第215回 アプローチでシャンクが続いてしまう

第215回 アプローチでシャンクが続いてしまう
アプローチでシャンクが続いてしまう
コースに出ると、ここ一番のアプローチでシャンクをしてしまったり、また、シャンクが続いてしまったりという経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。今回はアプローチでシャンクが続いてしまう場合について説明したいと思います。
アプローチでシャンクが出てしまう一番の要因は、スイング軸が動いてしまうことと言っても過言ではありません。柔らかくアプローチをしたいなどと意識したりすると、ひざが流れてしまったり、また、プレッシャーがかかった場面では上半身が突っ込んだり、右肩が前に出てきたりしてシャンクが発生してしまいます。いずれの場合も、スイング軸がぶれてしまうことが一番の原因といえます。
ではこうしたシャンクが出ないように、また続かないようにするためにはどうしたらよいかと言うと、軸中心のスイングを心がけることは勿論ですが、感覚がつかめない人には、アドレス時のグリップの位置に手を戻す感覚を持ってもらうといいと思います。
普段アプローチで球の落とし所を決めずに打っているときは、そんなにシャンクはしないとは思いますが、いざ目標を決め、球の落とし所を決め真剣に狙うとシャンクしてしまう場合がほとんどです。
これは正確に、しかも慎重にアプローチをしようとする為に、スイングのバランスが崩れ、手の振りも遅れたりすることから起こってしまうことと言えます。あまりにもスイングの軸を意識しすぎると、ぎこちないスイングとなってしまい、今度はいつものスイングのリズムを崩すこととなり、シャンクへとつながっていきます。スイング中の軸を意識することは最も大切ですが、リズムよくいつものテンポでスイングできるようにすることも、シャンクを防ぐための大切な要因といえます。
提供:日本プロゴルフ協会
http://www.pga.or.jp/
-
2018年2月20日
-
ゴルフ講座
ゴルフ場で「アクティブシニア企画」新宿から約45分【西武園ゴルフ場】
「ゴルフが趣味にしてみたいけど、お金がかかるし」と躊躇される方はいらっしゃいませんか? また定年退職し収入が減ることでゴルフに行く機会が少なくなった、という方もいらっしゃるかもしれ...
-
2011年9月19日
-
ゴルフ講座
第217回 ラフからのショットを上手く打つには
ゴルフ講座 提供:日本プロゴルフ協会 第217回 ラフからのショットを上手く打つには ラフからのショットを上手く打つには 球がラフに入...
-
2011年9月12日
-
ゴルフ講座
第216回 好調時のスイングを維持する方法とは
ゴルフ講座 提供:日本プロゴルフ協会 第216回 好調時のスイングを維持する方法とは 好調時のスイングを維持する方法とは ゴル...
-
2011年8月29日
-
ゴルフ講座
第214回 アプローチでトップもダフリも出る場合
ゴルフ講座 提供:日本プロゴルフ協会 第214回 アプローチでトップもダフリも出る場合 アプローチでトップもダフリも出る場合 ...
-
2011年8月22日
-
ゴルフ講座
第213回 フェアウェイウッドがトップしてしまう
ゴルフ講座 提供:日本プロゴルフ協会 第213回 フェアウェイウッドがトップしてしまう フェアウェイウッドがトップしてしまう ...
-
2011年8月15日
-
ゴルフ講座
第212回 手打ちスイングを直す方法
ゴルフ講座 提供:日本プロゴルフ協会 第212回 手打ちスイングを直す方法 手打ちスイングを直す方法 人から「手打ちスイングだ」な...