メニュー

しりとり川柳、言葉遊び、脳トレサークル

良し悪しが 楽器は特に 値段かな

そらがすきさん
トピック作成者:そらがすき さん
2024.12.16
数万円の大正琴を使ってますが、先生のは数十万円との噂。オーケストラの楽器より安いのでしょうが。一流の人は高級品を使うので、音が違うのでしょうね?高級品は音の狂いも少ない?
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
9
そらがすきさん
2024.12.17 0:46
>>[7] わたぐも さん
講座は3月までで、始まるのが6月。その間が長い休みのはずで、それも楽しみです♪
のめり込まない性格なのでね(笑)
わたぐも 1人がいいねと言っています
8
そらがすきさん
2024.12.17 0:43
>>[6] 一の糸 さん
うっとり出来るなら、うん十万でもいいかもですね(笑)
チマチマ間違えてる様じゃ、まだまだだわ~(笑)
一の糸 1人がいいねと言っています
7
わたぐもさん
2024.12.16 21:52
大正琴 続けておられるのですね
先生は やはり高い楽器を使ってらっしゃるのですね
年末まで 続けられて来年も継続の予定でしょうか
ご立派です
この後に 更に上達されていい音のなる楽器も弾けるように
なれば嬉しいですね ^_^
そらがすき 1人がいいねと言っています
6
一の糸さん
2024.12.16 20:55
私はギターを20歳の時に買った、安物だね。
40歳で三味線を始めた、稽古三味線の安いやつ、1万円台、50年前だけど
或る時、先生の三味線を借りて弾いてみた
全然違う、「なにこれは!」手が自然に動く、音がまるで違う。
三味線って、こんな音がするんだ。
奮発して、いい三味線を手に入れた、うん十万。
やったぜ!自分で弾いていて、うっとりする。
わたぐも ねこプニプニ そらがすき 3人がいいねと言っています
5
ねこプニプニさん
2024.12.16 17:04
>>[4] そらがすき さん
想像つかない
生粋の一般人だもの 知り合いにもそんな人いないから
でも言えることは親がしっかりしていないとね その背中を見て育つのだから
芸能人にもいるんじゃないかな 親の七光りだけでパッとしない人
そらがすき 1人がいいねと言っています
4
そらがすきさん
2024.12.16 16:56
>>[3] ねこプニプニ さん
もし財産家の令嬢に生まれたら、お金の苦労は無さそうだなぁ。どこかで何か苦労するのかな?
庶民の知らない苦労…想像出来ない。
皇室とかはある程度バレてるから、想像つくけど。
ねこプニプニ 1人がいいねと言っています
3
ねこプニプニさん
2024.12.16 16:27
>>[2] そらがすき さん
そうだね すごく高いみたい
ストラディバリウスなんて約30億円のチェロとかヴァイオリンでは約20億円もするんだって
ねこプニのような素人には音の違いがわかりません
なにせコーヒーの違いもわからないのだから 違いの分かるジジイを目指そうかな
あ~ ムリッ!
そらがすき 1人がいいねと言っています
2
そらがすきさん
2024.12.16 15:37
一般的に、オーケストラで使う大きい楽器はもっと高いはずです。クラシックの音楽家には良家の子女が多いはず。
ねこプニプニ メタボッチャン 2人がいいねと言っています
1
ねこプニプニさん
2024.12.16 15:11
へぇ~ 数十万円の楽器 すごいね !
わたぐも そらがすき メタボッチャン 3人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S