メニュー
ゲストさん
 

自分の足、チェックしてますか? 下肢静脈瘤の基礎知識

下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)は、ふくらはぎなどの表面の血管がボコボコと浮き出る病気です。患者数は1千万人にのぼり、立ち仕事が多い人、出産経験のある女性などに多く見られます。放置すると皮膚炎に進むこともあります。

足の表面の血管が浮き出る

下肢静脈瘤は足の静脈に起こる病気で、足の表面に血管がボコボコと浮き出て見える、足の皮膚が変色する、足がよくつる、むくむ、だるいなどの症状があります。下肢静脈瘤のタイプは大きくわけて4つ。赤紫色のごく細い血管が浮き出る「くもの巣状」、青い血管が網目のように見える「網目状」、伏在(ふくざい)静脈という太めの静脈から枝分かれした側枝静脈に瘤(こぶ)ができる「側枝型」、伏在静脈に瘤ができる「伏在型」があります。
最も多いのは60~70代とされますが、近年では30~40代で発症するケースが増えています。

足に血液がたまってできる

血管には動脈と静脈があり、動脈は心臓から押し出された血液が通る血管です。反対に、心臓へ戻っていく血液が通る血管が静脈です。足の静脈は心臓よりはるか下にあり、血液を心臓に戻すためには、重力に逆らう力がいります。また、持ち上げた血液が元に戻らないようにする機能も必要です。そこで、血液を心臓に戻すために静脈の循環に備わっているのが「筋ポンプ」「逆流防止弁」の作用です。
「筋ポンプ」作用は、足を動かしたとき、ふくらはぎの筋肉が収縮と弛緩(しかん)をくりかえし、足の静脈を圧迫して、血液を心臓に戻す働きのことです。「逆流防止弁」は血液が通過するときに弁が開き、その後はピタッと閉じて、血液の逆流を防ぐ働きをしています。これらの作用がうまく機能しなくなると、血液は心臓に戻りにくくなります。その結果、足に血液がたまって、血管に瘤ができます。

進行すると色素沈着や潰瘍も

下肢静脈瘤を引き起こす原因には、「立ち仕事」「長時間のデスクワーク」「妊娠・出産」などがあります。運動不足の人も、筋力の衰えから「筋ポンプ」の働きが悪くなるため、下肢静脈瘤が起こりやすくなります。悪性の病気ではないので、一部の場合をのぞき、治療に一刻を争うことはありません。しかし、その見た目に悩む人は多く、症状が進むと、湿疹や皮膚が黒くなる色素沈着が起きることがあります。さらにそれを放置していると、静脈の流れの悪化から皮膚や皮下組織が栄養不足状態となり、わずかな刺激でも炎症が起きて、皮膚がただれて潰瘍ができるなどの事態を招くこともあります。

セルフケアで改善

下肢静脈瘤を予防し、進行を食い止めるためには、弾性ストッキングの着用、運動の習慣、体操といったセルフケアが効果的です。弾性ストッキングを着用すると、足首から上に向かって足が段階的に圧迫されるので、下肢の静脈の血液が下から上へと流れやすくなります。軽い症状なら、市販の弾性ストッキングを利用してもよいでしょう。
運動不足も悪化要因のひとつです。運動不足になると筋力の低下から筋ポンプ作用が弱くなり、むくみやだるさなどの症状が強くなります。自転車、ダンス、ショッピング、青竹踏みなども効果的です。
仕事で長時間同じ姿勢になりがちという人は、仕事の合間に簡単な体操を取り入れましょう。

*立ち仕事の方に「つま先立ち体操」

(1)足を肩幅に開き、背筋を伸ばして、両手で机や手すりをつかむ
(2)ゆっくりと両足のかかとを上下させる。10回ほど繰り返す

*デスクワークの方に「足の指グーパー」

(1)イスに浅く腰掛けて両足のかかとを床につけ、足の指をグーにして2~3秒キープする。
(2)足の指をパーにするようにできるだけ広げて2~3秒キープ。10回ほど繰り返す
※皮膚炎が起こっている場合や、症状が辛い場合、見た目が気になるときは、必ず医師に相談してください。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...