メニュー
 

「葉酸」は妊婦だけに必要な栄養素ではない!実はシニアにも重要な栄養素です

最近、新型コロナの影響で免疫力をあげるために色んなサプリからビタミンなど栄養素をとる方も多いと思います。
しかし、ビタミンを一生懸命摂取するだけでなく、葉酸もしっかりとることも重要です。

とくに葉酸と聞くと、妊婦だけが必要とする栄養だと考える方も多いのではないでしょうか?
しかし、高齢者にも葉酸は重要なのです。
本日は葉酸についてご紹介します。

葉酸とはどんな栄養素?効果とは?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

そもそも葉酸とはどのようなものなのでしょうか?
まずは葉酸についてご紹介いたします。

葉酸とは「プテロイルモノグルタミン酸」およびその派生物の総称のこと。
水溶性ビタミンで、ビタミンB群に属するのが葉酸です。

植物の葉に多く含まれることが知られており、黄色結晶で光や熱に不安定な物質。
ビタミンB12と共に赤血球を構成するので、「造血のビタミン」なんて言われたりします。

食品の中では、葉酸の多くがポリグルタミン酸型として存在。
調理や消化の過程で、モノグルタミン酸型に変換され、小腸から吸収されます、
細胞内で再びポリグルタミン酸型となり、補酵素として機能しているのです。

先ほどもご紹介しましたが葉酸はビタミンB12とともに赤血球の生成を助けるビタミン。
代謝にも関わっていて、DNAやRNA など、核酸やタンパク質の生合成を促進。
さらに細胞の精算や再生を助けてくれているのです。

このことから、体の発育にも必要なとても重要なビタミンなのです。
葉酸があることで細胞分裂や成熟と言ったことを大きく左右するため、従来、特に胎児に大切な栄養だと言われてきました。
妊婦は積極的に葉酸を摂取するよう言われており、葉酸をしっかりとした量を摂取すると、神経管閉鎖障害などを胎児の先天異常の可能性を減らすことができます。

最近の研究では、ビタミンB12と葉酸が動脈硬化の危険因子と考えられている「ホモシステイン」を「メチオニン」に変換する反応を助けることが分かってきました。
メチオニンは血中のコレステロール値を低下させる可能性があるとも考えられており、ビタミンB12や葉酸を摂取することで、虚血性心疾患などの予防に効果が期待されています。

現在はさらに研究が進められており、今後、葉酸の効果がより明らかになってくるでしょう。

【記事関連おすすめ商品】

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ 葉酸が不足すると?

固定ページ: 1 2 3

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2025年3月24日

健康・美容

苦みパワーで不調を改善

人間や動物は寒い冬を乗り切るため栄養分を体にため込む傾向があり、春になると、余分となった栄養分は老廃物となって外に排出されます。独特の苦みをもった春の山菜は、老廃物を外に出す成分を...
2025年3月10日

健康・美容

ランニングで脳を活性化!記憶力・集中力アップの秘訣

ランニングは単なる運動ではなく、脳を鍛える効果もあります。研究によると、ランニングによって記憶力や集中力を高める「海馬」や「前頭葉」が活性化し、新しい脳細胞が生まれることが分かって...
2024年8月1日

健康・美容

野菜・フルーツの老けない食べ方

老化の原因には、食事や生活習慣、ストレスなどさまざまな要因が挙げられますが、最近注目されているのが体の“酸化”。野菜や果物は、体の酸化を防いでくれる強い味方です。栄養素の長所を生か...
2024年7月1日

健康・美容

真夏に備えて、“汗活“をはじめよう!

気温が上昇すると、汗をかく機会や量も増えてきます。汗は体温調節などの重要な役割を担っており、“良い汗”をかくことも暑い時季を健康的に乗り切るポイントです。真夏に備えて“汗活”を始め...
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
S