メニュー
ゲストさん
 

【お金をかけずに長生き】長寿の秘訣は瞑想?1日12分で心身若返る

健康で長生きは、万人の願い。
そのために健康法が世の中にあふれていますが、誰にもできて、お金もかからず、もっとも手軽なのが「瞑想」

リラックスシーン

画像提供:imagenavi(イメージナビ

最近の研究ではテロメアという染色体の部分が健康寿命を延ばすカギを握ると注目されていますが、そのテロメアに好影響を与えるのが、瞑想だそうです。

これはNHKでも放映されました。

瞑想が神経のバランスを回復させる

私達の身体の中には必ず染色体が存在します。
染色体とは細胞の核分裂のときに現れる糸状の構造のこと。
数や形は生物によって一定で、遺伝に重要な意味を持つものです。

その染色体の中で、健康のカギを握るのは端にある「テロメア」と呼ばれる部分。
このテロメアは細胞分裂を繰り替えず度に短くなっていき、これが老化と深い関わりを持つと考えられてきました。
テロメアの長さを伸ばすことで、老化が遅くなり、ガンなどの病も防ごう、という研究が進んでいます。

テロメア研究は2017年2月に出版された書籍に詳しく載っています。
興味のある方は読んでみてはいかがでしょうか?

テロメアが短くなると、細胞が本来やらなければならない仕事をサボり始めます
例えば皮膚の細胞はコラーゲンを分泌して皮膚にハリを生み出しますが、テロメアが短くなるとサボり始め、ハリのない皮膚となっていきます。
この老化現象の一端はテロメアにあるのです。

テロメア研究の本場であるアメリカでは自宅でもできる簡単な方法でテロメラーゼ(テロメアが短くなるのを遅らせたり、伸ばしたりする酵素)を増やすことができないか、実験が行われています。

カルフォルニア大学ロサンゼルス校のヘレン・ラブレツキー教授が行っている実験は「瞑想」
呪文を唱えながら指先を動かし、頭の中に光が差し込むような光景を思い浮かべるヨガの瞑想。
これを40代以上の女性たちに、毎日12分間
2ヶ月に渡って続けてもらいました。

その結果、実験に参加した23人の女性たちは平均で43%もテロメラーゼが増加したのです。

ポイントは呼吸と姿勢

女性と青空

画像提供:imagenavi(イメージナビ

たった12分間でテロメアが増加することがわかりはじめている瞑想。
ポイントはどのようなところにあるのでしょうか?

瞑想をするのに、「こうしなければならない」という方法は存在しません。
瞑想は人それぞれたくさんのやり方があります。

共通しているのは瞑想時の「呼吸」「姿勢」です。

瞑想で最も重要なポイントは呼吸です。
呼吸は意識して呼吸することも、無意識にすることもできます。
しかし、思考が忙しくなると、呼吸が浅くなりがち。
呼吸が浅くなると酸素の供給が少なくなり、酸素利用は増え続け、脳の酸欠を起こしてしまいます。

瞑想の呼吸は「ゆっくりと深く」行います。
可能なら20秒ほどかけて体内から二酸化炭素をゆっくりと吐き出すイメージで行うと良いでしょう。
ゆっくり息を吐ききることで、息を吸うと自然に酸素が入ってきます。
意識的にゆったりとした呼吸を繰り返すことで、身体はエネルギーを回復していくのです。

続いてのポイントは姿勢です。
できるだけ良い姿勢で行うことで、エネルギーは背骨を沿って上下していきます。
また、背筋を伸ばしていないと、エネルギーの流れをブロックしてしまい、エネルギーが身体をうまく巡ってくれません。

椅子に座っていても、座禅でも、自分が楽に座れるどんな姿勢でも構わないので、できるだけ背筋を伸ばしましょう。

瞑想のポイントは大きくわけてこの2つです。
たったこれだけならできそうですよね。

毎日続けることが大切

シニアイメージ

画像提供:imagenavi(イメージナビ

一番初めの項で2週間で効果が出た、とお伝えしましたが、すべての人に効果が出るわけではありません
しかし、瞑想を続けることで心身がリラックスするため、ストレス解消になる、という人も非常に多いのです。

テロメラーゼの増加はもちろんですが、精神的に健康になるためにも瞑想を始めてみてはいかがでしょうか?

即効性の効果があるものではありませんが、毎日・一生続けるつもりで行うことで、きっといい影響が出てくるでしょう。



コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...