メニュー

しりとり川柳、言葉遊び、脳トレサークル

どのくらい 今朝は出たのか 便器見る

ふぐのひれ酒さん
トピック作成者:ふぐのひれ酒 さん
2025.1.25
健康維持には大切な習慣だと思います。
6年前に大腸ををやられまして、毎日見て居ましたね、( ´∀` )
量、形、硬さ、太さ等々。
今月末、6年の経過観察を終えて完全寛解の予定です。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
5
メタボッチャンさん
2025.1.26 5:52
>>[4] ふぐのひれ酒 さん
おみそれしました。
まあ、痔に関しては、子供は医療関係者で、すぐ診断してもらいましたから文句なく痔でした。
私の場合は硬いのが出た時に肛門を傷つけて血が出るパターンです。
とは言え、痔も恐ろしい病気で、先輩などは手術して何日かはベッドにうつぶせ寝を強要されたとか、突っ込まれるときの違和感とか、手術の前中後のとんでもない痛さとか・・・聞くだけで恐怖しました。
ふぐのひれ酒 1人がいいねと言っています
4
ふぐのひれ酒さん
2025.1.25 23:52
>>[1] メタボッチャン さん
大腸の場合の便に付着する血液の色は、大腸のどの部分かで決まるようです。
私の場合はいつも真っ赤でした。黒は胃酸に拠るもので、胃若しくは胃に近い大腸。
むしろ、便の形が様々、細かったり、時にうさぎのようなうんちになったりします。
症状は、肛門感覚と言うのかな、便の太さや長さの感覚がなくなり、自分で認識できなくなります。
大便と小便の時間が異なるようになりますね。同時間に前後して出来なくなります。
つまり、尿意と便意がアンバランスになります。
肛門からの出血は甘く見て居ると大変なことに成るので、便に付着した血の色が赤だから、
痔だろうと安易に自己判断はしない方が良いと思います。人はどうか痔であってほしいと
思うものですから。( ´∀` )
私も当初は痔を疑っていましたが、徐々に上記のような症状に変化していきました。。
メタボッチャン 1人がいいねと言っています
3
わたぐもさん
2025.1.25 22:13
毎日ほぼ同じ時間にお通じがあるのは
嬉しい健康の証かもしれませんね
そしてその結果も よく観察ふるのは
健康チェックに最良の方法でしょうか

そうそう 今月末のひれ酒さんの経過観察
完全寛解になるといいですね ^_^
ふぐのひれ酒 メタボッチャン 2人がいいねと言っています
2
一の糸さん
2025.1.25 16:00
大便の色、形 監察しますね
真っ黒い便が出た時があります
「十二指腸潰瘍」でした
胃、十二指腸出血の場合、血液が胃液で黒変して黒い便が出ます、これ危険信号
赤い血が混じる は痔の出血ですね、騒ぐこともない
ふぐのひれ酒 わたぐも ねこプニプニ メタボッチャン 4人がいいねと言っています
1
メタボッチャンさん
2025.1.25 13:20
なんでも和式水洗から洋式便器に変わったことで、大腸の異常を知ることができずに、大腸がんで亡くなる日本人が増えた・・・とかいう記事を読んだことがあります。
そりゃあ、和式水洗の便器なら念入りに観察できますからね。
でも、便に血が混じった・・・と大騒ぎして、実は痔だったという、私や私の息子の例もあります。
痔の場合、洋式でも便器が真っ赤に染まりますので、どんな恐ろしいことがおきたのか・・・とあせりますが、多少の気持ち悪さはあっても、全然自覚症状のない痔ってのもあります。
大腸がんの場合、便にところどころ黒いものが混じるような感じになるそうです。
ふぐのひれ酒 わたぐも ねこプニプニ そらがすき 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S