メニュー
ゲストさん
 

2020年台風到来の時期は?どう備えるべき?

大雨・台風被害の恐ろしさ

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

例年、7月から10月にかけて日本に接近・上陸する台風。
これらは大雨、洪水、暴風、高波、高潮などをもたらす存在です。

河川の氾濫や土石流、がけくずれ、地滑りなどがおきることもあり、周辺住民には甚大な被害が出ることも少なくありません。
とくに、宅地などの開発が進んだ都市部に解いては川が急激に増水したり、道路や住宅への浸水、アンダーパスなど地下空間の水没といった被害も発生しています。

また、雨で増水した川や田んぼを見に行って流されてしまったり、浸水した道路の側溝の境界が見えず、転落する事故も発生しています。

土砂災害の恐怖

例えば、土砂災害。

土砂災害の危険性が高い場所は、土砂や砂礫などの流出を防ぐため、砂防設備が整えられているのが一般的です。
しかし、これですべての流出を防げるわけではないのです。

実際に2013(平成25)年には941件、2014(平成26)年には1184件もの土砂災害が発生しました。

2014年8月20日に広島県広島市で発生した土砂災害の被害者は「平成26年8月20日 広島豪雨災害 体験談集」という書籍のなかで(発行:公益社団法人 砂防学会2014年8月広島大規模土砂災害緊急調査団)、「玄関を突き破り土砂が流入してきていた」「一瞬のうちに身体が流され柱にぶつかった」などと土砂災害を表現していました。



それほどまでに台風とともに発生する土砂災害は恐ろしい物なのです。
実際に土砂災害が発生すると避難する時間もほとんど無いでしょう。

土砂災害から身を守るためには事前の情報収集が肝要です。
国土交通省が発表しているハザードマップに自宅や勤務先、よく出かける店などが含まれていないかを事前に確認しておきましょう。

参考

ハザードマップ

このほか、気象庁などが発表する天候の情報を注視し、危険がありそうなら事前に避難を済ませるくらいの心づもりが大切です。
何か起こってからでは遅いので、何か起こる前に身を守る行動をとるようにしましょう。

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ 車や家、マンション、窓などに大きな被害をもたらす台風に備える方法は?食糧も備蓄しよう!

固定ページ: 1 2 3

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...