家の味 日の丸弁当 懐かしや
-
トピック作成者:ふぐのひれ酒 さん2025.2.27
戦後4年生まれの小生、殆どの家庭が等しく貧乏であったが、食べ物に対して、
子供達は文句を言わず、元気はつらつとして輝いていた。
当時は冷蔵庫などもなく、弁当は腐らぬように梅干しを載せた「日の丸弁当」
の子共も多く居たような記憶がある。
「そんな昔のことを言ったって」という親が多い現代だが、これから先の日本が
どうなるのか誰にもわからない。
子供達は文句を言わず、元気はつらつとして輝いていた。
当時は冷蔵庫などもなく、弁当は腐らぬように梅干しを載せた「日の丸弁当」
の子共も多く居たような記憶がある。
「そんな昔のことを言ったって」という親が多い現代だが、これから先の日本が
どうなるのか誰にもわからない。
書き込み
戻る次へ
1
1 / 1ページ
5
>>[2]
メタボッチャン
さん
メタさんはマルシンハンバーグが好きだなぁと思ってたら、そんな思い出が?
主人もマルシン世代らしくて、結婚した頃によく食べてました。私は結婚するまで食べた事無かった。
食べ物の流行も、案外激しい(笑)
メタさんはマルシンハンバーグが好きだなぁと思ってたら、そんな思い出が?
主人もマルシン世代らしくて、結婚した頃によく食べてました。私は結婚するまで食べた事無かった。
食べ物の流行も、案外激しい(笑)
2
私の母の弁当は、金属製の弁当箱にご飯をたっぷり目、当然真ん中に梅干し・・・それで他のおかずはマルシンハンバーグとかが、ささやかに添えられていました。
言うなれば、日の丸プラス弁当・・・ってとこでしょうか。
でも、たかがマルシンハンバーグ、されどマルシンハンバーグ、あのハンバーグのソースがどうやって作ったかわからない・・・たぶんみりんとソースと醤油を使っていたんじゃないかと思うけど、再現できません。
あと、たまに棒タラなどが入っていましたが、当時は安かったんでしょうかね?いまや棒タラも目を剥きたくなるような値段がしています。
言うなれば、日の丸プラス弁当・・・ってとこでしょうか。
でも、たかがマルシンハンバーグ、されどマルシンハンバーグ、あのハンバーグのソースがどうやって作ったかわからない・・・たぶんみりんとソースと醤油を使っていたんじゃないかと思うけど、再現できません。
あと、たまに棒タラなどが入っていましたが、当時は安かったんでしょうかね?いまや棒タラも目を剥きたくなるような値段がしています。