メニュー
ゲストさん
 

【シニア世代の恋】何歳でも恋は始められる

「歳も歳だし恋愛なんて…」

そう思って諦めてはいませんか?

今では60代、70代での恋愛、結婚は珍しくないんです。
40〜70代で結婚した人の数は2000年と比べ、約1.5倍に増えるなど、シニア世代の結婚はますます盛んになってきています。

【シニア世代の恋】何歳でも恋は始められる

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

何歳になっても恋は始められる

元々大手企業に勤め、現在は退職し年金生活を送る70代後半の男性。
彼には週に1度、食事や散歩などいわゆる“デート”を楽しんでいる60代後半の相手がいます。

男性の最初の結婚は1960年代。
半世紀近く連れ添った奥さんを数年前に亡くした。
子どもは3人。
それぞれ独立し、別々の場所で暮らしている。

男性は
「奥さんはガンで、1年間の闘病生活ののち、亡くなりました。女房が亡くなって以来、マンションでひとり暮らしです。女房の性格はとても明るく、朝は『いってらっしゃーい!』と元気よく送り出してくれ、帰ったら『おかえりなさい。今日はどうだった?』とマメに声をかけてくれていた。今はそのやり取りがなくなったのがとてもさみしい」
と話します。

ところが、奥さんの三回忌を機に、そんなやり取りができる人と巡り会いたい、と強く思ったそう。

新しい出会いを求めるにあたり、子どもたちには
「婚活をはじめるよ」
と宣言。
結婚相談所に入会しました。

「何人か紹介してもらいましたが、あまり好みのタイプの人はいませんでした。でも、この歳になると他に出会いもないので、効率よく探そう」
と決意したそう。

男性が入会した結婚相談所は、プロフィールや希望条件、写真などを見て気に入った人とお見合いをセッティングしてくれました。
男性は自分で相手を探すのではなく、相談所に頼み「性格が合いそうな人」を選んで紹介してもらったそうです。

最終的には12人とお見合いをしたんだとか。

12人とお見合いをした結果、見えてきたのは「60代前半」の女性とは話や価値観、求めているものが違いすぎて合わない、ということ。

その時のことを男性は「まだ若いのにおじいちゃんの相手(世話)をしてあげている」という相手の思いが透けて見えた、と話します。

結果的に性格の合いそうな女性、数人とデートを重ね、現在寄り添う60代後半女性に決めたそうです。
※男性が入会した結婚相談所ではお見合い後、3ヶ月以内に正式に交際するかを決断するルール。その間、何人とデートをしていてもOK。

この女性。
男性によると第一印象はそうでもなかった、といいます。
会う度にじわじわと評価が上がり、一度も下がることがなかった。いいところばかりが見つかる、と男性は嬉しそうに話します。

70代後半と、60代後半のカップル。
若い頃と大きく違うのは、「燃えるような思い」ではないこと。
燃え上がるような恋ではなく、「お互いを尊重し合う、穏やかな感情」だと男性は話します。

シニア世代の恋は、穏やかな恋なのかもしれません。

恋愛花盛り 恋するシニア世代

【シニア世代の恋】何歳でも恋は始められる

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

シニアの恋愛は、男性のように普通に会社勤めをしていた人だけではありません。

63歳で結婚したエッセイストの阿川佐和子さんや、美容外科の高須克弥さん、作家の猪瀬直樹さんなど、芸能界でもシニアの恋愛はブームと言えるのかもしれません。

作家の猪瀬直樹さんは女優で画家の蜷川有紀さんと熱愛中。
1年ほど前から週末を一緒に過ごしているそう。

猪瀬さんは2013年に長年連れ添った奥さんを脳腫瘍で亡くしました。
その後、さまざまな問題で東京都知事を辞職し、失意の日々を過ごしていたそう。

亡くなった奥さんとは仲が良かったという猪瀬さん。
その相手がいなくなったことで、寂しさを感じていたんだとか。
そこで、次のパートナー探しをはじめました。

何人かとデートをしたが、ときめくことはなかったそうです。

そんな折、知人を介して蜷川さんに出会います。
話してみると亡くなった奥さんと誕生日、血液型が同じであることがわかります。
そのせいか、「出会ったときにピンときた」と猪瀬さんは話しました。

好みの本や趣味などが合ったことで、ふたりの仲は急接近。
お互いの仕事や歓声を尊重し合える仲になりました。

猪瀬さんの例から見てもわかるように、シニアの恋愛は「互いを尊重する」気持ちが大事なのかもしれませんね。

何歳になったって恋はしていいもの

【シニア世代の恋】何歳でも恋は始められる

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

恋に年齢制限なんてありません。
何歳になってからでも恋は始められるものです。

しかし、若い頃の恋愛と少しだけ変わってしまっているのも事実です。
結婚相談所を利用したり、知人の紹介で出会ったりと出会いはさまざまな。

自分に合った恋の仕方を見つけたいものですね。
60歳代からの恋愛、あなたはどう思いますか?
よかったら教えて下さい。

======
Slownetでブログやコメントを更新すると同じ趣味の仲間が見つかるかも!?人気のサークル情報などをお知らせするメールマガジンも受け取れる、Slownet会員登録はこちらから↓
Slownet会員登録はこちらから

コメント
  1. 66歳なのにドキドキワクワク SEX
    今までにない身体の悦びを知ってしまった 彼を思うと楽しいでも狂おしい 自分でコントロールできない

  2. 70のご主人は奥さんがいるのに、50代の飲み屋のお姉さんと食事に行ったり、
    温泉に行っているようです。
    癌なのに、すごいなと思います。
    奥さんとは、その事で喧嘩になり暴力も振るわれているそうです。
    どうすることも出来ないし、そっとしておく方がいいよと言いたいけど、奥さんの苦しみを見てたら、そんなことも言えない。

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2023年2月27日

生きがい発見Story

梅花ものがたり

寒さの厳しい季節に咲き始める梅は古くから日本人を魅了してきました。江戸時代の俳人、服部嵐雪が「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」と詠んだように、一輪また一輪と花開くごとに春の訪れを感じさ...
2023年2月13日

生きがい発見Story

春に咲く花、梅・桃・桜はどう見分ける?

立春を過ぎ、暦の上ではもう春。まだまだ寒さは残りますが、あちこちに春の気配を感じられるようになってきました。これからの時期を彩る花といえば、梅、桃、桜。その可憐な姿を見ているだけで...
2023年1月30日

生きがい発見Story

古くから牛肉文化が根付く京都。その理由は?

京都の「食」と聞いて、思い浮かべるものはなんでしょうか。繊細な技で仕立てられた京料理? 京野菜など旬の素材をいかしたおばんざい? ハレの日にふさわしい料理からしみじみ美味しい日常の...
2022年12月11日

生きがい発見Story

お得に省エネできる「節電プログラム」って?

世界情勢の影響による燃料の不足や価格高騰などにより、上がり続ける電気料金。エアコンをたくさん使用する夏場には、明細を見て驚いた方も多いのではないでしょうか。各電力会社では電力需給の...
2022年11月18日

生きがい発見Story

万能すぎる!ハッカ油

西洋で言うミントオイル「ハッカ油」。その便利な使い方をご存知ですか?聞いたことあるけどよく知らない、気になっていたけど使い方がわからない、という方も多いのでは。ほんの数滴でいろいろ...
2022年9月20日

生きがい発見Story

最近NFT詐欺事例が増えている!そもそもNFTとは?

最近「NFT(エヌエフティー)」という用語をよく耳にしませんか? 昨年から注目されているNFTを使用した詐欺事件が多くなっています。 そもそもNFTとは何なのでしょうか?流...