やり直し 出来ないほどに 老いぼれて
-
トピック作成者:ふぐのひれ酒 さん2025.1.16
もう今世では無理です。
輪廻は信じて居ないほうですが、もし来世があるならば、サラリーマンには
なりたくない。( ´∀` )
輪廻は信じて居ないほうですが、もし来世があるならば、サラリーマンには
なりたくない。( ´∀` )
書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
8
>>[5]
ふぐのひれ酒
さん
そんな時代ですよね。
タクシー運転手も言ってました。一定時間以上を1ヶ所に留まると、会社からチェックが入ると。
ふぐのひれ酒さんがやりたい仕事とは、自営?起業?フリー?投資家?不動産運営?何ですか?
そんな時代ですよね。
タクシー運転手も言ってました。一定時間以上を1ヶ所に留まると、会社からチェックが入ると。
ふぐのひれ酒さんがやりたい仕事とは、自営?起業?フリー?投資家?不動産運営?何ですか?
0人がいいねと言っています
7
歳を重ねて 体力も知力も
衰えてきました
もうやり直しは 無理でしょうね
何かひとの笑顔が見られるような
活動が少しでもできれば
嬉しいですね ^_^
衰えてきました
もうやり直しは 無理でしょうね
何かひとの笑顔が見られるような
活動が少しでもできれば
嬉しいですね ^_^
6
5
>>[2]
そらがすき
さん
今のところは安定感と言う意味で、ホワイトもいいですが、
これからは大変ですよ。
若い人に起業家意識を持ってもらわないと、日本の国自体が危ない
と思います。
それに、メタボッチャンの返信に書きましたが、徹底的に管理されますよね。
今のところは安定感と言う意味で、ホワイトもいいですが、
これからは大変ですよ。
若い人に起業家意識を持ってもらわないと、日本の国自体が危ない
と思います。
それに、メタボッチャンの返信に書きましたが、徹底的に管理されますよね。
4
>>[1]
メタボッチャン
さん
>生まれ変わりというか、自分の意識を他の媒体に移すというのは、
>もうじき可能と言われています。
絶対にそれは困ります。いろいろと( ´∀` )
[画像は削除されました]
○サラリーマンもいいけれど、これからは出先で疲れたからといって
喫茶店に入ってお茶することも居眠りも出来ない。
上司が、スマホで現在地の画像を送れと( ´∀` )
○自宅でテレワークなんて言ったら地獄じゃね( ´∀` )
>生まれ変わりというか、自分の意識を他の媒体に移すというのは、
>もうじき可能と言われています。
絶対にそれは困ります。いろいろと( ´∀` )
[画像は削除されました]
○サラリーマンもいいけれど、これからは出先で疲れたからといって
喫茶店に入ってお茶することも居眠りも出来ない。
上司が、スマホで現在地の画像を送れと( ´∀` )
○自宅でテレワークなんて言ったら地獄じゃね( ´∀` )
3
今までの知識を持って来世へ行けるのならいいですけれど そうではないはず
たまに前世の記憶があるという子供の話を聞きますが 大人になるころには消えているらしい
なので 輪廻転生したら(?)そこでの生活を送るしかないのではと思います
だって子は親を選べない親は子を選べないのですから
希望を神様が叶えてくれればいいのですが・・・いるのかしら神様?
たまに前世の記憶があるという子供の話を聞きますが 大人になるころには消えているらしい
なので 輪廻転生したら(?)そこでの生活を送るしかないのではと思います
だって子は親を選べない親は子を選べないのですから
希望を神様が叶えてくれればいいのですが・・・いるのかしら神様?
2
はい、私もホワイト企業をお勧めします。
私の親が33歳位の頃、勤め先の会社が倒産しそうで退職し、自営業になりました。当時は私が3歳。
高度成長期で、当初は売り上げが多かった様ですが、徐々に小売り業の暗黒の時代へ。
夫婦で店に出るので、子供(私と兄)は食事だけ与えられてほぼ放置状態。子供としては、非常に辛かったです。
小学生になると、サラリーマン家庭が羨ましくて羨ましくて!
ちなみに、身内に公務員も居ますが、こちらも良いかどうかは?大昔は待遇良かったけど、現代はサービス残業当たり前の部署もあるし、休日出勤もあるし、薄給だし、もし民間企業へ転職するならキャリアを全く認めて貰えないらしい。おまけに失業保険が出ないらしい。
まぁ、これからの時代もドンドン変わって行くだろうから、ご参考までに。
私の親が33歳位の頃、勤め先の会社が倒産しそうで退職し、自営業になりました。当時は私が3歳。
高度成長期で、当初は売り上げが多かった様ですが、徐々に小売り業の暗黒の時代へ。
夫婦で店に出るので、子供(私と兄)は食事だけ与えられてほぼ放置状態。子供としては、非常に辛かったです。
小学生になると、サラリーマン家庭が羨ましくて羨ましくて!
ちなみに、身内に公務員も居ますが、こちらも良いかどうかは?大昔は待遇良かったけど、現代はサービス残業当たり前の部署もあるし、休日出勤もあるし、薄給だし、もし民間企業へ転職するならキャリアを全く認めて貰えないらしい。おまけに失業保険が出ないらしい。
まぁ、これからの時代もドンドン変わって行くだろうから、ご参考までに。
1
ブラック企業で使いつぶされたサラリーマンがトラックにはねられ昇天、だが神様により特典を与えられ異世界に転生し、本人はスローライフをめざすけど、意思とは別に異世界で大活躍する・・・てのが、ラノベ(ライトノベル、肩の凝らない読み物)の常道。
まあ、来世など信じないけど、生まれ変わりというか、自分の意識を他の媒体に移すというのは、もうじき可能と言われています。
そうなれば新たな媒体への転生と同じことになるのかな?
うれしいような悲しいような・・・
ま、サラリーマンもブラックじゃなきゃ良いもんですよ、「サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ」と植木等さんも歌っています。
どんなに成績があがらなくても、勤めてさえいれば給料はもらえるもんね。
できれば私も、も一度ホワイトな会社で、愉快で楽しい同僚と仕事をしてみたい。
まあ、来世など信じないけど、生まれ変わりというか、自分の意識を他の媒体に移すというのは、もうじき可能と言われています。
そうなれば新たな媒体への転生と同じことになるのかな?
うれしいような悲しいような・・・
ま、サラリーマンもブラックじゃなきゃ良いもんですよ、「サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ」と植木等さんも歌っています。
どんなに成績があがらなくても、勤めてさえいれば給料はもらえるもんね。
できれば私も、も一度ホワイトな会社で、愉快で楽しい同僚と仕事をしてみたい。