メニュー
 

あっ、結露!

40039222_350W

こまめに換気する

結露が気になる季節です。

結露とは、室内の暖かい空気が冷たい窓ガラスに触れ、空気中の水蒸気が水滴となって付着した状態。

カーテンやカーペットが汚れたり、窓枠などが傷んだりするだけでなく、カビやダニが発生して健康に悪影響を与えるおそれもあります。

予防するためには、空気中の水蒸気が増え過ぎないように、窓を開けたり換気扇を回したりしてこまめに換気を行うこと。

押入れやクローゼットの扉も開けて、空気を入れ換えるようにしましょう。

すぐに拭き取る

室内排気タイプのストーブやファンヒーター、加湿器の過度の使用、洗濯物の室内干し、風呂の残り湯の放置などは、水蒸気の増加につながるので要注意。

また、家具が壁に密着していると結露が起こりやすいので、壁から10cm程度は離すようにしましょう。

結露を見つけたらすぐに拭き取ります。新聞紙を窓ガラスに貼り付けて吸水させたり、拭き取りに使ったりするとよいでしょう。

また、結露防止スプレーやシートといった対策グッズを使うのも効果的です。

Paylessimages,Inc./イメージナビ

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
NEW!
2025年4月15日

暮らし

日本から世界へ 和紙の魅力

和紙は優美さと耐久性を併せ持ち、文字や絵を書く以外にも、ふすまや障子などの生活用品、インテリアにも幅広く利用されてきました。昨年秋「ユネスコ無形文化遺産」に登録され、その魅力は世界...
2024年7月8日

暮らし

ゲリラ豪雨の季節 対策を万全に!

突然、局地的に大量の雨に見舞われる「ゲリラ豪雨」。予測がしにくく、降った雨によって川の氾濫や浸水を引き起こし、大きな被害をもたらします。近年、増加している「ゲリラ豪雨」とはどのよう...
2024年1月16日

暮らし

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
S