書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
10
最近の電気製品は なかなか修理の手が出せなくなりましたね
プラグの断線は ドライバーで開けることも出来なくなりました
最近ではスマホの充電に使うようなプラグを使っているものもあります
シェーバーに使っているのには 驚きました
それでも Wi-Fiのルーターでは
不調の時には 熱くなっているのを
冷ますために電源を落として冷ますと戻ることもあるようです
昔のテレビのように 叩けば元通りというのは
もう昔話の域でしょうか ^_^
プラグの断線は ドライバーで開けることも出来なくなりました
最近ではスマホの充電に使うようなプラグを使っているものもあります
シェーバーに使っているのには 驚きました
それでも Wi-Fiのルーターでは
不調の時には 熱くなっているのを
冷ますために電源を落として冷ますと戻ることもあるようです
昔のテレビのように 叩けば元通りというのは
もう昔話の域でしょうか ^_^
8
7
6
昔よく壊れていたのが、プラグ近辺の断線で、そのころのプラグはドライバーで開ければ線をつないでもとどおり・・・ってかんじで使えていたんですが、最近のプラグはコードと一体化しており、直すなら、ドライバーで開けることができるプラグを電気屋さんで買う必要があります。
この前、テレビのプラグ付近の断線があって、テレビが映らなくなったのを、ドライバーで開けれるプラグを買って見事に修理したところ、息子が大感激しておりました。
どうだ、パパはPCを打つのは下手でも、コードの修理ぐらいはできるんだぞ!
・・・って、私ら世代の人なら普通に直せますよね。
この前、テレビのプラグ付近の断線があって、テレビが映らなくなったのを、ドライバーで開けれるプラグを買って見事に修理したところ、息子が大感激しておりました。
どうだ、パパはPCを打つのは下手でも、コードの修理ぐらいはできるんだぞ!
・・・って、私ら世代の人なら普通に直せますよね。
4
>>[3]
そらがすき
さん
そうなのです
車もボンネットを開けてのぞけば地面が見えててあれこれいじれたのに
今の車はみっちりと詰まっててバッテリー付近にしか手が届かない
ハイブリッド車なんてバッテリーが二種類も載ってる ホントお手上げ
そうなのです
車もボンネットを開けてのぞけば地面が見えててあれこれいじれたのに
今の車はみっちりと詰まっててバッテリー付近にしか手が届かない
ハイブリッド車なんてバッテリーが二種類も載ってる ホントお手上げ
2
>>[1]
メタボッチャン
さん
真空管を使ってたテレビやラジオは接続が緩んでいくので 叩けば接触が復活したようです
なので真空管を一度抜いて再度差し込めばしばらくは大丈夫だったです
今の電子部品には手を出せません わけわかめです (^-^;
真空管を使ってたテレビやラジオは接続が緩んでいくので 叩けば接触が復活したようです
なので真空管を一度抜いて再度差し込めばしばらくは大丈夫だったです
今の電子部品には手を出せません わけわかめです (^-^;
1
あ、懐かしいなあ、うちの白黒テレビも叩いたらついていた。
でもあんまり叩くものだから、なにも映らなくなってしまった。
ちなみに今の電気製品は軟弱だから、叩いたらすぐ壊れます。
でもあんまり叩くものだから、なにも映らなくなってしまった。
ちなみに今の電気製品は軟弱だから、叩いたらすぐ壊れます。