メニュー
ゲストさん
 

冬になるとなぜか抜け毛が増える…。その原因と脱毛を防ぐためには?

ほかの季節より秋から冬にかけて髪の毛が抜けやすくなったと感じる方、多いのではないでしょうか?
未だ完全に解明されてはいませんが、実際に秋冬は抜け毛が3倍に増えるというデータもあるそうです。
また、冬になるとフケが増えたり、かゆみを感じやすくなる方も多いのではないでしょうか?

なぜ冬になると抜け毛が増えるのでしょうか?
どのような対策・ケアが必要なのでしょうか?

本日は冬の抜け毛について考えていきます。

寒くなると抜け毛がひどくなる理由は?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

抜け毛とともに冬になると気になるのが乾燥。
暖房器具によって空気が乾燥したり、そもそも冬は乾燥しやすい季節であることから、多くの人が悩んでいるのではないでしょうか?

こうした乾燥は、手足や顔といったわかりやすい部位だけではなく、頭皮も例外ではありません。
「冬に抜け毛が増える」と感じる方は、もしかすると頭皮の乾燥が原因かも知れませんよ。

なぜ冬に抜け毛が増える?

なぜ冬になると抜け毛が増えるのかを見ていきます。
乾燥以外にもさまざまな要因があるそうです。

そもそも9月〜11月頃までは抜け毛が増える時期だといわれています。
体感的にこの季節は抜け毛が多い、というかたも多いでしょう。

髪の毛は平均して4年から6年ほどのサイクルで生え替わるもの。
生え始めた髪は成長し、成長が止まって、やがて抜ける、というサイクルが繰り返されています。

これを「ヘアサイクル」と呼びます。
薄毛の原因は生えてくる量が少ない、なんて言われたりしますよね。

ヘアサイクルは誰にでもあるもので、生えてくる量と抜ける量が等しければ髪の毛は減りません。
ところが加齢や生活習慣などで抜ける髪が増え、生えてくる髪のペースはそのまま、といった状況ならば徐々に薄毛になっていってしまいます。

人の髪の毛は誰しも1日に50本から100本ほど抜けるそうです。
冬の間はさらに50本ほど多く、100本から150本抜けることも珍しくないそうです。
冬になって抜け毛が増えた、と感じている場合、不安になる必要はなさそうです。
目に見えるほどの薄毛になってきた場合は、医師に相談してみるのも良いかもしれませんね。

では詳しく冬の抜け毛の原因を見ていきましょう。

血行

ひとつめの理由は血行が悪くなること。
寒くなる冬場は身体が冷えやすく、血管が収縮しがちに。
血管が収縮すると血流も悪くなり、身体の末端ほど血液が行き届きにくくなるのです。

結果として末端である頭皮に酸素や栄養が行き渡らず、毛根が不活性化し、抜け毛が増加してしまいます。

乾燥

度々ご紹介していますが、ふたつめの理由は乾燥。

肌ほど乾燥を感じにくい頭皮ですが、意外と多くの人が乾燥しているそうです。
頭皮が乾燥すると抜け毛が増加し、フケ、かゆみも出てくるそうです。
頭皮トラブルを防ぐためにも頭皮の保湿を行いたいところですね

このほか、頭皮が乾燥するとバリア機能が弱くなり、夏よりも炎症を起こしやすくなります。
炎症は頭皮にダメージを与えてしまうので、抜け毛が促進されてしまうのです。

また、冬になると髪の毛も乾燥しますよね。
痛んできた、痛みやすくなってきたと感じる方も多いでしょう。

痛んだ髪の毛はタンパク質の密度が薄くなるため、切れやすくなります。
髪の毛が簡単にプツプツ切れてしまうくらい密度が薄くなると、本数は変わらなくても薄く見えてしまうのです。

紫外線ダメージ・皮脂

夏の間に蓄積したダメージが秋・冬になって効いてくるというパターンもあるそう。

夏の頭皮環境が悪ければ悪いほど、秋・冬に抜け毛が増えるというわけです。
最近の夏は暑いので汗をかく機会も多いでしょう。
汗をかくと頭皮に皮脂がたまりやすくなり、毎日頭皮を洗っていたりしても洗い残しがある可能性が多分にあることでしょう。

さらに夏の紫外線は育毛に悪影響を及ぼすこともあります。
帽子を被らず、炎天下で頭皮をさらしていると、ダメージを受けて活性酸素が発生。
活性酸素によって頭皮が酸化(=老化)してしまうのです。

老化した頭皮は発毛サイクルが崩れて、発毛が鈍くなる傾向にあります。
そのため、髪が抜けても生えにくくなってしまう。
発毛サイクルが鈍化していくと、徐々に髪は細くなり、薄毛・抜け毛につながります。

また、紫外線は健康な頭髪を生やす「17型コラーゲン」を破壊してしまうので、夏場は帽子を被って過ごすのが良さそうです。
もちろん、髪の毛に関することはまだ完全に解明されてはいません。
理由はひとつではなく、複合的なものがほとんどでしょう。

こうした要因をできるだけ避けることで、冬の抜け毛を防ぎやすくなるでしょう。
ぜひ今からできる対策をはじめてみてください。

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ 頭皮の敵、乾燥を防ぐためには?

固定ページ: 1 2 3

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...