メニュー
ゲストさん
 

いざ鎌倉! GWは古都鎌倉でエネルギーを充電

「東京から近い観光地でおすすめはあるかな?」東京から電車で一時間ほど移動すると、古都の魅力が広がる街「鎌倉」を楽しめます。鎌倉大仏、鶴岡八幡宮、銭洗弁財天など、鎌倉にある多くの観光客を引きつけてやまない場所ついてご紹介します。

いざ鎌倉!GWは古都鎌倉でエネルギーを充電

1185年に幕府誕生! 歴史の風情感じる古都鎌倉

1192年「いい国つくろう鎌倉幕府」と覚えたことがある方が多いのではないでしょうか。なんと今では1185年と教えられているんです。厳密には鎌倉幕府成立の年を教えなくなったということらしいですが、時代の変化でこうした過去の事実まで変わってしまうというのは驚きですよね。
鎌倉といってまず一番初めに浮かぶのは鎌倉幕府ではないでしょうか。
1192年に源頼朝、後鳥羽天皇によって征夷大将軍に任命されて発足した鎌倉幕府。日本史上初の試みとして段階的に成立した武家政権「鎌倉幕府」は約150年にわたって鎌倉を統治し続けた幕府があった土地です。

鎌倉大仏

そんな鎌倉の名物観光地といえば、やはり大仏ではないでしょうか。高徳院と言う浄土宗のお寺に祀られる鎌倉大仏。奈良の大仏とは異なり屋外にあることで経年劣化を見られる代物ですよね。

鶴岡八幡宮

さらに樹齢は1千年ともいわれる神奈川県の天然記念物に指定されていた「大銀杏」が名物の鶴岡八幡宮も鎌倉を代表する観光地と言えるでしょう。(※平成22年3月10日未明に倒木)

このように多くの観光資源がある鎌倉。東京からもほど近く、連日多くの観光客が訪れています。
そんな鎌倉のおすすめスポットをご紹介します。

銭洗弁財天宇賀福神社

お金を洗って良い運気を引き寄せると言われているのが銭洗弁財天宇賀福神社。ここでお金を洗って宝くじを購入すると当たったという声が多数あったため、一躍人気となった神社です。

銭洗弁財天宇賀福神社はお金を洗うと何倍にも増して戻ってくると言われる霊水「銭洗水」が沸く神社です。銭洗水は携帯の洞窟で湧き、ご利益にあずかろうと多くの参拝客が訪れています。

この銭洗弁財天宇賀福神社は平安時代末期、災害が続き貧困に喘ぐ鎌倉の庶民のために源頼朝が救済を祈願したところでもあります。文治元(1985)年巳の月、巳の日巳の刻、宇賀福神から「この家に湧き出す水で神仏を供養せよ。さすれば天下泰平の世が訪れる」と源頼朝の夢にお告げあり、この家に神社を建てて宇賀福神を祀ったのが始まりです。実際に建てた後世の中の混乱は治ったことから信憑性が増し、長く愛される神社となったのです。

いつの頃かこの話が発展し、霊水でお金を洗うと灰になるという信仰が生まれました。このことが現在の銭洗いのきっかけになったのです。

お金を洗って良い運を引き寄せる「銭洗弁財天宇賀福神社」のマナー

この神社でお金を洗う時の参拝マナーについてご紹介していきます。

1.社務所で100円を納める
  このとき、ろうそく、線香、ざるが渡されます。
2.社務所の隣でお線香を立て身を清め、ろうそくを立てる
3.本殿に参拝
4.ざるにお金を入れて柄杓で3杯ほどお水をかけ清める
5.かけたお水はハンカチかタオルなどで丁寧に拭き取ります
6.清めたお金は速やかに使う

清めたお金はお守りとしていつまでもおサイフに残しておきたくなるもの。しかしここで清めたお金を世の中に使うことで巡り巡って自分に返ってくる、というのが銭洗弁財天の言い伝え。清めたお金は早めに使ってしまいましょう。

新鮮しらす

せっかく鎌倉に行ったのなら是非食べておきたいグルメがしらす
相模湾一帯で取れるしらすは江ノ島などで水揚げされます。ここで水揚げされたしらすが鎌倉の名物の一つでもあるんです。
2018年も例年通り3月11日がしらす漁の解禁日

生しらすは半透明な見た目で、つるつるとしており、どんぶりとして相性抜群。反対に釜揚げしらすはほどよい塩味が丁度良い味わい。
どちらのしらすも食べられるセットの丼なども用意されているので、鎌倉に行った際は是非食べてみてくださいね。

東京からもほど近い観光地鎌倉。
東京だけではなく近郊の観光地に足を運んでみてはいかがでしょうか。

======
Slownetでブログやコメントを更新すると同じ趣味の仲間が見つかるかも!?人気のサークル情報などをお知らせするメールマガジンも受け取れる、Slownet会員登録はこちらから↓
Slownet会員登録はこちらから

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。 源平合戦【屋島の戦...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。 礼文島(れいぶんと...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。 ...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...
2023年2月27日

旅・イベント

梅花ものがたり

寒さの厳しい季節に咲き始める梅は古くから日本人を魅了してきました。江戸時代の俳人、服部嵐雪が「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」と詠んだように、一輪また一輪と花開くごとに春の訪れを感じさ...