お風呂を楽しむグッズ
1日の疲れを癒やすバスタイム。お風呂には、温まることにより疲れを取る温熱作用や、浮力によるリラックス効果があることは実証 済みです。さまざまなお風呂グッズで、より充実したバスタイムを過ごしましょう。
癒しのグッズ
お風呂をムーディーに演出し、癒やし効果をアップさせましょう。
アロマキャンドル
照明を落として、お風呂用のアロマキャンドルを灯すと、ゆらゆら揺れるキャンドルの炎と、アロマ の香りがバスルームに広がります。キャンドルの炎は、『1/fゆらぎ』という不規則な動きをしていて、癒やし効果があるとされてい ます。気分に合わせて好きな香りを選びましょう。火の取り扱いには十分注意してください。
バスライト
キャンドルは面倒という方におすすめです。灯りだけでなく、アロマポットと一体化した香りが楽しめるもの、光の色が変わるもの、動物の形をしたものなどがあります。
お風呂用ポスター
窓のないお風呂でも、海の景色のお風呂用ポスターを貼れば、自宅のお風呂はオーシャンビューに。こまめに貼り替えて、お風呂につかりながら季節ごとの景色を楽しむのもおすすめです。
美容と健康グッズ
お風呂の温熱作用や浮力作用をより効果的にして、お風呂で美容と健康をめざしましょう。
入浴剤
炭酸ガス系入浴剤を使うと、お湯に溶け込んだ炭酸ガスで血流がよくなり、温まった血液が全身を循環するので、体が芯まで温まります。 乾燥肌の人は、米ぬか、お茶などの保湿成分の入ったタイプを。リラックスしたいときは、アロマの入浴剤を。睡眠を促すといわれるラベンダー、鎮静作用のあるシトラス系やウッディ系の香りの入浴剤などがおすすめです。
マッサージグッズ
突起やローラーがついた風呂用マッサージグッズで体をマッサージしてコリをほぐしましょう。コリとは、血のめぐりが悪くなり、筋肉に疲労物質がたまって硬くなっている状態のこと。もともと入浴中は水圧によりマッサージ効果がありますが、お湯につかりながらほぐすことで、血流の改善をより促します。
バスピロー
バスタイムを楽な姿勢でゆったりリラックスしたい時にオススメなのがバスピローです。ツボ押し用の突起のついたもの、クッション性の高いもの、頭や肩をしっかり支えてくれるものなど必要に合わせて選びましょう。
お風呂の便利グッズ
ゆっくり半身浴。その時間を有効利用したい人におすすめです。※41℃のお湯に15分浸かった場合、失われる水分はおよそ500mlにもなります。入浴前にはコップ1杯程度の水分補給を忘れずに。入浴時間が長くなるときは、ペットボトルを持ち込んで。
バス用ブックスタンド
本をぬらさず読書ができて、半身浴中も退屈知らず。バスタブのヘリに引っ掛ける金属製や、木製のタイプなどがあります。防水ブックカバーも便利です。
防水スマホカバー
お風呂でスマホを使いたい人は、お風呂用の防水スマホカバーがおすすめです。ぬれた手でもタッチパネル操作のできるものを選べば、お風呂につかりながらインターネットやメール操作が可能に。
バスタイムをより快適に
いまあるものを取り換えるだけで、バスタイムが格段にレベルアップします。
シャワーヘッドを交換
水道水の塩素を除去するもの、マッサージ効果のあるもの、頭皮の油脂分を効果的に除去する高機能タイプなどさまざまなシャワーヘッドがあります。手元でお湯を出したり、止めたりできるタイプは節水にも役立ちます。
バスチェアを交換
バスチェアといえば、裏にカビが生えやすいもの。パイプいすのバスチェアなら、椅子の内側に湿気がこもりにくく、 シャワーを流すだけでお手入れができます。透明アクリルのバスチェアも汚れがよく見えて、中性洗剤でさっとこすれば、 湯垢が簡単に取れます。

-
2023年1月30日
-
美容
古くから牛肉文化が根付く京都。その理由は?
京都の「食」と聞いて、思い浮かべるものはなんでしょうか。繊細な技で仕立てられた京料理? 京野菜など旬の素材をいかしたおばんざい? ハレの日にふさわしい料理からしみじみ美味しい日常の...

-
2023年1月27日
-
美容
飲んで元気に!体に効くドリンク
仕事に集中できない、疲れがとれない、なんだか体調がよくない…。そんなときはゆっくり休みたいものですが、忙しい社会人はそうもいきません。オフィスでも自宅でもさっと手軽に飲める「体に効...
-
2023年1月16日
-
美容
冬の体調不調。その原因は日照不足かも!?
冬至を境に、少しずつ日が長くなっていくこれからの時期。とはいえ、まだまだ季節は冬。日差しは弱く、日の出の遅い日が続きます。なんとなく頭がボーッとしたり、気分が落ち込んだりなど、寒い...
-
2023年1月13日
-
美容
大人の絵本の楽しみ方
絵本は子どものものと考えがちですが、大人になってから絵本を開いてみると子どものころとはまた違った感動を得る瞬間があります。絵本そのものだけでなく、最近はアートやブックカフェなど大人...
-
2023年1月9日
-
美容
食べなきゃソンです!朝ごはん
朝食をとる人ととらない人では、仕事、スポーツなどで差が出るといわれています。朝食をとるメリットや、最適なタイミング、おすすめの簡単レシピを紹介します。自分にあったスタイルで、“朝ご...
-
2023年1月6日
-
美容
急激な温度差が危険を招く 寒い季節の血圧管理
冬は血圧に注意 冬になると血圧は、夏に比べて上昇することが報告されています。これに伴い、12月から1月の冬場に、脳卒中や急性心筋梗塞の発症の増加することが知られています。 ...