メニュー
ゲストさん
 

第39部・第3回 dynaPadで絵を描いてみよう

NEWぱそこんライフ講座

第39部 dynaPadで始める2016年

第3回 dynaPadで絵を描いてみよう

 何か趣味を始めようと思ったときに、絵を描きたいという人もいるでしょう。絵を描くには筆や絵の具、紙を用意しなくてはなりませんが、dynaPadなら付属のデジタイザーペンを使って、すぐに描き始めることができます。今回はデジ形平次(以下、デジ形)と妻・ミドリが、dynaPadで絵を描く方法をアナ六に解説します。


●講座で使用しているノートパソコン


dynaPad N72/T

dynaPad N72/T

CPU:Atom x5-Z8300 1.44GHz

メモリ:4GB

ストレージ:128GBフラッシュメモリ

グラフィック:インテル HD グラフィックス(CPUに内蔵)

ディスプレイ:タッチパネル付き 12.0型WUXGA

OS:Windows 10 Home 64ビット

イメージ

「大江戸ぱそこんライフ」

【登場人物紹介】

デジ形平次…江戸中に名を知られた腕利きの岡っ引。意外にも趣味はパソコンで、事件のない時は日がな一日ノートパソコンに向かっている。

アナ六デジ形平次の子分で、名前のとおりのアナログ人間。パソコンを使いこなせるようになりたいが、いつもトンチンカンなことを言ってデジ形を呆れさせている。

ミドリデジ形平次の女房。パソコンに関してはデジ形より詳しいというのがもっぱらの噂。

 彼らがお送りする時空を超えた『NEWぱそこんライフ講座』、さて今回のお話は……。

手書きで絵も描けるdynaPad

アナ六「毎日寒いとはいえ、晴れた日は青空がきれいで、気持ちがいいですねえ」

デジ形「お江戸から富士山がくっきり見えるのも、冬ならではの風景だな」

ミドリ「空気が澄んでいる証拠だね」

アナ六「どこか見晴らしのいい場所へ行って、富士山の写真を撮りたいもので」

デジ形「写真を撮るのもいいが、じっくり絵を描くっていうのもよくねえか?」

アナ六「あれっ、親分にそんな趣味があったので?それにしては、スケッチブックも絵筆もないようですが」

デジ形「そんなものがなくても、絵は描けるぞ」

アナ六「鉛筆で、チラシの裏にでも描くっていうんですかい?」

デジ形「まだわからねえのか。ここ最近の話で、オレがペンを持って何かするといったら、アレしかないじゃねえか」

アナ六「あっ、『ペンはペンでも』っていうヤツですね。デジタイザーペンを使ってdynaPadの画面に絵を描くわけで」

デジ形 デジ形、笑う 「そのとおりだ。自然な感覚の手書き入力が売りのdynaPadだから、絵もバッチリ描けるぞ」

アナ六「じゃあ、親分がどんな絵を描くのか見せてください」

デジ形「まあ、オレの絵は人様に見せるような代物じゃあねえが、dynaPadを使った絵描きの仕方を紹介してやろう」

アナ六「これであっしもゲージュツ家になれますね!」

イメージ

ペン先位置の正確な検知技術などにより、ペンを動かしたとおりに自然の線が引けるdynaPadの手書き入力。パソコンやタブレットで絵を描いてみたいという人にオススメです。

自然の感覚で絵が描ける「トゥルーノート(TruNote)」

デジ形「じゃあ、まずは前回も使った『トゥルーノート(TruNote)』で絵を描いてみよう」

ミドリ「dynaPadはもちろん、デジタイザー方式の手書き入力ができるdynabookやタブレットに搭載されているノートアプリだねっ」

アナ六「へえーっ、トゥルーノートってのは字だけじゃなくて、絵も描けるので?」

デジ形「字も絵も、手書きには変わりねえからな」

ミドリ「機能がシンプルだから、入門にも最適だよ」

アナ六「で、どうすれば絵が描けるんですかい?」

デジ形「トゥルーノートを起動して、真っ白な画面に向かって自分の思うままにペンを走らせるだけだ」

ミドリ ミドリ、困る 「それは当たり前のことじゃないさ」

デジ形「まあ、描く前にペンの設定っていうのがあるけどな」

アナ六「設定っていうと、何となく面倒そうですねえ」

デジ形「そんなことはねえぞ。設定変更できるのは、ペン先の種類、色、透明度、太さの4つだ」

アナ六「それだけですむなら、あっしにもできそうですぜ」

イメージ

トゥルーノートのペン設定の画面。色はあらかじめ設定された色から選ぶだけでなく、カラーチャートに切り替えて、無数の色から選ぶこともできます。「試し書き」のスペースもあり、設定した色や線の太さなどを確認できます。

