[被災地支援] 観光で北海道を応援しよう!
9月6日未明に起こった北海道の胆振東部地震。現在、札幌、小樽をはじめ、胆振東部を除く観光地では、地震の影響はほとんど解消しています。
しかし、そうした情報が行き渡っていないためか、秋の紅葉シーズンを迎えていつもなら賑わう観光地も、人の姿が少ないのが現状です。
航空券が安い! 観光地ではキャンペーンも
この地震による経済的な損失も大きく、1800億円を超える(9月21日現在)と報道されています。中でも主要な産業の一つである観光の打撃は大きく、宿泊キャンセルなどで292億円もの損失となっています。
こうした時、時間にゆとりのあるシニアこそ、旅行で北海道を元気にできるのかもしれません。
「こんな大変な時に、遊びに行っていいのかな」とためらう気持ちもありますが、むしろ観光地の皆さんは「よく来てくれました」と歓迎してくれます。観光地や宿泊施設では、宿泊料を割り引くなどのキャンペーンも始まりました。
しかも、キャンセルの影響なのか、今なら航空券代、宿泊代とも、かなり安く行けるのです! 平日ならば、LCCを使えば往復で1万円台の便もあります(9月26日現在。価格は状況により変動します)。
また、JALは「応援先得」として、北海道発着路線の大幅な先得運賃を発表しました。期間は2018年10月28日~2019年3月30日。東京-新千歳が片道6400円~、大阪-新千歳が片道8000円~と、正規料金から最大80%以上の割引だということです。ANAにも割引運賃があります。
航空券、宿泊代が安くなった分、宿泊日数を伸ばして、のんびりとスローな北海道旅行を楽しんではいかがでしょうか。
定山渓温泉で名湯に浸かる。お得なクーポンも?

温泉街に近い二見吊橋は、絶好の散策スポット
今回、お薦めたいスポットの一つが、定山渓温泉。札幌駅からバス、車で約1時間の山あいにあります。10月には紅葉の名所として賑わう「札幌の奥座敷」です。
開湯は150年前、美泉定山という僧が開いたと言われています。透明な湯はほんのり硫黄が香り、肌にも心にも潤いを与えてくれます。
現在、定山渓観光協会では、「みんなで温泉」キャンペーンの第2弾として『どこでもクーポン付き』宿泊プランを提供しています。
このクーポン付プランで宿泊すると、宿泊施設で大人1人に付き2000円のクーポン券がもらえます。このクーポンは宿泊代にあててもいいし、定山渓エリアのレストラン、お土産屋さんで使ってもいいのです。つまり、二人で泊まれば4000円オフ! 詳しくは定山渓観光協会のホームページのNEWSで、ご確認ください(宿泊プランが売れ切れ次第終了になりますので、ご注意ください)。
■定山渓観光協会のホームページ
http://jozankei.jp/minna_onsen03/6619

源泉が自然湧出している場所もある
しかし、たとえこのキャンペーンが終わっていても、キャンセルが多かったため、宿泊施設では「直前割引」などを実施している場合がありますので、予約サイトをチェックされてはいかがでしょうか。
たとえば1泊は定山渓温泉で、もう1泊は札幌中心部のシティホテルで、という泊まり方もできます。中心部のホテルもだいぶ泊まりやすくなっているようです。
小樽もリーズナブルに宿泊して楽しめる

夕闇に包まれた小樽運河
もう一つのお薦めが、札幌から電車で40分ほどの観光地・小樽。訪れたことがある方もきっと多いでしょう。代表的な観光スポットの小樽運河や明治時代の洋風建築群をはじめ、神秘的な美しさに満ちた青の洞窟クルージング(天候や時期により、運航しない場合もあります)、さまざまな名画を展示した似鳥美術館など、見どころ、遊びどころがいっぱいです。

旧三井銀行小樽支店
小樽観光協会では、現在「小樽宿泊で被災地を応援しよう『北海道応援プラン』」キャンペーンを開催しています。1泊1名に付き100円が、被災地への義援金になります。
また、小樽の多くの宿泊施設が「ベストレート」(最安料金)で、1泊素泊まり、または1泊朝食付のプランを用意しています。9月30日までの予定ですが、状況によっては延長するとのことです。
これらの情報は小樽観光協会のホームページ「おたるぽーたる」の「観光協会からのお知らせ」で確認できます。
■おたるぽーたる 小樽宿泊で被災地を応援しよう「北海道応援プラン」
https://otaru.gr.jp/citizen/hokkaido_genki
また、政府も北海道全域の宿泊で使える割引制度「ふっこう割」を導入すると決めたとのこと。詳細はこれから決まると思われますが、北海道旅行がお得に楽しめるのは間違いありません。
秋は北海道観光のベストシーズン。早いところでは紅葉も始まっています。地元の宿泊予約サイト「ぐうたび北海道」には、北海道各地の宿情報がきめ細かく掲載されており、こちらも参考にされてはいかがでしょうか。
では、みなさん、どうぞ素敵な旅を。
-
2023年2月27日
-
旅・イベント
梅花ものがたり
寒さの厳しい季節に咲き始める梅は古くから日本人を魅了してきました。江戸時代の俳人、服部嵐雪が「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」と詠んだように、一輪また一輪と花開くごとに春の訪れを感じさ...
-
2019年10月5日
-
旅・イベント
秋の行楽のシーズン到来!秋を2倍、3倍楽しむ行楽は何?ハイキング、紅葉狩りなどさまざまな行楽をご紹介
秋は紅葉狩りや美味しいものがたくさん楽しめる季節。 夏ほどの暑さもなく、冬の寒さほどもなく、動きやすく過ごしやすい季節ですよね。 そのため、お出かけにはぴったりのシーズンだ...
-
2019年9月9日
-
旅・イベント
「健康」を考え、追求する旅行「ヘルスツーリズム」。健康に不安を抱えやすいシニア世代にオススメの旅行スタイル
最近は健康志向の高まりで、健康に気遣う人がとても増えてきましたよね。 人生100年時代とはいえ、健康寿命と実寿命の開きは以前大きなままなので、いくつになっても健康でいるためには健...
-
2018年11月13日
-
旅・イベント
ふっこう割でオトクに北海道へ!予約の裏ワザはこれだ
来年3月まで予定されている「ふっこう割」。 北海道地震による被害からの復興を目的として、旅行代金が割引になる制度です。 [caption id="attachment_...
-
2018年8月16日
-
旅・イベント
あなたの土地がキャンプ場に?「ExCAMP」
「親から受け継いだ土地が田舎にあるけれど、放置したまま」 とか、「以前に買った田舎の別荘、もう行かないなあ」という方も、きっといるはず。 遊休地をキャンプ場として貸し出...
-
2018年6月21日
-
旅・イベント
【紫陽花の季節に】運が開ける 京めぐり 御朱印旅のすすめ
寺社仏閣をめぐって御朱印を集める人が増えています。 「御朱印ガール」と呼ばれる若い女性から、神仏を信心する年配の方たちまで その範囲は広く、単なるブームでは終わらない勢...
特集組んで頂き、心から感謝致します。嬉しいです。本当にありがとうございます。