メニュー

しりとり川柳、言葉遊び、脳トレサークル

脱退し パリ協定から トランプ氏

ふぐのひれ酒さん
トピック作成者:ふぐのひれ酒 さん
2025.1.31
「自国第一」は、どこの国も同じだけれど、今世紀に入っても、
当たり前のように、全世界に向けて発信する神経は信じられないね。( ´∀` )
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
5
ふぐのひれ酒さん
2025.1.31 19:22
>>[3] メタボッチャン さん
メタボッチャンさん
言葉遊びにトランプの名が出ただけで、皆がこんなに盛り上がるのだから、
トランプさんは確かに影響力のある人なのでしょうね。
個々の持論は大いに尊重されるべきですが、ここでは政治的主張は
やんわりと穏やかにいきましょうや。

パリ協定 これはあくまで温室ガスの排出を世界各国の目標を決めて、地球の
温暖化を防ごうという趣旨だと思いますが、その各国で各論になると自国経済を
優先してバラバラな感があります。
先ず、日本を含めた先進国と大多数の発展途上国との対立、先進国同士の対立、
これが現状。
だから、パリ協定本来の目的、目標を失って居るのが現状でしょう。
その目的から言って、全て自国経済優先の方法論で許されるものではないでしょうね。

>>そもそもCO2で温暖化が進むというけど、武田邦彦さんが言うように、
それはただ単に地球の自然現象であり、人為によるものではない。

仰る様に、世界的にはごく少数ですが、温暖化の原因はCO2のではないという学者が
いることは事実ですが、確たる科学的見地で理論を構築されていているのでしょうか。
武田邦彦氏 そうだ、ということも語りますが、よく陰暴論的なことも平気で・・・・  
疲れたので、もうやめます( ´∀` )
ねこプニプニ そらがすき メタボッチャン 3人がいいねと言っています
4
削除されました。
3
メタボッチャンさん
2025.1.31 11:05
あえてトラさんを弁護します。
て、いうか、パリ協定そのものが微妙なんだけどな・・・
もはや、フランス、ドイツは世界のリーダーではない、LGBTとかSDG’sとか怪しげなことを推進する、国だと思う。
そもそも、脱炭素を掲げるのなら、一番炭素を排出している中国を取り締まれ、といいたい。
脱炭素の推進力とも言える太陽光発電と電気自動車、どちらも最大生産国は中国だけど、それを生産するためにどれだけCO2が発生していることか、そして、日本製のへロブスカイト電池なを推進するのならともかく、中国製の太陽光発電なんて、日本の産業の発展に意味もなく、ましてや廃棄処分するとカドミウムなどの公害をまき散らすだけだ。
EVはEVで、寒冷地では電池が消耗し全く使い物にならないし、継続走行に難がある、その上長い充電時間というネックもある。日産のサクラは大いに期待されて登場したが、今や手放す人が多く、今や日産の首を絞めている。中国のBYDは日本でまだ97台しか売れていない。
ドイツもノルウエーも、トヨタを追い出したイギリスも、今やEVじゃダメだということで、トヨタ車の人気が爆上がりとなっている。
そもそもCO2で温暖化が進むというけど、武田邦彦さんが言うように、それはただ単に地球の自然現象であり、人為によるものではない。
トランプさんはそれが分かっているから、バイデンの時に行ったさまざまな失敗をなんとかしようと躍起になっている。
まあ、日本は脱退はまだしないだろうけど、よく考えた方が良い。
ふぐのひれ酒 ねこプニプニ そらがすき 3人がいいねと言っています
2
ねこプニプニさん
2025.1.31 10:49
映画「シビルウォー」みたいな展開にならなければいいけれど
まさかWW3のトリガーは引かないよね?
ふぐのひれ酒 そらがすき メタボッチャン 3人がいいねと言っています
1
そらがすきさん
2025.1.31 10:49
トランプさんは要注意人物ですよね。
過激なので、どうなるか?
ふぐのひれ酒 ねこプニプニ メタボッチャン 3人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S