メニュー
ゲストさん

しりとり川柳、言葉遊び、脳トレサークル

晩ごはん ピッカピカの 羽釜焚き

一の糸さん
トピック作成者:一の糸 さん
2024.2.8
やったぜ!最新型の電気釜
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
2
一の糸さん
2024.2.8 23:39
>>[1] わたぐも さん
私の子供のころは、かまど があって、そこにきっちり収まる、羽釜が普通でした。
最初は薪で燃えるものは何でも燃やしていましたが。
石炭、コークス(無煙炭)
「始めチョロチョロ、中パッパ、赤子泣いてもフタ取るな」
飯焚きの極意なんてね。空襲で焼けて「かまど」は無くなりました。
わたぐも ねこプニプニ そらがすき 3人がいいねと言っています
1
わたぐもさん
2024.2.8 23:24
一の糸さんの川柳で拝見するまで
羽釜の意味を存じませんでした。

昔、竈でご飯を炊いていた頃、
お釜の周りに縁を付けて竈と密着するように
したそうですね。
そうすると熱が逃げるのを防ぎ
高い温度を得て美味しく炊きあがるのでしょうか。

釜に縁を付けた形を羽に見立ててこの名がついたのですね。
今では高級な炊飯器に採用されていると知りました。
ご先祖の知恵が活かされていますね。
一の糸 そらがすき 2人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!