書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
7
>>[6]
一の糸
さん
「お米なんかいくらでも作ってくれよ、全部買い取るから」・・・と言ってもらえれば、お米農家も奮い立つでしょうね。なんで作りすぎたら法律違反なの?
「ヒグマが出たら人畜に被害が及ぶ前に速やかに排除してね、責任はこちらでとるから」・・・と言ってもらえれば、北海道の猟友会は少ない日当でも文句も言わずヒグマを退治してくれたでしょう。なんでヒグマを撃ったらハンターの猟銃を没収されんといかんのだ?
世の中おバカな政治家や知事が多すぎるのよ・・・
と、Youtubeを見ながらゴマメの歯ぎしりをしている私です。
グルテン過敏性腸症候群は2週間小麦製品を抜けば改善するそうで、私も小麦抜きをしました。
そもそも日本人は小麦を消化するのが苦手で、10人中7人が小麦でお腹を壊すそうです。
昔中学の時にパン食が流行り、朝食にパンを食べるようになってこの症状がでるようになり、高校になって朝食をご飯に変えたとたん、症状は治まっていたんですが、今年になってまた再発しました。
今日で修行は開けます、明日はうどんでも食べに行こうかな?
「お米なんかいくらでも作ってくれよ、全部買い取るから」・・・と言ってもらえれば、お米農家も奮い立つでしょうね。なんで作りすぎたら法律違反なの?
「ヒグマが出たら人畜に被害が及ぶ前に速やかに排除してね、責任はこちらでとるから」・・・と言ってもらえれば、北海道の猟友会は少ない日当でも文句も言わずヒグマを退治してくれたでしょう。なんでヒグマを撃ったらハンターの猟銃を没収されんといかんのだ?
世の中おバカな政治家や知事が多すぎるのよ・・・
と、Youtubeを見ながらゴマメの歯ぎしりをしている私です。
グルテン過敏性腸症候群は2週間小麦製品を抜けば改善するそうで、私も小麦抜きをしました。
そもそも日本人は小麦を消化するのが苦手で、10人中7人が小麦でお腹を壊すそうです。
昔中学の時にパン食が流行り、朝食にパンを食べるようになってこの症状がでるようになり、高校になって朝食をご飯に変えたとたん、症状は治まっていたんですが、今年になってまた再発しました。
今日で修行は開けます、明日はうどんでも食べに行こうかな?
6
戦後のコメ不足、農家の供出拒否、ヤミ米で大儲けした、農家への報復でしょうか。
一尺祝い、札束を積み上げて1尺(30cm)になった、とお祝いする。
政府は場当たり的ですね、目先の美味しい事ばかりやってきた報いでしょう。
長期展望が無さすぎる、選挙対策ばかりやっているとこうなります。
グルテンで下痢、私もやりました、これは生煮えだと起こります。
ラーメンのナマ、カタ というのを食っていた。
これを止めたら治りました、時流におもねるラーメン屋の責任です。
昔はそんなことなかった、客が急かしても「まだまだ」と納得するまで茹でた。
一尺祝い、札束を積み上げて1尺(30cm)になった、とお祝いする。
政府は場当たり的ですね、目先の美味しい事ばかりやってきた報いでしょう。
長期展望が無さすぎる、選挙対策ばかりやっているとこうなります。
グルテンで下痢、私もやりました、これは生煮えだと起こります。
ラーメンのナマ、カタ というのを食っていた。
これを止めたら治りました、時流におもねるラーメン屋の責任です。
昔はそんなことなかった、客が急かしても「まだまだ」と納得するまで茹でた。
5
>>[4]
一の糸
さん
怖いけど、日本政府は米農家に対して余りにも厳しい。
決まった量よりたくさん作ったら罰金だ?・・・一体なんの冗談?
しかも米農家は高齢化する一方で、減反政策で田んぼは減少するばかり・・・
今、真剣に米つくりを考えなければとんでもないことになりますよ。
そんな時代が来たら・・・ぞっとしますね。
特に小麦のグルテンで下痢になる私などは、米が無くなるなんて、恐怖以外の何物でもありません。
怖いけど、日本政府は米農家に対して余りにも厳しい。
決まった量よりたくさん作ったら罰金だ?・・・一体なんの冗談?
しかも米農家は高齢化する一方で、減反政策で田んぼは減少するばかり・・・
今、真剣に米つくりを考えなければとんでもないことになりますよ。
そんな時代が来たら・・・ぞっとしますね。
特に小麦のグルテンで下痢になる私などは、米が無くなるなんて、恐怖以外の何物でもありません。
4
1945年、敗戦と食糧危機
父は話していた。
「米が無い、そんな時代があったなぁ」と言える日がくるといいね。
それとも「昔はコメというものを食べていた、今はもうない」そんな時代がくるかも。
父は話していた。
「米が無い、そんな時代があったなぁ」と言える日がくるといいね。
それとも「昔はコメというものを食べていた、今はもうない」そんな時代がくるかも。
3
>>[1]
わたぐも
さん
中島みゆきさんはお父さんが医者で、自分は歌で人を癒そうと考えたそうですよ。そう言えば、心にジーンと来る曲ばかりですね?
中島みゆきさんはお父さんが医者で、自分は歌で人を癒そうと考えたそうですよ。そう言えば、心にジーンと来る曲ばかりですね?
1
このしりとり川柳を見て
この歌詞を ふと思い浮かべました
♪時代 (中島みゆきさん作詞です)
そんな時代もあったねと
いつか話せる日が来るわ
あんな時代もあったねと
きっと笑って話せるわ
・・・・
まわるまわるよ時代はまわる
喜び悲しみ繰り返し
考えてみたら そうですね ^_^
この歌詞を ふと思い浮かべました
♪時代 (中島みゆきさん作詞です)
そんな時代もあったねと
いつか話せる日が来るわ
あんな時代もあったねと
きっと笑って話せるわ
・・・・
まわるまわるよ時代はまわる
喜び悲しみ繰り返し
考えてみたら そうですね ^_^