アナ六「ペンの設定の項目に『透明度』っていうのがありますが、これはどういう意味なので?」

デジ形「透明度を上げるほど透明に近い、つまり色が薄くなっていく。で、ある程度透明度を上げておけば、筆圧の加減で色を濃くしたり、薄くしたりできるぞ」

ミドリ「筆圧検知機能がついているdynaPadならではの機能だね」

デジ形「それに線を重ねた場合、重なった部分だけ色が濃くなるんだ」

アナ六「へえーっ、そいつは普通の筆で描くのと同じようですねえ」

イメージ

透明度を上げた線を塗り重ねてみました。均一な色にはならずに濃淡を出すことができるので、絵を描くときもいろいろな表情を出せそうです。

デジ形「このペンの設定では、5通りの設定ができるぞ。ペンのアイコンをタップすると、5色の点が表示されるが、その一つひとつについて設定を変えることができ、それらを切り替えて使うことができるんだ」

ミドリ「色や太さの違う5本のペンを使い分けるのと一緒だねっ」

アナ六「最初に設定をすませておけば、あとで色や太さを変える必要がないっていうのは便利ですね」

イメージ

ペンのアイコンをタップすると5種類の点が表示され、それぞれの線の色や太さなどの設定変更ができ、切り替えて使うことができます。

描いたあとから一部の色を変更できる

デジ形「ここからはトゥルーノート特有の機能を紹介しよう。前回のトゥルーノートの紹介で、文字を書いたあとに、色や線の太さなどを変更できることを教えたが、それは絵に関しても同じだ」

アナ六「一体、どういう仕組みなので?」

デジ形「四角いワクの選択ツールがあって、それで文字や絵の一部を選ぶと、そのワクの中にある色や線の太さなどを変更できるんだ。そのうえ、選んだ部分だけをほかの位置に移動させることもできる」

アナ六「へえーっ、そこらへんはパソコンやタブレットならではの機能ですねえ」

イメージ

イメージ

イメージ

黒一色で描いた絵の余白に小船の絵を描き、選択ツールで囲んで着色し、ドラッグして絵の中に配置しました。そのほかの部分も選択ツールを使って色や線の太さを変更しています。

写真をなぞって絵を描く

デジ形「初心者がいきなり絵描きを始めても、そう簡単にはうまく描けねえものだが、それをうまく描けるようにするワザを紹介しよう」

アナ六「そんなムシのいい話があるなんて、信じられませんぜ」

デジ形「ガキのころ、マンガや写真の上に薄い紙をしいて、線をなぞって遊んだ覚えはねえか?」

アナ六 アナ六、笑う 「おっ、そいつはやりましたぜ。それならけっこううまく描けますよね。でも、それと同じことができるっていうんですかい?」

ミドリ「『レイヤー』っていう機能がついている絵描きアプリなら、写真などの下絵と、それをなぞる絵のレイヤー(層)を分けて描くことができるけどねえ」

デジ形「トゥルーノートにレイヤー機能はついてねえが、前回教えたテンプレートの機能を利用すれば、同じようなことができるぞ」

アナ六「ノートや方眼紙のような罫線を引いたり、原稿用紙のようなマス目をつけ加えることができるんでしたね」

デジ形「そのテンプレートっていうのは特別な形式のファイルではなく、通常の画像ファイルでも読み込むことができる。つまり、下絵となる写真などをテンプレートとして読み込めばいいんだ」

イメージ

イメージ

テンプレートを選ぶ画面で「他のテンプレート」を選ぶと、画像フォルダなどからもファイルを選ぶことができます。下の写真は、テンプレートとして貼り付けた写真をなぞって描いているところです。写真加工アプリなどで写真の色を薄くしてから使用するほうが描きやすいかもしれません。

デジ形「で、写真の線をなぞって絵を描いていくわけだ」

アナ六「何だかずるい感じもしますが、これだったら絵心がなくても、うまく描けそうですねえ」

ミドリ「絵を描く練習にもなるし、初心者にはいいと思うよっ」

デジ形「全部描き終わったら、再びテンプレートの設定を選び、テンプレートを白紙に戻す。そうすると描いた線だけが残るっていうわけだ」

ミドリ「最後に色の塗り忘れなんかを修正すればできあがりだねっ」

アナ六「こいつはなかなか面白いですねえ」

イメージ

イメージ

描き終わったら、再度テンプレートの設定を選び、白地のテンプレートを選ぶと下絵がなくなり、絵だけになります。塗り残しの部分などを修正すれば完成です。

ペン画も水彩も油彩もできる「フレッシュペイント(FreshPaint)」

デジ形「もう一つ、dynaPadで絵を描くときに便利なアプリを紹介しよう。Windows 8のころからストアアプリとして搭載されている『フレッシュペイント(FreshPaint)』だ」

