メニュー
ゲストさん
 

脳トレゲームで楽しく健康な脳を維持しよう!中高年の方々におすすめの脳トレゲームは?

最近は家にいる時間も長くなり、人と会ってお話したり、アクティブな活動をする時間も著しく減った人が多いと思います。
体力もそうですが、このような時こそ気を使わなければいけないのが「脳の健康」です。

脳の健康を維持するためにはどのような生活を心がけるのが良いのでしょうか?
本日は中高年の方々におすすめの脳トレゲームについてご紹介します。

脳トレで得られる良い効果は?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

「脳トレ」という言葉をよく聞くようになりました。脳トレが良いこと、ということは誰しも知っていることでしょう。

脳トレとは脳を鍛える筋力トレーニングのようなもの。とはいえ、筋力トレーニングのように脳を外から鍛えるのではなく、脳を活性化させるトレーニングのことです。

では、脳トレとは一体どのようなものなのでしょうか? パズルや複雑なゲームなどは、脳トレの有効な手段と言えるでしょう。運動と違って大量の汗をかくこともありませんし、何か特別な道具が必要なわけではありません。これらのトレーニングは誰でも、いつでも、気軽に行えるのが特徴です。

脳トレは頭脳に挑戦するアクティビティのこと。脳トレの目標は記憶力、思考力、反応時間、認知能力を向上させることができます。

ある研究によると、ゲームなどの認知機能を刺激する活動は認知機能低下のリスクを低減することがわかっています。ただし、認知機能を刺激するゲームであることが条件ですが、認知機能を刺激するゲームであればどのようなものでも、認知機能を向上させることができます。認知機能向上には新たな言語を学習したり、指先を使うような楽器を演奏したりするのが効果的だと言われています。

こうした脳トレゲームは成果が比較的短期間で得られるのが特徴です。そのため、効果を実感しやすいのです。効果が実感できれば脳トレゲームを続けやすくなりますよね。
既定の脳トレゲームプログラムを行うと、最大5年間、その効果が続くケースもあるようです。

脳の強化方法

まず大切なのは新たな言語の習得であっても、新しい趣味を見つけることであっても、脳に刺激を与えることを見つけることが大切です。何か今興味があるものはありませんか? ぜひこの記事をきっかけに何か新しい脳に刺激を与えるようなことを始めましょう。

はじめることは続けやすいものがオススメです。というのも、週に5日、1日5分〜10分程度で構わないので、継続することが大切だからです。継続すると次第に毎日の習慣になりますよね。習慣になってきたら、少しずつ続ける時間を延ばしていきましょう。1日最大30分程度を目安にするのがオススメです。

新たな言語に取り組む場合、徐々に難易度を上げていくのがオススメ。今までのことが簡単にできるようになったら、より難易度を上げて難しいことに挑戦する、あるいは全く新しいことに挑戦してみましょう。
これらのサイクルを繰り返すことで脳が次第に活性化されていくことでしょう。

ニンテンドーDS『東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング』

10年ほど前、『東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング』というゲームがブームとなりました。ニンテンドーDSという携帯機で脳を鍛えることができる、という手軽さから子どもはもちろん、高齢者まで幅広くプレイされました。

その後、脳のことがさまざま明らかになりましたが、未だにこのシリーズは効果的であるといわれています。

このゲームでは特に脳の前頭前野を使うのが特徴です。脳に蓄えられた知識をどう使うかは前頭前野の働きによって決まります。一般的な「頭の良さ」というのは前頭前野を上手に使えるのか? ということが非常に重要です。そのため、前頭前野を上手に活用する、鍛えておくことが大切なのです。

こうした前頭前野を鍛えるためには計算や音読が効果的であることが分かっています。前頭前野を鍛えるには簡単な計算を素早く行うこと、声に出して文章を読むことが有効なのです。

『東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング』シリーズは現在、Nintendo Switchでも販売されています。もし興味がある方は、「脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング」をチェックしてみてくださいね。

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ 楽しくクイズで脳トレできるアプリをご紹介!

固定ページ: 1 2 3

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...