メニュー

しりとり川柳、言葉遊び、脳トレサークル

人違い よく見りゃウチの おかみさん

メタボッチャンさん
トピック作成者:メタボッチャン さん
2023.7.8
はじめまして、私、メタボッチャンと申します。
当年66才、昨年会社を定年退職し、現在年金生活中、最近の趣味は朝の散歩と、借家の空き地で野菜を育てることと、パソコンでライトノベルを読む程度で、いたってのほほんとした生活をしております。
さて、こちらのコーナーにお邪魔する前には、「みんなのカフェ」という、元々はクックパッドが運営していたサイトの「しりとり川柳」のコーナーにお邪魔しておりましたが、この度このサイトが8月7日に閉鎖することになったため、急遽引越し先を探しておりましたところ、こちらのサイトが目に入り、お邪魔させていただいた次第です。
できましたら、他のメンバーにも声をかけてこちらにお邪魔させていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
まだ、プロフィール等は登録できておりませんが、とりあえずはご挨拶まで。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
5
メタボッチャンさん
2023.7.9 11:02
>>[4] そらがすき さん
そらがすきさん、はじめまして、よろしくお願いします。

この歳になると物覚えがホントに悪くなり、会社に勤めていた頃は、休日が続くとPCのパスワードを忘れてしまって、起動できずに大慌てしたことがあります。
私のPCには「付箋紙」というメモのソフトで、初期画面にメルアドやパスワード、等々を表示するようにしております。
まさか、役になど立たないだろうと思っておりましたが、結構頻繁にメモを見ている自分が情けない。
そらがすき 1人がいいねと言っています
4
そらがすきさん
2023.7.9 9:34
>>[2] メタボッチャン さん
そう言う人が居たら、安心します。ミスは私だけじゃないのね?デジタル化でIDとか何とか、自己管理出来ずに大変な生活(?)です!
メタボッチャン 1人がいいねと言っています
3
一の糸さん
2023.7.8 21:37
投稿がダブッテ、コメが両方についちゃって。
まあほっときますか。
私もパソコンは一筋道しか分からなくて、そこを踏み外すと困惑しちゃう。
ここ最近は新知識は入って来ない、という世間並では、後期高齢者です。
そらがすき メタボッチャン 2人がいいねと言っています
2
メタボッチャンさん
2023.7.8 21:25
>>[1] 一の糸 さん
ありがとうございます。
会社ではパソコンでプログラムを組んだりしていましたが、私生活ではパソコンに振り回されています。
YAHOOのIDに入れなくなって、今までのメールがパアになったり、カードの設定がおかしくなって、買い物ができなくなったり・・・デジタル物は苦手につき、マイナ保険証なんてとても手が出せずにおります。
そらがすき 1人がいいねと言っています
1
一の糸さん
2023.7.8 21:14
メタボッチャン さん
ようこそいらっしゃいませ(博多弁だと ようきんしゃった)
管理人を受けています「一の糸」です。
宜しく賑わってください。
そらがすき 1人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S