マイナポイントの予約が4月末までに期限が伸びました!まだ申し込んでいない方は早めに申し込みましょう!
新型コロナウイルス感染症の特別給付金からマイナンバーカードを発行した方も多いのではないでしょうか?
その中でもマイナンバーカードは手元にあるけど、まだマイナポイントは申し込んでない方も多いと思います。
現在なんと4月末までに申し込み期限を延ばしているようです。
マイナポイントとは?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)
マイナンバーカードを使ってマイナポイントの予約・申し込みを行い、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージや買い物をすると、ポイントが付与されるのが「マイナポイント」。1人あたり上限5,000円分のポイントをもらうことができることから、多くの人の注目を集めています。
選択できるキャッシュレス決済サービスはクレジットカード、デビットカード、Suicaなどの電子マネー、PayPayなどのQRコード決済などから「どれかひとつ」を選ぶ仕組み。これははじめに選んだものから変えることはできません。
選択の際はもっとも頻繁に使うサービスかつ、2万円程度は使うであろうサービスという選択基準で選ぶと良いでしょう。
このマイナポイントは2020年9月から事業がスタート。2020年9月のスタートを前に、2020年7月1日からマイナポイントの申し込みがスタートしました。
登録から利用までにはいくつかのステップが必要です。申し込みに必要な手順はこのあとの章でご紹介いたします。
まずはマイナポイントについて詳しく見ていきましょう。
国から付与されるポイント
ここまででご紹介した通り、マイナポイントは国が支援する消費活性化策のひとつ。
マイナンバーカードの普及促進と、キャッシュレス決済を普及させる目的があるといわれています。
マイナポイントはキャッシュレス決済をしなければ付与されません。
国から消費者に対し、直接ポイントが付与されるのではなく、キャッシュレス決済事業者から消費者に還元されるという特徴があります。
マイナポイントの対象となるサービスは以下のものになります(一例)。
電子マネー
- 東城町商工会
- 西日本旅客鉄道株式会社
- 東日本旅客鉄道株式会社
- 福岡市交通局
- 株式会社ゆめカード
- 株式会社セイコーマート
- 株式会社UCS
- エス・ビー・システムズ
- 名古屋鉄道株式会社
- 北海道旅客鉄道株式会社
- 株式会社名古屋交通開発機構
- 株式会社セブン・カードサービス
- イオンリテール株式会社
- 株式会社大賀薬局
- 株式会社サンリブ
- 平和堂
- 肥銀カード株式会社
- 株式会社ペルソナ
- 株式会社野嵩商会
- 株式会社コムズ
- 楽天Edy株式会社
- 株式会社横浜銀行
- 紅屋商事株式会社
- 株式会社大津屋
- 東海旅客鉄道株式会社
- 株式会社万惣
- 株式会社セイミヤ
- 株式会社ニモカ
- 九州旅客鉄道株式会社
- パスモ
- 株式会社フジ・カードサービス
- 株式会社田子重
- 株式会社サンキュードラッグ
- 株式会社オークワ
- 株式会社ライフフィナンシャルサービス
- 株式会社とりせん
- 株式会社ビッグ富士
- コーナン商事
- 株式会社トライアルフィナンシャルサービス
- セムジャパン株式会社
- 内浦商店連盟協同組合
- プリペイドカード
- 株式会社ゆうちょ銀行
- 生活協同組合コープみらい
- いばらきコープ生活協同組合
- とちぎコープ生活協同組合
- 生活協同組合コープぐんま
- 生活協同組合コープながの
- 株式会社Kyash
- 出光クレジット株式会社
- 株式会社カンム
- 株式会社コメリキャピタル
- 株式会社クスリのアオキ
- 株式会社ジャックス
- 株式会社ジャックス
- 静銀セゾンカード株式会社
- 株式会社丸久
- バローホールディングス
- 駿河屋魚一
- 株式会社マキヤ
- 株式会社クリエイトエス・ディー
- フィールホールディングス
- ヤマダストアー株式会社
クレジットカード
- 株式会社オリエントコーポレーション
- 株式会社エポスカード
- 株式会社ゆうちょ銀行
- NTTドコモ
- 三井住友カード株式会社
- auフィナンシャルサービス株式会社
- 楽天カード株式会社
- 株式会社横浜銀行
- 株式会社三重銀カード
- 株式会社青森銀行
- 筑波銀行
- りそなカード株式会社
- 九州カード
- 株式会社東邦クレジットサービス
- 秋田銀行
- 東急カード
- 株式会社但馬銀行
- 株式会社荘内銀行
- 北都銀行
- 株式会社イオン銀行
- 株式会社山陰合同銀行
- 秋田国際カード
- 株式会社東邦銀行
- 株式会社 筑邦銀行
デビットカード
- 三井住友カード株式会社
- 株式会社イオン銀行
- 株式会社三井住友銀行
- ジャパンネット銀行
このほか、QRコード決済としてFamiPay、メルペイ、auPay、ゆうちょPay、d払い、PayPay、楽天Pay、LINE Payなどが登録されています。
キャッシュレス事業者によってポイント付与の方法は異なるので、事前にしっかりと確認をお忘れなく。また、キャッシュレス事業者の中には、自社サービスでマイナポイントを登録してくれれば、5,000円相当以上にポイントを進呈するというサービスもあります。
こうしたお得な事業者から選択する、というのも良いでしょう。
マイナポイントの付与率について、「2万円のチャージまたは支払いに対して5,000円相当分のマイナポイント付与」ということが決まっています。
2万円分のチャージで5,000円相当のマイナポイントが還元される、ということは25パーセントの還元率となるので、相当お得です。
より詳しくマイナンバーカードやマイナポイントについて知りたい方には下の書籍を参考にすることもおすすめです。
======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓
>>次ページ どのように申し込むの?
-
2025年4月15日
-
暮らし・社会
日本から世界へ 和紙の魅力
和紙は優美さと耐久性を併せ持ち、文字や絵を書く以外にも、ふすまや障子などの生活用品、インテリアにも幅広く利用されてきました。昨年秋「ユネスコ無形文化遺産」に登録され、その魅力は世界...
-
2024年7月8日
-
暮らし・社会
ゲリラ豪雨の季節 対策を万全に!
突然、局地的に大量の雨に見舞われる「ゲリラ豪雨」。予測がしにくく、降った雨によって川の氾濫や浸水を引き起こし、大きな被害をもたらします。近年、増加している「ゲリラ豪雨」とはどのよう...
-
2024年1月16日
-
暮らし・社会
炭を暮らしに生かしてみよう
木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
-
2023年12月28日
-
暮らし・社会
年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!
年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
-
2023年5月31日
-
暮らし・社会
梅雨到来!食中毒を防ごう
梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
-
2023年5月29日
-
暮らし・社会
自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」
近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...