メニュー
ゲストさん
 

大手ECサイトから勝手に転送される「支払い情報を修正しました」のメール、騙されてはいけません

最近、大手ECサイトを利用する人からアカウント情報や決済情報など、一切変更してないのに勝手に変更やキャンセルされたとメールが届くいわゆる詐欺メールが流行っています。

こうした詐欺メールはなぜ送られてくるのでしょうか。
文面にどのような特徴があるのでしょうか?
だまされないように気をつけるべき点にはどのようなポイントがあるのでしょうか?

本日は詐欺メールに騙されないための対策についてご紹介します。

支払い情報を変更したことがないのに、何でメールが届くの?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

インターネットを長くやっていると、迷惑メールの1通や2通、受け取ったことがある方も多いのではないでしょうか?

昔使っていたフリーメールを久しぶりに覗いてみたら迷惑メールだらけだったという経験がある方もいるはず。
こうした迷惑メール、なぜだか理由は分からないけれど突然大量に届くようになってしまいますよね。

迷惑メールはショッピングサイトやプロバイダなどが個人情報を漏洩してしまった場合に送られてくるとは限りません。
詐欺の名簿屋がいるように、インターネット上にも個人のアドレスなどを売買している専門業者が存在します。
こうした業者が迷惑メール送信者にリストを売り、私たちに迷惑メールが届くようになるわけです。

あまりにも迷惑メールが増えすぎるとメールボックスが溢れてしまい、本当に見たいメールを見逃してしまうかもしれません。
最近のメーラーはこうした迷惑メールを自動的に振り分けてくれますが、なかには振り分けをすり抜ける迷惑メールも存在します。
迷惑メールの対策にはセオリーが存在します。
スマートフォンやパソコンにできるだけ届かないよう、しっかりと対策を行うことである程度防ぐことができるのです。

多くの迷惑メールはユーザーに責任はないのです。
迷惑メールは必ず来るものだと思い、対策を打つことが何より重要と言えます。

迷惑メールが届く原因1:アドレス収集目的のサービスに登録

とはいえ、世界に生まれたばかりのメールアドレスにいきなり大量の迷惑メールが届くことはほとんどありません。
迷惑メールが届くまでにはかならずきっかけが存在します。

ひとつめはアドレス収集目的のサービスに登録してしまったケース。
ブームになっている懸賞サイトや出会い系サイト、メール転送サービスのなかには「個人情報収集を目的」にしているものも存在します。
一見すると普通のサイトと変わりないことが多いので、個人情報収集目的をしっかり読まずに登録する人が多いのです。

こういったサイトにうっかり登録してしまうと迷惑メールが大量に届く原因になります。
一番の対策は無闇矢鱈にサイトに会員登録しないことが一番。
優良なサイトかどうかを見分けるためには運営会社を調べる、などが自衛方法でしょうか。

迷惑メールが届く原因2:ランダムメール

防ぎようがないのがランダムに生成したアドレスに向けて発信される迷惑メール。

例えばGmailの場合、@以下がgmail.comで統一されています。
Yahoo!なら@yahoo.co.jpのように。

後半が決まっているのであれば、前半をランダム生成し、無差別に送ってやろうというのがこのパターン。
結構強引ですが、かなりの人数がアドレスを生成していることを考えると有効な手段とも言えます。

ここできちんと宛先に届いたメールを選別し、リスト化すれば今後も使える迷惑メール送信先リストになってしまうわけです。
その後、続々と迷惑メールが届くようになるでしょう。

ECサイトで流行するスパムメール

危険な迷惑メールのことをスパムメール(Spam Mail)と呼びます。
受信者の意向を無視して一方的に繰り返し送られてくる迷惑メールの総称としても用いられています。
特に大手ECサイトの名を騙るスパムメールは後を絶ちません。

多くはフィッシングサイト(詐欺)への誘導です。
フィッシング詐欺はクレジットカードやインターネット銀行などのサイトに似せたサイトにログインさせ、これらの情報を盗み取ろうとする詐欺のこと。
英語では「Phishing」と書くので、魚釣りの「Fishing」ではない点にはご注意を。

フィッシング詐欺の被害に遭うと、口座からお金を抜き取られたり、クレジットカードを不正利用されたりします。
さらにログインに必要なIDやパスワードを勝手に変えられてしまうと、サービスの解約もできないという非常に厄介な詐欺なのです。
フィッシングメールにはいくつかの種類があり、今もなお新たな手法が開発されているので、少しでも怪しいな? と思ったら立ち止まるのが重要。
知っているサイトから届いたからとすぐにURLを開かない癖をつけましょう。

例えば以下のようなメールが来ると思わず開きたくなりませんか?

件名:【ETCカード有効期限について】重要なお知らせ

日頃よりETCカードをご利用いただき誠にありがとう御座います。
ETCカードの有効期限についてご確認宜しくお願い致します。

URL〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

クレジットカード会社名なども書かれていないので、フィッシング詐欺サイトへの誘導メールなのですが、該当する人にとってはちょっとドキッとする内容ですよね。
ここで思わずログインしてしまうと情報を抜き取られ、クレジットカードの不正利用にもつながってしまいます。

特に多くの人が会員登録している大手ECサイト。
実際に自分は登録しているか、していないかに関わらず、こうしたメールを無差別に送りつけることで「ドキッ」とする人が引っかかることを願っています。
「大手ECサイトアカウントが停止されています。以下のURLから再度ログインしアカウントロックを解除してください」のようなメールが届くと、大手ECサイト利用者なら思わずドキッとしてしまいますよね。
しかし、ここでメール本文のURLを開いてログインしてしまうとアカウント情報が抜き取られてしまうのです。

こうしたメールは一見すると大手ECサイトから届いたように装っています。
まずはメールアドレスをチェックして、本当に大手ECサイトなどから送られてきているかどうかを確認しましょう。

見た目は非常に似ているので、注意深く確認することが大切です。

【記事関連おすすめ書籍】

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ これはスパム!件名や内容で詐欺メールを見分ける方法

固定ページ: 1 2 3

コメント
  1. ECって何?

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...