書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
5
もう築何十年になるかな
平屋の店主6人が話し合って、等価交換で、デパートの外商部を窓口にマンションを建てました
9階建て、地下1階と地上3階までを地主が取得。
旧建築法での駆け込み建築でした
材料不足、人手不足で 不満がある部分もありますが、良かったと思います
猫も犬も入ってきませんね、鳩がベランダに卵を産む、も全室金網を張って防止
川向うが中洲歓楽街で夜まで騒がしいのは地域柄、苦情を言う人は居ません
カギ1本で管理ができ、買い物も近いし、老人には天国です。駅にも空港にも、雨にぬれずに行けます
平屋の店主6人が話し合って、等価交換で、デパートの外商部を窓口にマンションを建てました
9階建て、地下1階と地上3階までを地主が取得。
旧建築法での駆け込み建築でした
材料不足、人手不足で 不満がある部分もありますが、良かったと思います
猫も犬も入ってきませんね、鳩がベランダに卵を産む、も全室金網を張って防止
川向うが中洲歓楽街で夜まで騒がしいのは地域柄、苦情を言う人は居ません
カギ1本で管理ができ、買い物も近いし、老人には天国です。駅にも空港にも、雨にぬれずに行けます
4
>>[3]
そらがすき
さん
>>平和ですけど?
平和が一番です
高齢者にとって、これからの時代の住まいは、マンションがベストじゃないかな。
鍵ひとつで管理でき、昨今の強盗になどには遇いにくい。
何といっても、災害に強いと云ことが一番。大地震、雷、火事、
親父(これは余計かな)、
東日本大震災の大津波の後に残ってる住宅はマンションだけでしたよ。
金がれば買いたいな( ´∀` )
確か、一の糸さんの自宅はマンションだったと記憶している。
>>平和ですけど?
平和が一番です
高齢者にとって、これからの時代の住まいは、マンションがベストじゃないかな。
鍵ひとつで管理でき、昨今の強盗になどには遇いにくい。
何といっても、災害に強いと云ことが一番。大地震、雷、火事、
親父(これは余計かな)、
東日本大震災の大津波の後に残ってる住宅はマンションだけでしたよ。
金がれば買いたいな( ´∀` )
確か、一の糸さんの自宅はマンションだったと記憶している。
2
この前の北九州の中学生を刺した奴・・・みたいなのがいたら、ゾッとしますね。
そういえば、ピンクのウィッグでミニスカはいたおっさんは、なんとうちのご近所(とはいえ、若干距離はある)だったようです。最近は空き家になっているので、しかるべき所にいれられたかな?
そういえば、ピンクのウィッグでミニスカはいたおっさんは、なんとうちのご近所(とはいえ、若干距離はある)だったようです。最近は空き家になっているので、しかるべき所にいれられたかな?