メニュー
ゲストさん
 

早めの対策で美肌を守る!紫外線ケア

吹き抜ける風が心地よい季節。さほど日差しが強く感じられなくても、紫外線量は真夏と変わりません。気付かないうちに日焼けしていた、ということも。紫外線についての正しい知識を身につけ、適切なケアでお肌を守りましょう。

紫外線の基礎知識

春ごろから増える紫外線

紫外線は1年を通して肌に届き、ダメージを与えています。紫外線量は5月から8月にかけて一気に増えます。まだ暑く感じられない時期はつい油断しがち。思わぬ日焼けをしないよう、早めに紫外線ケアを始めましょう。

防ぐべき紫外線は2種類

紫外線(UV)は、波長の違いによってUVA(紫外線A波)、UVB(紫外線B波)、UVC(紫外線C波)の3種類に分類されます。UVBの一部とUVCはオゾン層に吸収されて地表に届きません。注意が必要なのはUVAとUVBの一部です。

UVA

生活紫外線とも呼ばれ、日差しを浴びるとすぐに肌が黒くなります。雲や窓ガラスなども通過して、肌の奥の真皮まで届き、長時間浴びることで肌の弾力が低下。しわやたるみなど「光老化」と呼ぶ肌の老化に影響を及ぼします。

UVB

レジャー紫外線とも呼ばれ、主に表皮に強く作用して、日差しを浴びた数時間後に赤く炎症を起こします。シミやソバカス、乾燥の原因になるほか、皮膚のDNAなどを傷つけてがんにつながることもあります。
   

曇りの日も降り注ぐ紫外線

天気によっても異なり、快晴のときと比べて、薄曇りで約80~90%、曇りで約60%、雨でも約30%の紫外線が届いています。雲の間から太陽が出ている場合、雲からの散乱光が加わるため、快晴のときよりも紫外線量が多い場合もあります。

紫外線ケアのポイント

帽子や日傘でしっかりガード

帽子のつばが7cm以上あれば、顔の正面から浴びる紫外線を60%以上防ぐことができます。日傘は、90%近くの日射を防ぐことができ、紫外線の防御効果は50%程度です。

濃い色の服で肌を守る

紫外線のカット加工を施したものが最適ですが、黒や青、紺など濃い色の衣服も紫外線を防いでくれます。ポリエステルなど、目の詰まった素材のほうがより高い防御効果が期待できます。

目のケアも忘れずに

目が紫外線のダメージを受け続けると、白内障などの病気につながることがあります。紫外線をカットするサングラスやメガネを利用しましょう。サングラスはレンズが大きく、ぴったりと目を覆うタイプがおすすめです。

地面からの照り返しに注意

紫外線は地面にぶつかると反射し、下から跳ね返ってきます。草地や土の反射率は10%以下ですが、アスファルトで10%、水面で10~20%。反射した紫外線は足元や首元に跳ね返ってきます。肌が出ている部分にはしっかりと日焼け止めを塗りましょう。

日焼け止めの選び方

「PA」は、UVAを防ぐ効果を表す指標です。「PA+」から「PA++++」の4段階に分けられ、「+」の数が多いほど効果が高くなります。「SPF」はUVBを防ぐ効果を表す数値。「0」~「50+」の数字で表し、紫外線防止時間の目安は「SPF値×約20分」。SPF30なら、30×20分=600分(約10時間)効果があるとされています。最高値のものは効果が高い一方、肌に
負担がかかることもあります。シーンに応じて使い分けましょう。

日焼け止めの塗り方

額、両ほほ、鼻、あごの5カ所に置いてから顔全体に広げ、すみずみまでなじませ、さらに重ね塗りをするとムラが出にくくなります。

体など

腕や肩、足には線状に日焼け止めを出し、円を描くように伸ばします。耳の裏や首の後ろなども忘れずに。髪の分け目にも薄く塗るとよいでしょう。汗や皮脂によって落ちてしまうので、2~3時間おきに塗り直しましょう。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年8月1日

健康・美容

野菜・フルーツの老けない食べ方

老化の原因には、食事や生活習慣、ストレスなどさまざまな要因が挙げられますが、最近注目されているのが体の“酸化”。野菜や果物は、体の酸化を防いでくれる強い味方です。栄養素の長所を生か...
2024年7月1日

健康・美容

真夏に備えて、“汗活“をはじめよう!

気温が上昇すると、汗をかく機会や量も増えてきます。汗は体温調節などの重要な役割を担っており、“良い汗”をかくことも暑い時季を健康的に乗り切るポイントです。真夏に備えて“汗活”を始め...
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...