特集記事:暮らし・社会
記事一覧
-
2017年11月28日
-
暮らし・社会
親しみある笑顔を残す証明写真「終活応援セット」手軽さでシニア注目の遺影写真
「遺影写真はどうしよう?」「自分の好みではない写真は使われたくない」そんなシニア世代が増えています。歳をとってからというもの、自分の写真があまり残っていないという人も多いですよね。...
-
2017年11月28日
-
暮らし・社会
「お金の準備」から「物の整理」へ。1,400名のアンケートに見る終活スタイル
「亡くなったあとのことをきちんとしておきたい」と思うシニア世代が増加し始めたため、数年前から自身が亡くなったあと、家族に迷惑をかけないよう身辺整理や今後のことをきちんとまとめる「終...
-
2017年11月28日
-
暮らし
男性の料理教室が人気!イマドキのおとこ料理【シニアの趣味】
「現役時代は忙しくて手がつけられなかったが、実は料理がしてみたかった」料理教室に通うシニアの言葉です。今は定年後の男性の料理教室が増えています。「料理ができる家庭的な男性って素敵」...
-
2017年11月27日
-
暮らし・社会
「家族のため」は卒業!自分らしく好きなことを楽しもう【アラフィフ】
「最近子どもが独立して時間的な余裕が出てきた」「家事をしているだけでは少しだけ物足りなさを感じてしまう」。50代前後になると、子どもの手もかからなくなり家事にも時間にも余裕が出てく...
-
2017年11月27日
-
暮らし
白州次郎に学ぶ「最後まで自分らしく生きる」ための遺言書の作り方
「葬式無用 戒名不用」83歳で永眠した、かの白州次郎の遺言書に書かれたのは、このたった二つの言葉でした。“遺言書”と聞くと、「財産があるような資産家ではないし…」「なんだか暗いイメ...
暮らし・社会のコーナー