メニュー
ゲストさん
 

インフルのワクチン接種で新発見 効果を4倍に高める時間帯はいつ

2016年冬のインフルエンザは、過去7年で最も早いペースで流行期を迎えたが、早く予防接種を受けたい人に参考となる研究が注目されている。ワクチンは、午後よりも午前中に接種した方が4倍も効果的――。

そんな可能性を示す研究を大阪大学のチームがマウスの実験からまとめ、米科学誌「The Journal of Experimental Medicine」(電子版)の2016年10月31日に発表した。

ワクチンは朝打った方がいい?

体内時計のサイクルでワクチンの効きが違う

インフルエンザワクチンの効果については個人差があり、すべての人に効くとは限らない。ワクチンが作り出すウイルスに対する抗体の量が不十分だと発症してしまう。抗体の量を多くする方法がわかれば、ワクチンの効果を高めることができる。大阪大学の発表資料によると、研究チームはマウスの実験から、抗体を作る免疫反応が強く起こる時間帯を突きとめた。その時間帯にワクチンを打つと効果が期待できるという。

研究チームは、交感神経の活動が「体内時計」に合わせて1日の中で変動することに着目した。夜行性のマウスは真夜中(午前1時ごろ)に交感神経の活動がピークに達する。免疫をつかさどるリンパ球は、リンパ節から放出され血流に乗って全身を巡っているが、その量は1日のうちで変動し、交感神経がコントロールしている。マウスでは交感神経の活動が活発になる真夜中に、リンパ球がリンパ節に昼より1.5~2倍多く集まる。

一方、接種されたワクチンはリンパ節に運ばれ、病原体を攻撃する抗体が作られる。マウスのワクチン接種を真夜中(午前1時)と昼間(午後1時)に分けて行い、作られた抗体の量を比べると、真夜中の方が昼より約4倍多かった。リンパ球が多い時間帯の方が、免疫反応が進み、抗体が多く作られるのだ。

研究チームリーダーの鈴木一博特任准教授は、発表資料の中で「昼間に活動する人間の場合は、交感神経の働きが最も高まるのは午前中です。だから、午前中にワクチンを接種すると、最も効率よく抗体が作られ、効果が得られやすくなる可能性が高い」とコメントしている。

65歳以上の高齢者は朝早くワクチンを打とう

インフルエンザワクチンは午前中に接種すると効果が高まるという研究は、英バーミンガム大学のチームも専門誌「Vaccine(ワクチン)」の2016年5月号に発表している。その論文によると、研究チームは65歳以上の高齢者276人を、午前9~11時にワクチンを注射するグループと、午後3~5時に注射するグループの2つに分け、体内で作られる抗体の量を比較した。

すると、午前の方が午後よりはるかに多く抗体が作られることがわかった。その差の割合は、インフルエンザA型~B型の3つのタイプで、それぞれ平均16~293%に達した。一般に高齢者は、インフルエンザワクチンの効果が若い世代の人より出にくい。しかも、インフルエンザにかかると肺炎などの深刻な症状を引き起こしやすい。そこで、研究チームは論文の中で「今回の研究ではワクチンによる副作用はみられませんでした。65歳以上の高齢者は、なるべく朝早くにワクチンを打つよう勧めます」とコメントしている。

提供元:J-CASTヘルスケア

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

未病予防

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

未病予防

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

未病予防

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年9月18日

未病予防

最近、疲れやすくなった…。もしかして、筋肉枯れ?

体内の筋肉量が落ちていく「筋肉枯れ」をご存じですか? 普段から、どのようなことに気をつければよいのかをご紹介します。 なぜ筋肉枯れが起きる? ◆加齢に伴い筋肉は減少する...
2023年8月21日

未病予防

要注意!夏に多い 脳・心筋梗塞

脳梗塞や心筋梗塞は、寒い冬に増えると思われがちですが、実は夏の発症が最も多いということが医療機関の調査で分かってきました。まだまだ暑い夏が続く中、熱中症はもちろん、脳梗塞、心筋梗塞...
2023年8月7日

未病予防

腸の若返りが脳を若くする

近年、腸内細菌が脳の機能に影響を与え、司令塔となって身体をコントロールしていることが分かってきました。脳を若々しく保ち、健康に過ごすために、腸内環境を整えましょう。 腸は...