メニュー
ゲストさん
 

「必ず儲かる」甘い言葉にご用心 仮想通貨の購入トラブルが増加

国民生活センターへの相談が2年で3倍以上に増加

「知人から5倍以上の価値になると誘われ仮想通貨を購入したが、約束通りにお金が戻ってこない」「セミナーに参加し、1日1%の配当がつくと言われて仮想通貨を預けたが、説明通りに出金できない」――最近、こういった仮想通貨に関するトラブルの相談が増えています。

仮想通貨は、通常のお金のように目に見える形では存在しない「仮想」の「通貨」で、インターネットを通じて取り引きされます。「ビットコイン」が有名ですが、世界に流通している仮想通貨は、600種類とも700種類ともいわれます。

仮想通貨は、日本円や米ドル、株などと同じように、売ったり買ったりすることができ、売りたい人と買いたい人のバランスで取引レートが決まります。新しい投資先として注目を集める一方、取引相場の価格変動リスクを伴うにもかかわらず、「将来必ず値上がりする」といった詐欺まがいの勧誘も行われているといいます。

国民生活センターによると、仮想通貨に関する相談は、2014年度は194件だったのが、2016年度は634件と急増しています。また、相談者を年代別にみると、2015年度は60歳以上の高齢者が全体の8割近くを占めていましたが、2016年度は30歳代から70歳代を中心に各年代に広がってきています。

怪しいと思ったら契約しないで

2017年4月から「改正資金決済法」が施行され、金融庁に「仮想通貨交換業者」の登録をしなければ、国内で仮想通貨交換サービスを行うことができなくなりました。登録業者は、随時、金融業のウェブサイトに公表されます。

国民生活センターでは、仮想通貨の購入トラブルを防ぐために、次のようにアドバイスしています。
1.仮想通貨交換業者の登録業者かどうかを確認してください
2.「必ず儲かる」という言葉はうのみにせず、リスクが十分に理解できなければ契約しないでください
3.仮想通貨の特性や実態、契約内容がよく分からなければ、契約を断ってください
4.少しでも不安を感じたら、すぐにお近くの消費生活センター等に相談してください

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2019年3月5日

くらしのマネー情報

シニアにオススメのネットで簡単副業!アンケートで5万円ももらえる!?

年金生活が始まると、日々の生活を切り詰めたり、今までのような生活水準を維持できなくなったりしますよね。 そんなシニア世代の間で注目されている定年退職後の仕事(ビジネス)があり...
2018年10月9日

くらしのマネー情報

【年間約10万円の節約?】シニア向けスマホの契約とプラン選択のポイントとは

「最近の携帯電話料金は高すぎる」 通信費の節約は、シニアの大きな課題のひとつ。 退職したので格安スマホに乗り換えたい、ガラケーを使っている両親に格安スマホをプレゼントし...
2018年9月4日

くらしのマネー情報

認知症の不安を解消!家族が管理できる信託商品

「もしも認知症になったら、財産の管理はどうすればいいだろう」 自分で財産の管理ができる元気なうちは問題ありませんが、そのうち認知症になってしまった場合はどうすればよいのでしょ...
2018年7月23日

くらしのマネー情報

【今死なれたら困る!】不動産で揉めるケースが急増中!

「不動産はいらないから処分してから死んでくれ」と言われた。 子どもからそんなことを言われるとショックですよね。 しかし今、遺された不動産を巡って兄弟間、親子間、親族間でトラ...
2018年7月10日

くらしのマネー情報

義援金を自治体に直接送る「ふるさと納税」平成30年7月豪雨 災害緊急支援募金

「災害支援金を送りたいけど、きちんと使われるのか心配。」 この度の豪雨災害で何か手助けしたいと思っても、そのようにお悩みになる方は少なくないと思います。 この記事では、その...
2018年6月28日

くらしのマネー情報

【シニアの起業】成功の鍵はやりたいことを追求する「ゆる起業」?

「定年退職したし、起業してのんびり働きたい」 長くきびしい会社勤めを終え、セカンドライフとして、起業を考えている方も多いのではないでしょうか? 起業と一言で言っても、世界を...