メニュー
ゲストさん
 

しつこい電話勧誘・電話営業、どう断ればいい?

みなさんはマンションやブロードバンド、ポケットWi-Fi、ウォーターサーバーなど、電話でしつこく営業されたことありますか?
今はいらないというのに何日も粘り強く電話されて困った経験をされた方も少なくないのではないでしょうか?
こうした電話をうまく断れず、最後まで話を聞いてしまう、というかたもきっといるはず。

そこで本日はしつこい電話勧誘の断り方についてご紹介します。

2度と電話がこないような断り方

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

電話勧誘がしつこく困っている断りたいけれど断る勇気がない。
そんな方はこれからご紹介する方法をぜひ試してみてください。

電話勧誘を断りたい時、相手の質問に答えたり、喋り続けるの聞いてしまうというのが最も NG な行為。
知らない業者から電話がかかってきたらすぐに断る、いうことがとても大切なのです。

とはいえ、何と言って断れば良いのか。
勧誘電話を断る際に役立つ言葉をご紹介します。

相手が名乗らない場合

勧誘電話でしばしば見られるのが、名乗らず、いきなりセールストークを始めるというケース。
しかし、事業者が勧誘の電話をかける時は電話に出た相手に、「会社名」「氏名」「電話勧誘が目的であること」「販売する商品」の4点を必ず伝えなければなりません。
また、信用させるためにこれらについて嘘を言うことも禁止されています(特定商取引法16条)。

つまり、商品を勧めてきた場合は法律違反なのです。

かかってきた場合、必ず先手を取って会社名と担当者名を訪ねるようにしましょう。
もしも相手が後ろめたい勧誘電話をしていた場合、向こうからすぐに切ってくれるはずですよ。



きちんと断る「必要ありません」

断り方も重要です。

「大丈夫です」なんて言ったらポジティブな意味にとらわれてしまい、契約がトントン拍子で進むこともあるかもしれません。

「必要ありません」ときちんと伝えることが非常に重要。
営業が目的である勧誘の場合、商品やサービスを契約しないと言った相手に対し、さらに続けて勧誘をすることは特定商取引法17条で禁止されています。
そのため、断ったという意思を明確にすることが最も大切なポイント。
時間がない、また後でかけ直してくれ、話が分かる人間がいない、などと回答するのではなく、「必要ない」ときちんと答えるようにしましょう。

何度もかかってくるのは法律違反!「迷惑なので辞めてほしい」と伝えるのも大切

電話勧誘が繰り返し行われる場合は「迷惑なのでやめてほしい」ときちんと伝えましょう。

相手に迷惑だと感じさせる行為は法律で禁止されています。
これは特定商取引法施行規則23条1号に定められています。

辞めない会社は行政指導の対象になるので、きちんと明確に迷惑なのでやめてほしいということを伝えましょう。

例えば、早朝や深夜に電話勧誘したり、契約しそうな他の同居者に電話を替わるよう繰り返し催促をしたり、威圧的な態度で勧誘するなどの行為は迷惑行為に認定されます。
きちんと毅然とした態度で伝えるようにしましょう。

また、こうしたやり取りは録音をしておくのがおすすめです。
相手に対して記録する旨を伝えた上で録音を開始するようにしましょう。

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ もし、電話勧誘で契約・購入してしまったときはどうすれば?クーリングオフ制度は有効?

固定ページ: 1 2

コメント
  1. たまに勧誘電話がかかってきた時は「必要ありません」と言って電話を
    終わらせるのは稀。殆どがそれでもあの手この手で強引に話そうとしますが、
    間髪入れず「まず、今かけている電話番号はどこで入手しましたか?」
    というと、100%がまともに答えられません。

    それなので更に「個人情報を勝手無断に入手して、警察にも相談し、
    同じく損害賠償請求をしますよ」と言うと、たいていの場合は向こうから
    電話を切って、その後一切電話が来なくなります。

  2. 昨年、新聞勧誘で断り切れなくて契約をしたのですが納得が行かなくクリーニングオフをしたのですが其れからは店内グルミで交代で勧誘、電話をして来たのです、来るたびに要らないと言っても通じませんでした 娘が来た時に話をしたら、直ぐに販売店に行きもう、勧誘に行かないとの念書を書いてもらったのです 其れからは来なくなりました  先日も家電に電話が来たのです家電はナンバーデスプレイにしていないのと殆ど教えて居ないのです 電話が鳴ったのででたら会社名は直ぐに行ったのですが「よろしいです」と言ったら直ぐに私の方から切りました 用事のある人は携帯にかけてくるので殆ど家電は使っていないのが現状なのです

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...