メニュー
ゲストさん
 

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。

礼文島(れいぶんとう)[北海道]

<日本最北限、花の浮島>

日本海に浮かぶ最北限の離島で、通称「花の浮島」。数多くの植物が自生し可憐に咲き誇る花々などが姿を見せてくれ、断崖と丘陵が連なる海岸線のトレッキングが人気です。夏の味覚の代表格・ウニの殻を自分でむいて食べることができる体験スポットも。縄文遺跡の出土品が国の重要文化財に指定されるなど、「遺跡の島」としての魅力も十分です。

御蔵島(みくらしま)[東京都]

<イルカと戯れる楽しみ>

東京から南へ約200キロ、伊豆諸島の島の一つ。シイ、ツゲ、クワなどの原生林におおわれています。枝が複雑に絡み合う巨樹やオオミズナギドリの巣穴、神秘的な御代ヶ池(みよがいけ)、都の天然記念物ミクラザサが群生する湿原など、見どころが満載。野生のミナミハンドウイルカと泳ぐこともできます。

舳倉島(へくらじま)[石川県]

<海女漁が名物>

能登半島の北方約50キロに浮かぶ島。近年は定住する人も増え、定期船が通年運航しています。夏になると海女漁で賑わい、アワビやサザエなどが有名。海女さんたちが海面で呼吸を整えるときに出すヒューヒューという音「磯笛」が旅情をかきたてます。渡り鳥の中継点で、バードウオッチングの穴場としても知られています。

坊勢島(ぼうぜじま)[兵庫県]

<海産物の宝庫>

姫路港の南西約20キロにある家島諸島の一つ。比叡山の高僧・覚円が配流された際、師を慕う弟子数人が移り住んだことからその名が付いたという説も。港の入り口に突き出た岩山「弁天島」には、漁にまつわる神権(じんごん)伝説が息づいています。「ぼうぜがに」と呼ばれるワタリガニは濃厚な味で知られ、夏場に味わうカニミソは絶品です。

見島(みしま)[山口県]

<古墳のミステリーを探索>

城下町・萩から約45キロ、高速船で70分の距離に浮かぶ島。北灯台を鼻先に見立てると、牛のような形をしています。約200の遺跡が分布し、防人(さきもり)の墓との説もありますが真相は謎のまま。日本で最も古い和牛といわれる天然記念物「見島ウシ」の産地でもあります。シーカヤックやシュノーケリングなど海を満喫できるメニューがいっぱい。

直島(なおしま)[香川県]

<瀬戸内に浮かぶ現代美術の島>

平安時代、保元の乱に破れた崇徳上皇が命名したと伝えられています。今では島そのものが芸術をテーマにした観光地に。建築家・安藤忠雄氏が手がけた地中美術館「ANDO MUSEUM」を筆頭に、現代美術作家・大竹伸朗氏の作品が楽しめる「直島銭湯」、古い家屋を改修し作品化した「家プロジェクト」など、島の風景と現代美術のコラボレーションが楽しめます。

平戸島(ひらどじま)[長崎県]

<目に焼き付けたい棚田の風景>

長崎県北部、北松浦半島の西に浮かぶ島。西洋文化の橋渡し役として栄えた歴史の痕跡が多く残ります。丘陵の上にそびえたつ「平戸城」、オランダ橋の名で知られる石造りのアーチ橋「幸橋」、大規模な天主堂を持つ「紐差(ひもさし)教会」のほか、国の重要文化的景観に選定された「平戸島の文化的景観」の一つ、高台から海岸線に向けて緩斜面に広がる棚田の風景は必見です。

南大東島(みなみだいとうじま)[沖縄県]

<鍾乳洞が眠るサンゴの島>

大洋中に発達する環状のサンゴ礁が数回の隆起を経てできたサンゴの島。マングローブなど、学術上貴重な群落を見ることができます。シャンデリアの宮殿のような「星野洞」など、地底には多くの鍾乳洞が確認されています。水上ゴルフやスキューバダイビング、トローリングなど、楽しみも多数。土産には、島内で採れたサトウキビを原料にして作られたラム酒がおすすめ。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。 源平合戦【屋島の戦...
2023年9月8日

旅・イベント

W杯フランス大会開幕!ラグビーの基礎知識

4年に一度の15人制ラグビー世界王者決定戦「ラグビーワールドカップ(W杯)」。ラグビーW杯フランス大会は現地時間の9月8日、日本時間の9日未明に開幕します。今までラグビーになじみが...
2023年7月28日

旅・イベント

夏のアウトドアレスキュー

アウトドアを楽しんでいるときは、つい気分が開放的になり、思わぬけがをしてしまうことがあります。自然の中は、日常生活と比べ ると危険が多いもの。「海や山で起こりやすいケガ」の応急処...
2023年7月5日

旅・イベント

腹式呼吸で健康増進!スポーツ吹き矢健康法

万人向けの健康法として「スポーツ吹矢」が親しまれ、すそ野を広げています。スポーツ吹矢の基本動作や健康増進の仕組み、楽しみ方などを紹介します。 入門編 ➙息を使って的...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月9日

旅・イベント

梅雨時に華を添えるアジサイ

長雨が続く時季に彩りを添えてくれるアジサイ。梅雨の風物詩として親しまれるアジサイは、実は日本が原産です。生花店の店先に並ぶ色とりどりのアジサイの中には、ヨーロッパに渡り、日本に“里...