良し悪しが 楽器は特に 値段かな
-
トピック作成者:そらがすき さん2024.12.16
数万円の大正琴を使ってますが、先生のは数十万円との噂。オーケストラの楽器より安いのでしょうが。一流の人は高級品を使うので、音が違うのでしょうね?高級品は音の狂いも少ない?
書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
7
大正琴 続けておられるのですね
先生は やはり高い楽器を使ってらっしゃるのですね
年末まで 続けられて来年も継続の予定でしょうか
ご立派です
この後に 更に上達されていい音のなる楽器も弾けるように
なれば嬉しいですね ^_^
先生は やはり高い楽器を使ってらっしゃるのですね
年末まで 続けられて来年も継続の予定でしょうか
ご立派です
この後に 更に上達されていい音のなる楽器も弾けるように
なれば嬉しいですね ^_^
6
私はギターを20歳の時に買った、安物だね。
40歳で三味線を始めた、稽古三味線の安いやつ、1万円台、50年前だけど
或る時、先生の三味線を借りて弾いてみた
全然違う、「なにこれは!」手が自然に動く、音がまるで違う。
三味線って、こんな音がするんだ。
奮発して、いい三味線を手に入れた、うん十万。
やったぜ!自分で弾いていて、うっとりする。
40歳で三味線を始めた、稽古三味線の安いやつ、1万円台、50年前だけど
或る時、先生の三味線を借りて弾いてみた
全然違う、「なにこれは!」手が自然に動く、音がまるで違う。
三味線って、こんな音がするんだ。
奮発して、いい三味線を手に入れた、うん十万。
やったぜ!自分で弾いていて、うっとりする。
5
>>[4]
そらがすき
さん
想像つかない
生粋の一般人だもの 知り合いにもそんな人いないから
でも言えることは親がしっかりしていないとね その背中を見て育つのだから
芸能人にもいるんじゃないかな 親の七光りだけでパッとしない人
想像つかない
生粋の一般人だもの 知り合いにもそんな人いないから
でも言えることは親がしっかりしていないとね その背中を見て育つのだから
芸能人にもいるんじゃないかな 親の七光りだけでパッとしない人
4
>>[3]
ねこプニプニ
さん
もし財産家の令嬢に生まれたら、お金の苦労は無さそうだなぁ。どこかで何か苦労するのかな?
庶民の知らない苦労…想像出来ない。
皇室とかはある程度バレてるから、想像つくけど。
もし財産家の令嬢に生まれたら、お金の苦労は無さそうだなぁ。どこかで何か苦労するのかな?
庶民の知らない苦労…想像出来ない。
皇室とかはある程度バレてるから、想像つくけど。
3
>>[2]
そらがすき
さん
そうだね すごく高いみたい
ストラディバリウスなんて約30億円のチェロとかヴァイオリンでは約20億円もするんだって
ねこプニのような素人には音の違いがわかりません
なにせコーヒーの違いもわからないのだから 違いの分かるジジイを目指そうかな
あ~ ムリッ!
そうだね すごく高いみたい
ストラディバリウスなんて約30億円のチェロとかヴァイオリンでは約20億円もするんだって
ねこプニのような素人には音の違いがわかりません
なにせコーヒーの違いもわからないのだから 違いの分かるジジイを目指そうかな
あ~ ムリッ!