メニュー
ゲストさん
 

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。

源平合戦【屋島の戦い】<香川県>

◆瀬戸内に残る幾多の逸話

時の権力者だった平家と対抗勢力の源氏が繰り広げた源平合戦。1185(元暦2)年、屋島で行われた戦いで、安徳天皇とともに屋島を拠点としていた平清盛の子、宗盛率いる平氏は、源義経に攻め立てられ瀬戸内海を敗走することに。
香川県高松市の屋島には、数多くの史跡が残っています。源氏ゆかりの宝物を所蔵している屋島寺をはじめ、義経が海に流した自分の弓を、敵が間近に迫っているにもかかわらず取り戻したという逸話が残る「弓流しの跡」、扇の的を射落として名を上げた那須与一が祈ったとされる「祈り岩」など。滅びゆく者の哀れと追う者の勇ましさとの対比を感じながら、巡りたいものです。

川中島の合戦<長野県>

◆甲斐の虎 vs 越後の龍、軍配はどちらに?

北信濃の川中島を舞台に、甲斐の武田信玄、越後の上杉謙信率いる軍勢が激突。戦国屈指の名将同士の戦いは1553(天文22)年から5回にも及びました。熾烈を極めたのが1561(永禄4)年の4回目の合戦で、武田軍は上杉軍を挟み撃ちにしようと奇襲作戦「きつつき戦法」を仕掛けますが、結果的に見破られ、両雄痛み分けに終わります。
長野市の戦場跡は現在、八幡原(はちまんばら)史跡公園として整備されており、「信玄・謙信一騎打ちの像」などがあります。上杉軍が本陣を構えた妻女山(さいじょさん)は15分ほどで登ることができ、武田軍の陣容をうかがう謙信の野望を追体験できそう。名軍師として
名を残す山本勘助の墓も。

賤ヶ岳の戦い<滋賀県>

◆秀吉・勝家による信長の後継争い

織田信長の重臣・羽柴(豊臣)秀吉と柴田勝家。信長亡き後、後継者問題をめぐって対立を深め、1583(天正11)年に滋賀県の賤ヶ岳(しずがたけ)で激突し、勝利を収めたのは秀吉。この戦いで加藤清正、福島正則ら7人が「賤ヶ岳の七本槍」と呼ばれる活躍を見せました。
余呉湖と琵琶湖にはさまれた長浜市の賤ヶ岳一帯は、現在、琵琶湖国定公園に指定された風光明媚な地。整備されたハイキングコースをたどって山頂まで登ると、眼下に広がるのは湖の雄大な風景です。山頂広場には、武将像や戦跡碑などが建てられています。

関ヶ原の戦い<岐阜県>

◆東西の武将たちの思惑が交錯

1600(慶長5)年、豊臣秀吉亡き後、天下統一に乗り出した徳川家康を大将とする東軍、豊臣家への忠誠を貫く石田三成を中心とする反徳川勢の西軍とが繰り広げた大決戦。名高い天下分け目の戦いです。西軍小早川秀秋の裏切りによって東軍が大勝。その後、家康は天下の実権を握ることになります。
主戦場となった岐阜県関ヶ原には、武将たちの陣跡や決戦地が点在しており、今は石碑が建てられ、のぼりがはためいています。東西別に陣跡を巡ると、武将たちの息遣いが感じられます。関ヶ原町歴史民俗資料館では、武将たちが身に着けた甲冑(かっちゅう)や火縄銃などの武器、家康の書状などを展示。合戦の概要が学べます。

戊辰戦争【函館戦争】<北海道>

◆旧幕府軍による最後の抵抗

戊辰戦争は、幕末から明治維新期まで行われた新政府軍と旧幕府軍との戦いの総称。鳥羽・伏見の戦い、上野戦争、長岡藩・会津藩との戦いなどを含みます。最終決戦の地となったのが北の大地。1868(明治元)年、榎本武揚や新選組の土方歳三ら旧幕府軍の一部が函館・五稜郭を占領して事実上の独立政権を樹立しますが、翌年新政府軍の攻撃を受けて降伏します。
特別史跡に指定されている星形の城郭「五稜郭」は、近くに建てられている五稜郭タワーの展望台からその姿を一望できます。周辺には、新選組が立てこもった要塞「弁天台場跡」、ホテルとなっている「新選組屯所跡」、旧幕府軍の犠牲者を弔う「碧血碑(へっけつひ)」などが点在。土方ら隊士の愛刀などを収蔵する「土方歳三函館記念館」も見逃せません。

関ヶ原を世界三大古戦場に

天下分け目の戦いとして名高い岐阜県の関ヶ原古戦場を、世界三大古戦場の1つとして売り出そうという動きが活発化しています。南北戦争の地となったアメリカ・ゲティスバーグ、ナポレオンが敗れたベルギー・ワーテルローの取り組みを参考に、観光開発を進め、国内外から誘客を狙おうという構想です。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。 礼文島(れいぶんと...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。 ...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...
2023年2月27日

旅・イベント

梅花ものがたり

寒さの厳しい季節に咲き始める梅は古くから日本人を魅了してきました。江戸時代の俳人、服部嵐雪が「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」と詠んだように、一輪また一輪と花開くごとに春の訪れを感じさ...
2019年10月5日

旅・イベント

秋の行楽のシーズン到来!秋を2倍、3倍楽しむ行楽は何?ハイキング、紅葉狩りなどさまざまな行楽をご紹介

秋は紅葉狩りや美味しいものがたくさん楽しめる季節。 夏ほどの暑さもなく、冬の寒さほどもなく、動きやすく過ごしやすい季節ですよね。 そのため、お出かけにはぴったりのシーズンだ...