メニュー

しりとり川柳、言葉遊び、脳トレサークル

おおイヤダ 朝飯オカズに 生卵

ふぐのひれ酒さん
トピック作成者:ふぐのひれ酒 さん
2023.6.13
昔、修学旅行で、旅館の朝食といえば、生卵が必ずついていた。
生卵は食えないので、友達と海苔と交換した記憶がある。
あのどろっとした物をご飯にかけて良く食えたもんだと今でも思って居る( ´∀` )
今でも、すき焼きを生卵で食えない。
日本人でも、大体2割くらいの人は生卵が食えない、苦手だと思って居る。(経験上)
ここまで書くと、西日本のかなりの人から必ず反論がある( ´∀` )
あのねばねばして、独特の香りのする納豆をよく食えるねって。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
7
ふぐのひれ酒さん
2023.6.15 18:06
>>[6] そらがすき さん
私は苦味を感じたことは無いのですが、そらがすきさんが言うように
苦味を感じる人も結構いるようですね。
Netで検索したのですが、総じて、賞味期限内であっても
日が経って来ると苦みを感じるようです。
https://lucebrillante.com/2420.html

ダイコンの苦味ですか?
私の場合は苦味というより辛みですね( ´∀` )
そらがすき 1人がいいねと言っています
6
そらがすきさん
2023.6.15 9:09
>>[5] ふぐのひれ酒 さん
『匂い』と言う言葉に悪い意味はありません。『臭い』が悪いイメージを表します。
何種類も試したけど、必ず苦味はありました。好きな人は感じないのかな?大根の苦味は感じますか?
ふぐのひれ酒 1人がいいねと言っています
5
ふぐのひれ酒さん
2023.6.15 0:06
>>[2] そらがすき さん
>納豆はね~、あの匂いや苦味をどう我慢してるのか不思議

関西の納豆って苦味があるんですか?
匂いと言わないでくださいね、香りですね。( ´∀` )
よって、我慢とは無縁でゴザイマス。
そらがすき 1人がいいねと言っています
4
一の糸さん
2023.6.14 23:41
納豆食って
キスするか?
うーん、するする。
ふぐのひれ酒 1人がいいねと言っています
3
ふぐのひれ酒さん
2023.6.14 20:32
納豆好きに、吉田羊、上戸彩、佐々木希、松岡茉優…人気の美人女優が多いそうです。
この人も納豆を食べて居ますよ。( ´∀` )
ほらあなたの好きな
[画像は削除されました]
「私と生涯生活を共にする人の条件は、納豆の好きな方に限ります」と、
言ったとか言っていないとか( ´∀` )
一の糸 ねこプニプニ そらがすき 3人がいいねと言っています
2
そらがすきさん
2023.6.14 19:16
納豆はね~、あの匂いや苦味をどう我慢してるのか不思議で。美味しい!と言われると、理解不能。卵かけご飯は、めっちゃお腹空いてたら美味しいでしょ。でも普段はそんなに美味しいと思わない。どろっとして微かに生臭い。けど、食べられる。納豆は食べられない。
一の糸 ふぐのひれ酒 ねこプニプニ 3人がいいねと言っています
1
一の糸さん
2023.6.13 23:34
生卵がダメ
私の兄がそうでしたね、アレルギーだと言っていました。
そんな事お構いなしに、後4人兄弟は生卵食べていましたね。
生卵は御馳走でしたから。
納豆は食う習慣がありません。
食べたいとも思いません。
毎朝食うのは「おきゅうと」でした。
「おきゅうとーワイ」売り声も懐かしい。
ふぐのひれ酒 ねこプニプニ そらがすき 3人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S