メニュー
ゲストさん
 

眠れる調味料を使いこなそう!

塩こうじや塩レモンなど家でも作れるとあって、ここ数年調味料ブームが続いています。せっかく買ったものは無駄なく使い切りたいもの。ほんのひと手間かけてリメークすると、使い道も広がりそうです。

調味料を眠らせない

■人気に比例する廃棄率の高さ

ラー油を100億円の市場規模にまで成長させた「食べるラー油」や、伝統食品回帰の契機となったといわれる「塩こうじ」、モロッコ生まれの調味料として話題の「塩レモン」など、毎年のように新たな調味料が話題になっています。
ある調査によると、家庭の冷蔵庫で保有率の高い食品ベスト20のうち8点を調味料が占め、一方で廃棄率の高さも生鮮野菜に次いで2位という結果が出ています。流行の味にチャレンジしようと気合いを入れて買ったものの、うまく活用できずにいる人も少なくないようです。冷蔵庫の奥に眠らせてしまっている調味料の出番を増やし、使いこなしたいものです。

おいしくリメーク使いこなし術

■日常使いの調味料編

●めんつゆ

  • アボカドにかけると、まろやかな味に。
  • ハンバーグの和風ソースに。ハンバーグを焼いた後のフライパンにめんつゆを加えて少し煮詰める。
  • オリーブオイルを混ぜて和風ドレッシングに。生野菜や白身魚のカルパッチョにおすすめ。

●ウスターソース

  • 肉の下味に。スパイシーなので、臭み消しになる。
  • 肉じゃがに。しょうゆの代わりに使うと、洋風肉じゃがに。
  • 練りごまを加えるとコクが増し、フライなどに合うこってり味のソースに。

●粉チーズ

  • フライの衣に混ぜて。チーズの風味がアクセントになる。
  • ラーメンのトッピングに。あっさり味のスープも濃厚になる。
  • 市販のふりかけに混ぜると、洋風ふりかけに。

●からし

  • ギョウザのつけだれに。ラー油より後味がさっぱりして低カロリー。
  • 白身魚やイカ、タコなどの刺身を食べるとき、わさびの代わりに。
  • ラーメンのめんに付けながら食べると、辛みが味のアクセントになる。

■ステップアップの調味料編

●ゆずこしょう

青ゆずの皮と果汁、青とうがらし、塩を混ぜ合わせたもの。清涼感のある香りと舌にピリッとくる辛さが持ち味。

<ひと工夫>

  • わさびの代わりに、刺身や板わさなどに。ゆずの香りがさわやか。
  • 角切りのトマトに混ぜてサルサ風ソースとして、コーンチップスなどのディップに。
  • いかの塩辛に混ぜて。生臭さを抑えられる。

●スイートチリソース

赤とうがらし、酢、にんにくなどから作られる甘辛い味のソース。タイ料理では、さつま揚げや生春巻きのつけだれとしておなじみ。

<ひと工夫>

  • 鶏のから揚げにつけて。口当たりがさっぱり。
  • しょうゆやナンプラーとあわせて、炒め物やチャーハンの味つけに。
  • チヂミのつけだれとして。甘みと辛みが食欲をそそる。

●コチュジャン

もち米や大豆、こうじ、とうがらしを発酵・熟成させたもの。韓国料理の定番。辛くて甘く、香りもまろやか。

<ひと工夫>

  • ピザソースとして。トマトソースとは異なるコクのあるピリ辛味が、具材に合う。
  • みそと混ぜて冷ややっこや野菜のディップに。
  • 肉じゃがに。和風に味つけした肉じゃがに加えると、韓国風に早変わり。

●ナンプラー

カタクチイワシに塩を加えて発酵させて作るしょうゆ。
タイ料理に欠かせない。

<ひと工夫>

  • 青菜の炒め物に。最後に加えると風味が増す。
  • バタートーストにふりかけて。ほどよい塩分が意外に合う。
  • 鍋料理に。野菜の水分でだしが薄まったときに使うと便利。

●バルサミコ酢

イタリアの伝統的な黒い酢。まろやかな甘みと穏やかな酸味があり、香りも華やか。

<ひと工夫>

  • イチゴジャムと混ぜてパンに塗ったり、バニラアイスにかける。上品な甘みが楽しめる。
  • ポークソテーに。肉を焼いた後のフライパンに入れて煮詰めると、本格なソースに。
  • チーズと一緒に。塩味の強いチーズがおすすめ。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

食べ物

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

食べ物

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

食べ物

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

食べ物

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

食べ物

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

食べ物

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...