書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
3
既に大赤字確定のようですね。
誰が責任取るのかが問題になっているようですよ。
税金が投入される事業と言うのは、必ずといって予算がオーバーするのが
当たり前と考えて居るふしがありますね。
無観客で行われた東京五輪もそうでした。7500億円が最終的に3兆5000億円も
掛けて誰も責任取らなかった。
日本の経済、国情を考えたら、もう五輪も万博も開催する意味がないと思って居ます。
誰が責任取るのかが問題になっているようですよ。
税金が投入される事業と言うのは、必ずといって予算がオーバーするのが
当たり前と考えて居るふしがありますね。
無観客で行われた東京五輪もそうでした。7500億円が最終的に3兆5000億円も
掛けて誰も責任取らなかった。
日本の経済、国情を考えたら、もう五輪も万博も開催する意味がないと思って居ます。
2
初回のときは「太陽の塔」という超目玉がありましたね
今回は 「何」でしょう?
私は全くの門外漢で解りませんが
「ぜひ行ってみたい」と思うかどうか?
地元で賛成、反対ともめてちゃ
地方の人は戸惑うばかり
今回は 「何」でしょう?
私は全くの門外漢で解りませんが
「ぜひ行ってみたい」と思うかどうか?
地元で賛成、反対ともめてちゃ
地方の人は戸惑うばかり
1
間違いなくコケますし、その埋め合わせに税金を・・・ってことになるんでしょうね、迷惑な・・・。
だって、過去の博覧会は、みんなそれなりに開催することを期待した。
日本を世界にアピールできるし、世界のいろいろなものを見ることができ、月の石とか、太陽の塔とか、目玉商品が一杯あった。
2回目の花と緑の博覧会は、私の新婚旅行の時で行ったけど、この時にはすでに過去の万博の勢いは見られず、目玉と言っても日立館のトマトぐらいなもんだった。
この度の万博って、誰が期待しているの?
だって、過去の博覧会は、みんなそれなりに開催することを期待した。
日本を世界にアピールできるし、世界のいろいろなものを見ることができ、月の石とか、太陽の塔とか、目玉商品が一杯あった。
2回目の花と緑の博覧会は、私の新婚旅行の時で行ったけど、この時にはすでに過去の万博の勢いは見られず、目玉と言っても日立館のトマトぐらいなもんだった。
この度の万博って、誰が期待しているの?