いびき対策アプリ (SnoreLab)

いびきラボ – いびき対策アプリ (SnoreLab)

ただし、毎日使用し5日を越えてからは500円が別途必要となります。「気に入ったら買ってくださいね」というシステムです。

いびきをかくと睡眠が浅くなりがち。特に毎日飲酒される方は要注意です。
「いびきラボ」を活用して、睡眠をしっかりと測ってみませんか?

【関連商品のご紹介】

ブリーズライト スタンダード 肌色 レギュラー 鼻孔拡張テープ 快眠・いびき軽減 30枚入 1,277円
ナイトミン 就寝時に貼る鼻呼吸テープ 口・のどの乾燥・いびきの音を軽減 安眠へ促します 15枚入 645円

<こちらの記事もおすすめ>
睡眠の質がアルツハイマーリスクに関係 米研究者「日中の眠気も危険信号」
すぐ眠れる枕がなんと「たわし」常識を超えた反響
日本一予約の取れない「絶頂睡眠」 大阪心斎橋に「たべない睡眠スイーツ店」オープン

======
Slownetでブログやコメントを更新すると同じ趣味の仲間が見つかるかも!?人気のサークル情報などをお知らせするメールマガジンも受け取れる、Slownet会員登録はこちらから↓
Slownet会員登録はこちらから

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

元気のヒント

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

元気のヒント

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

元気のヒント

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

元気のヒント

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

元気のヒント

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

元気のヒント

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...