お気軽に ケーブル登山 しましたよ
-
トピック作成者:そらがすき さん2024.8.12
友達と、ケーブルで登りました。
頂上のベンチが快適過ぎてゆっくりし、徒歩でもう一つの広場に寄り、下山しました。
色んな蝉の大合唱が聞けて、満足です!
少し歩いただけなのに、疲れました!
猛暑過ぎて、山道でも暑かったです。
夏は全然歩いてないし、山道は凸凹だらけで鈍った体に優しくないのを実感しました(笑)
次回は峠の茶屋でカレーとかき氷食べる事に決定しました!(笑)
頂上のベンチが快適過ぎてゆっくりし、徒歩でもう一つの広場に寄り、下山しました。
色んな蝉の大合唱が聞けて、満足です!
少し歩いただけなのに、疲れました!
猛暑過ぎて、山道でも暑かったです。
夏は全然歩いてないし、山道は凸凹だらけで鈍った体に優しくないのを実感しました(笑)
次回は峠の茶屋でカレーとかき氷食べる事に決定しました!(笑)
書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
2
>>[1]
一の糸
さん
私も経験してみたかった!
40℃はどんな感覚か、想像出来ませんから。
そう言えば、滋賀県だったか?珍しく旅行で遠くの山へ行き、ロープウェイの景色を楽しみにしてましたが。
曇ってて、雲の中へスッポリ入り、窓の外は真っ白なばかりで全く何も見えず、がっかり!
たまにしか旅行しないのに、たまだからこうなるのか、余り良い目に会いませんわ。
私も経験してみたかった!
40℃はどんな感覚か、想像出来ませんから。
そう言えば、滋賀県だったか?珍しく旅行で遠くの山へ行き、ロープウェイの景色を楽しみにしてましたが。
曇ってて、雲の中へスッポリ入り、窓の外は真っ白なばかりで全く何も見えず、がっかり!
たまにしか旅行しないのに、たまだからこうなるのか、余り良い目に会いませんわ。
1
私のケーブル登山の思い出は
「西穂高」です
仲間との正月旅行
飛騨高山から奥へ入り、山麓の温泉。
翌朝「快晴ですよ」との情報で、勇躍ケーブルを乗り継ぎ
西穂高山頂へ、
零下40度!真正面に「穂高連峰」を望み
「焼岳」の煙は、ソヨともせず、真っ直ぐ天空へ。
風が無かったから、そんなに寒く感じなかった。
今も記憶に残るシーンです。
零下40度の体験。
ケーブルに乗る。
「息で曇る 窓のガラス拭いてみたけど」
どうなったと思います?
全く歯が立たない、瞬間 息は氷となってガラスに張り付く。
零下40度を実感した瞬間です。
「西穂高」です
仲間との正月旅行
飛騨高山から奥へ入り、山麓の温泉。
翌朝「快晴ですよ」との情報で、勇躍ケーブルを乗り継ぎ
西穂高山頂へ、
零下40度!真正面に「穂高連峰」を望み
「焼岳」の煙は、ソヨともせず、真っ直ぐ天空へ。
風が無かったから、そんなに寒く感じなかった。
今も記憶に残るシーンです。
零下40度の体験。
ケーブルに乗る。
「息で曇る 窓のガラス拭いてみたけど」
どうなったと思います?
全く歯が立たない、瞬間 息は氷となってガラスに張り付く。
零下40度を実感した瞬間です。