メニュー

しりとり川柳、言葉遊び、脳トレサークル

あったかい 家から出ない 雪の日は

そらがすきさん
トピック作成者:そらがすき さん
2024.12.25
と言っても、滅多に降りませんので(笑)
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
6
そらがすきさん
2024.12.26 4:55
>>[5] わたぐも さん
静かですか?
枯れ葉の舞う音も、積雪で消されるのでしょうね。
うちはたまに積もっても、数センチ。
やっと地面を覆う程度です。
それも暖冬で、来るかなぁ?
わたぐも ねこプニプニ 2人がいいねと言っています
5
わたぐもさん
2024.12.26 0:16
最近は 殆ど雪は降らなくなりました

以前 雪が降った折のことを思い出しました
夜中に耳を澄まして聞いていると
普段よりも とても静かに感じます
翌朝起きて見ると一面真っ白に

降ると言っても10センチ強ですが
あの静けさが 何か不思議な感じですね
そんな日は 勿論家からは出なかったですね ^_^
ねこプニプニ そらがすき メタボッチャン 3人がいいねと言っています
4
そらがすきさん
2024.12.25 22:41
>>[3] 一の糸 さん
雪深い場所、一度住めば勉強になったでしょうね?
雪かきは大変に決まってるけど…。
ねこプニプニ メタボッチャン 2人がいいねと言っています
3
一の糸さん
2024.12.25 21:51
島根は何度か行きましたが
雪が深いところですね
独特の赤い釉薬が掛かった石州瓦、雪が滑り落ちやすい
屋敷の北に張めぐられた防風林、車窓からあれを見ると懐かしくなります。
私は「松江仕込みの福岡生まれ」
わたぐも ねこプニプニ そらがすき メタボッチャン 4人がいいねと言っています
2
そらがすきさん
2024.12.25 16:05
>>[1] メタボッチャン さん
そ、それは大変な世界ですね!
普段は実体験を聞く事がないので、勉強になります。
雪は美しいけど恐ろしいですよね?
子供の頃はひたすら憧れたけど、大人の事情が分かるに連れ、憧れは消えてしまった。
ねこプニプニ メタボッチャン 2人がいいねと言っています
1
メタボッチャンさん
2024.12.25 15:55
最初の赴任地は島根県の松江市でした。
ここは、雪が降ります。
それも恐ろしいほどふります。
アンテナが雪の重みで倒れてしまい、かといって、雪の中ではこわくて作業もできず、それから春までテレビを見ずにすごしましたこともあります。
雪が降る夜は、漫画で表現されているような「シーン」という音がします。
街中で50センチも積もる雪には、ほとほと悩まされました。
特に怖いのが路肩にある黒い雪、これは水分を含んでいるため無茶苦茶滑ります。
もっとも地元の人は雪道の運転に慣れていますから、ゆっくりゆっくりと進み、ゆっくりゆっくりブレーキをかけてとまります。
岡山県南の雪など見たことも無い連中が、ノーマルタイヤのまま松江にやって来て、ブレーキがきかずにそのまま田んぼに突っ込んでいるのを、同じ日に3台も見てしまったこともあります。
亡き父がクリスマスに遊びにきて、県境の雪で立ち往生して帰れなくなり、山の中で車を放置してヒッチハイクで私の社宅に戻ってきて、電車で岡山に帰った・・・なんてこともありました。
それでも、真っ白な世界は、とんでもなく美しいものでした。
旅行や観光で見る分には良いんですけどね。
わたぐも ねこプニプニ そらがすき 3人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S