メニュー

しりとり川柳、言葉遊び、脳トレサークル

今はペア 西洋梨は ペアーかな

そらがすきさん
トピック作成者:そらがすき さん
2025.3.19
西洋梨は昔食べたけど、最近は見掛けません。
国産の果物が大好きです。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
9
一の糸さん
2025.3.19 17:06
鳥取の二十世紀梨の栽培農家に半年疎開していました、母の郷里
4月から8月まで
学校に行く前に果樹園の手入れをしました
当時先端を行く梨でした、手間かかりましたね~
洋梨の木も1本ありました、トローリと甘い。
サクランボの木も数本あって
木に登って鱈腹食べた、怖い叔父さんには内緒でね。
ふぐのひれ酒 ねこプニプニ そらがすき メタボッチャン 4人がいいねと言っています
8
メタボッチャンさん
2025.3.19 16:45
>>[7] ねこプニプニ さん
岡山と言えば桃・・・だけど、ブドウと梨も有名なのですよ。
ブドウは岡山と言えばマスカット・オブ・アレキサンドリアという、1粒作るのに灯油1リットルを要するような高級ブドウがあったのですが、今は、巨峰、ピオーネ、シャインマスカットに追い抜かれて本物のマスカット・オブ・アレキサンドリアを作っているところは本当に少なくなりました。
だって、皮をむくのがメンドイし、種もあるし、実も小さいし、なにより育てるのが手間だし・・・老兵は消え去るのみ・・・ですか

梨は明治の殖産興業の時に世界中から苗を集め、洋ナシの他にも中国産の梨なども作りました。
だから、鳥取もそうだけど、岡山も梨の名産地なのですよ。
愛宕梨というバレーボール大にもなる梨とか、ヤーリーという中国原産の梨とか、そしてたった2軒の農家で全国の生産量の90%を育てているパスクラサンとか・・・
もっとも、後継者がいないので、これもどうなっていくのかはわかりませんが・・・

桃は・・・結構もうかるのだそうで、後継者に困ることはなさそうです。
ふぐのひれ酒 ねこプニプニ そらがすき 3人がいいねと言っています
7
ねこプニプニさん
2025.3.19 16:07
>>[4] そらがすき さん
何をおっしゃる ウサギさん
岡山と言えば桃です 桃太郎なのですぞ
あ~ 早く夏が来ないかな 桃の季節 (じゅるり)
そらがすき メタボッチャン 2人がいいねと言っています
6
ねこプニプニさん
2025.3.19 16:04
>>[5] メタボッチャン さん
娘さんには勝てません
そらがすき メタボッチャン 2人がいいねと言っています
5
メタボッチャンさん
2025.3.19 15:58
>>[3] ねこプニプニ さん
梨汁が ブッシャーとなるまで 待ちましょう By家康

ちなみにパスクラサンで検索しておりますと、暖かいところで追熟して腐らせた・・・というのがありました。ちなみに青空市場で1個350円だったとか・・・高い勉強代ですね。
でもまともに買ったら、もっと、目が飛び出るほど高いですから・・・

なお、追熟に成功した1個は、ほとんど娘が食べてしまって、報告者は、ほんの一口しか食べれなかったとか・・・それほど美味かったととらえるべきか、娘に美味いものを譲ったあんたはエライとすべきか・・・
ねこプニプニ そらがすき 2人がいいねと言っています
4
そらがすきさん
2025.3.19 15:16
>>[2] メタボッチャン さん
ペアーは洋梨と言う意味で、ラフランスは品種名ですよね。
さすが、岡山は梨が豊富なんですね!食べてみたい…。
ねこプニプニ メタボッチャン 2人がいいねと言っています
3
ねこプニプニさん
2025.3.19 15:09
>>[2] メタボッチャン さん
フランス人って「家康」じゃなくて「信長」なのかな?

鳴くまで待とう と 鳴かぬなら殺してしまえ
熟れるまで待とう と 不味いならすててしまえ みたいな (^-^;
そらがすき メタボッチャン 2人がいいねと言っています
2
メタボッチャンさん
2025.3.19 14:43
え?洋ナシと言ったら、ラフランスもそうなのでは?
もっともラフランスは、フランスから輸入した梨なのですが、本場のフランスでは不人気で絶滅状態なのだとか・・・そして、当初、日本でも実ったばかりの果実が不味いので見向きもされませんでしたが、追熟すると薫るわ、旨いわ、食感が抜群だわ・・・で、評価が一転、山形県の名産品になってしまい、挙句にはフランスに逆輸出、フランスの人は山形の人に感謝しながらラフランスをそだてているのだそうな。

ほかにも、洋ナシでは、岡山県の赤磐市の2軒の農家だけで全国生産の90%を生産している、パスクラサンって洋ナシがあります。
これも、もとはフランスの梨なのですが、フランスではどうなったのかは不明です。
私の実家の近くだから、一度は食べてみたいんだけど、高いのよね。
ねこプニプニ そらがすき 2人がいいねと言っています
1
ねこプニプニさん
2025.3.19 14:41
梨の妖精という設定の「ふなっしー」っていう船橋市非公認ゆるキャラがいる
そらがすき メタボッチャン 2人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S