アナ六「これはさっきのトゥルーノートとは、どう違うので?」

デジ形「こちらのほうが本格的に絵が描けるぞ。ペン画、水彩、油彩と、絵の種類を分けることもできるからな」

アナ六「油彩ってのは、いわゆる油絵ですかい。何だかあっしには縁の遠い、高尚な感じがしますぜ」

ミドリ「それが手軽にできてしまうってのが、いいところだね」

イメージ

イメージ

フレッシュペイントの画面と、水彩、油彩、ペン画用にウィンドウの内容を切り替えた画面。このウィンドウでは色を選択したり、紙の種類を変えることもできます。

デジ形「このアプリの特長として、色を混ぜて使うこともできるぞ」

アナ六「そいつは本当に絵の具を使って描くみたいですねえ。でも、どうやって色を混ぜるんですかい?」

デジ形「絵の具を載せるパレットのウィンドウがあり、そこで混ぜることができるんだ」

アナ六「何だか本格的な絵描きができそうですねえ」

イメージ

パレットのウィンドウで色を混ぜて、塗ってみました。混ざり合った色をそのまま塗ることができるので、複雑な表現もできるでしょう。

本格的な「大人のぬり絵」もできる

デジ形「前にも紹介したことがあるが、このアプリでは『ぬり絵』を楽しむこともできるぞ」

アナ六「ぬり絵なんて、子供の遊びじゃないですかい?」

デジ形「確かに子供向きのぬり絵イラストも用意されているが、本格的な絵もあるぞ」

アナ六「ええっ、こいつは描きかけの絵じゃないんですか?」

イメージ

一見すると描きかけの絵のように見えますが、左の原画にしたがって色を塗るという仕組みのようです。

アナ六「面白そうではありますが、素人には色を選ぶのが大変そうですねえ」

デジ形「そのために便利なツールがあるぞ。左側に完成した絵が並んでいるが、そこから色を抽出することができるんだ」

ミドリ「ほかのペイントアプリだと、『スポイト』のかたちをしたアイコンのことが多いね」

デジ形「フレッシュペイントでは、丸いかたちのアイコンをドラッグして、絵のところまで持っていくと、丸の中心にある色が抽出されるぞ」

アナ六「なるほど、元の絵にある色をそのまま使うから、そっくりの色になるわけですね」

デジ形「まあ、実際はそれほどうまくいかないけどな」

イメージ

イメージ

色を抽出するツールを使いつつ、ぬり絵を完成させました。なかなか原画のとおりにはいきませんが、絵を描く練習にはなりそうです。

アナ六「こいつはぬり絵っていっても、なかなか難しそうですねえ」

デジ形「できばえなどは気にせずに、じっくり取り組むといいだろう」

ミドリアナ六はせっかちだから、『じっくり』っていうのが苦手なんだね」

アナ六「確かに、途中で投げ出してしまいそうですぜ」

デジ形「子供向きの簡単なものから入るのもいいぞ。とにかく続けていれば、いずれはぬり絵を卒業して、絵が描けるようになるはずだ」

ミドリ ミドリ、微笑む 「まるで子供に絵を教えるような言い方だねっ」

アナ六「子供のころにそういう教えを受けていれば、今ごろあっしはゲージュツ家になっていたかもしれませんねえ」

デジ形「始めるのは今からでも遅くねえぞ」

ミドリ「絵描きに限らず、『今さら』なんて思わないで、やりたくなったらチャレンジすることだねっ」



※ソフトウェアのダウンロードは自己の責任において行ってください。また、ソフトウェアの質問は配信サイトの管理者にお問い合わせください。
※このコーナーで使用している画像は、それぞれのメーカー・運営会社等が著作権を有しています。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2018年11月28日

NEWぱそこんライフ講座

動画の見すぎに要注意!スマホの“ギガ”を節約しよう

スマホはもういらない!? もっとパソコンでLINEを活用しよう スマホはもういらない!? もっとパソコンでLINEを活用しよう 最近は「ギガ泥棒」という言葉をテ...
2018年11月21日

NEWぱそこんライフ講座

目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう

目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう 目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう ツイッターやフェイスブックは...
2018年11月14日

NEWぱそこんライフ講座

「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう!

「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう! 「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう! 最近のSNSで一番人気が...
2018年11月7日

NEWぱそこんライフ講座

【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには?

【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには? 【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには? 町に出ると、イヤホンやヘッドホン...
2018年10月24日

NEWぱそこんライフ講座

ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい!

ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい! ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい! ブログやSNSに載せる写真を選ぶとき、写りが今ひとつだな...
2018年10月17日

NEWぱそこんライフ講座

デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS

デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS ツイッターなどのSNSは、災害時に家族と連絡を取り合...