メニュー
ゲストさん
 

木の下に隠れれば安全?雷にまつわる都市伝説は本当なのか解説!

雷にまつわる都市伝説

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

そんな雷ですが、さまざまな都市伝説がありますよね。

例えば稲光から雷鳴までの時間差が大きければ今いる場所は安全、雷鳴は聞こえるが黒い雲がなく、晴れ間も見えるので安全、建物がないときは木の下に隠れる、橋があるならその下に逃げ込む、ゴム長靴を履いていれば電気を通さないので安心、メガネやアクセサリーなどの金属類を身に着けているのは危険、雷注意報は雷が鳴る可能性がある場合に発令されるなど。これらの説は正しいのでしょうか? 
それぞれ詳しく見ていきましょう。

まずは稲光から雷鳴までの時間差が大きければ今いる場所は安全、雷鳴は聞こえるが黒い雲がなく、晴れ間も見えるので安全のふたつについてみていきましょう。
先ほどの仕組みから、基本的に雲がなければ雷は起こりません。稲光と雷鳴まで時間差がある場合、基本的にすぐに近くまで雷が来ることはなさそうです。
しかし、電気が溜まっている場所から落雷する地点まで、水平方向に10キロ以上進むことも珍しくありません。また、遠くの雲であっても風が強い時などはすぐに雲が頭上に移動してくることも少なくないのです。
一般的に雷鳴が聞こえるのは10数キロ程度だといわれています。つまり、音が聞こえた時点で、雷に打たれる可能性は十分にあるのです。



次に木の下に隠れることについて見ていきましょう。ゴルフ場などで雷鳴が聞こえたら、木の下に隠れることもあるのではないでしょうか?しかし、木の下などで雨宿りをしている際に雷撃を受ける事故は多く発生しています。雷はより高い方におりやすいので、木の下二いる人間よりも木の方が落雷を受けやすいのは事実です。しかし、木に直撃した雷の電気が地面に逃げる際、木よりも電流を流しやすい人間に移る「側撃」が発生する可能性があります。そのため、雷鳴が聞こえて木の下に避難する場合、木から4メートル以上距離を空ける必要があるのです。

突然の雷のときは橋の下に逃げ込むというのもひとつの方法。確かにこの方法だと雷は避けることができますが、豪雨などで川の上流で水が溢れてしまった場合、鉄砲水になる恐れがあります。橋の下に避難するのはあまりオススメできません。

次にゴム長靴、アクセサリー等について見ていきましょう。基本的にゴム長靴は電気を通さないもの。しかし、電気を通さない空気を数キロに亘って通ってきているような雷だからこそ、数ミリ程度の厚さのゴム製の長靴は貫通してしまいます。また、これだけ大きなエネルギーですから、アクセサリーを着けているかどうかも関係ありません。金属は確かに電気を流しやすいですよね。アクセサリーなどを身に着けていると、その部分がやけどしてしまうもの。これは金属が電気を受けて熱くなっているためで、落雷の危険性とは関係ありません。

また、雷注意報はあくまで「落雷により災害が発生するおそれがあると予想される場合」に発令されるもの。雷に注意するのはもちろんですが、災害にも十分気をつけましょう。

【雷の防災関連のおすすめ書籍の紹介】

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ 落雷の被害を防ぐためには?

固定ページ: 1 2 3

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年1月16日

暮らし・社会

炭を暮らしに生かしてみよう

木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。 再注目! ...
2023年12月28日

暮らし・社会

年末の大掃除に 100円グッズが大活躍!

年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じ てそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際...
2023年5月31日

暮らし・社会

梅雨到来!食中毒を防ごう

梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。 ...
2023年5月29日

暮らし・社会

自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」

近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい...
2023年5月19日

暮らし・社会

湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策

社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。 夜は入浴、朝に...
2023年4月3日

暮らし・社会

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...