第8回 バンカーショットでコックを使う意味
第8回 バンカーショットでコックを使う意味
◎ バンカー(エクスプロージョン)ショットはコックを使うというがそれはなぜか
エクスプロージョンショットは、早くコックを使って打ちなさい、などと言われたことはありませんか。今回はエクスプロージョンショットについて説明します。
エクスプロージョンショットはその名前のとおり、砂を爆発させて球をバンカーから脱出させる打ち方です。そのショットの前に、そこで使用するサンドウエッジというクラブの特性を良く理解しなければなりません。
サンドウエッジはバンスというソール部分が大きくできています。ショットの際、このバンスから砂に打ち込み、爆発させるわけですが、そのバンスを上手く砂の中に打ち込むには、入射角をつけなければなりません。
このバンスを打ち込みやすくしているのがスイング中のコックなのです。ただし、このコックも距離に応じてその使い方が異なります。ピンとの距離が近い場合は、早く大きくコックしますし、ピンとの距離が遠い場合は遅く小さくコックします。
バンカーショットの場合、オープンスタンスで構えますから、クラブはアウトサイドに上がっていきます。アウトサイドにクラブが上がるということは、コックも使いやすい状況になるわけです。クラブの特性とその打ち方を十分にご理解ください。
今週はこの事に気をつけてみましょう。

▲ クラブの特性と打ち方を理解しましょう
提供:日本プロゴルフ協会
http://www.pga.or.jp/
コメント
関連記事
-
2018年2月20日
-
ゴルフ講座
ゴルフ場で「アクティブシニア企画」新宿から約45分【西武園ゴルフ場】
「ゴルフが趣味にしてみたいけど、お金がかかるし」と躊躇される方はいらっしゃいませんか? また定年退職し収入が減ることでゴルフに行く機会が少なくなった、という方もいらっしゃるかもしれ...
-
2011年9月19日
-
ゴルフ講座
第217回 ラフからのショットを上手く打つには
ゴルフ講座 提供:日本プロゴルフ協会 第217回 ラフからのショットを上手く打つには ラフからのショットを上手く打つには 球がラフに入...
-
2011年9月12日
-
ゴルフ講座
第216回 好調時のスイングを維持する方法とは
ゴルフ講座 提供:日本プロゴルフ協会 第216回 好調時のスイングを維持する方法とは 好調時のスイングを維持する方法とは ゴル...
-
2011年9月5日
-
ゴルフ講座
第215回 アプローチでシャンクが続いてしまう
ゴルフ講座 提供:日本プロゴルフ協会 第215回 アプローチでシャンクが続いてしまう アプローチでシャンクが続いてしまう コー...
-
2011年8月29日
-
ゴルフ講座
第214回 アプローチでトップもダフリも出る場合
ゴルフ講座 提供:日本プロゴルフ協会 第214回 アプローチでトップもダフリも出る場合 アプローチでトップもダフリも出る場合 ...
-
2011年8月22日
-
ゴルフ講座
第213回 フェアウェイウッドがトップしてしまう
ゴルフ講座 提供:日本プロゴルフ協会 第213回 フェアウェイウッドがトップしてしまう フェアウェイウッドがトップしてしまう ...