メニュー
ゲストさん
 

第40部・第11回 使いこなしたいGoogleのサービス

NEWぱそこんライフ講座

第40部 春を楽しむパソコン活用術

第40部・第11回 使いこなしたいGoogleのサービス

 Googleといえば、何より検索サイトとして有名ですが、そのほかにもメール、写真、マップ、カレンダーなど、さまざまな役に立つサービスを展開していますよね。なかでもスマホで写真を撮る方には、「Googleフォト」がオススメです。今回はデジ形平次(以下、デジ形)と妻・ミドリが、「Googleフォト」と「Googleマップ」の活用法をアナ六に解説します。

●講座で使用しているノートパソコン


dynaPad T67/V

dynabook T67/V

CPU:Core i5-6200U 2.30GHz

メモリ:4GB

HDD:1TB

グラフィック:インテル HD グラフィックス520(CPUに内蔵)

ディスプレイ:17.3型ワイドFHD

光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ

OS:Windows 10 Home 64ビット

イメージ

「大江戸ぱそこんライフ」

【登場人物紹介】

デジ形平次…江戸中に名を知られた腕利きの岡っ引。意外にも趣味はパソコンで、事件のない時は日がな一日ノートパソコンに向かっている。

アナ六デジ形平次の子分で、名前のとおりのアナログ人間。パソコンを使いこなせるようになりたいが、いつもトンチンカンなことを言ってデジ形を呆れさせている。

ミドリデジ形平次の女房。パソコンに関してはデジ形より詳しいというのがもっぱらの噂。

 彼らがお送りする時空を超えた『NEWぱそこんライフ講座』、さて今回のお話は……。

無料で制限なくアップロードできる「Googleフォト」

アナ六アナ六、困る「梅雨の時期だから仕方ないですが、毎日家に閉じこもっているとユーウツになりますねえ」

デジ形「だが、雨降りの合間をぬって、散歩に出かけるっていうのもオツなものだぞ」

ミドリ「そういえば、最近の親分は、雨がやんだと思ったら、すぐに外へ出て行くねえ」

アナ六「天気が悪くても出かけるとは、どんな楽しい場所へ行くんですかい?」

デジ形「うむ、やはりこの時期のアジサイはいいぞ」

アナ六「なんだ、呑み屋とかじゃあなくて、花を見に出かけてたとは」

デジ形デジ形、怒る「なんだとはなんだ、アジサイの花を写真に撮るのは、なかなかいい趣味だろうが」

アナ六「じゃあ、首にデジカメでも下げて行くんですかい?」

デジ形「いや、最近はスマホでも十分きれいな写真が撮れるからな。どれ、見せてやろう」

イメージ

「Googleフォト」のアシスタント機能で、自動的に加工された写真です。ただ写真を撮りためるだけでなく、このようなちょっとした驚きが体験できるのもこのサービスのユニークなところです。

アナ六「へえーっ、スマホで撮った写真をパソコンで見るわけで。でも、いちいちスマホのデータをパソコンに移すのは、たいへんではないんですかい?」

デジ形「いや、オレはスマホで撮った写真を自動的に『Googleフォト』で保存しているから、面倒がないぞ」

アナ六「何でGoogleフォトだと面倒がなくなるので?」

ミドリミドリ、微笑む「Googleフォトは、いわゆるクラウドサービスの一種で、インターネット上に写真のデータを保存するわけさ」

デジ形「だから、パソコンでGoogleフォトを開けば、スマホで撮った写真がすぐに見られるわけだ」

アナ六「なるほど、そいつは便利ですねえ。でも、写真を撮ったそばからクラウドに保存していたら、いつかは無料で使える容量がいっぱいになったりしませんかい?」

デジ形「そこがGoogleフォトの最大の特長で、決められたサイズでアップロードすれば、無料で何枚でも無制限にアップロードできるんだ」

アナ六「ええっ、そんな太っ腹なことが、今どきの世知辛い世の中にありうるので?」

ミドリ「まあ、この手のサービスは、突然決まりが変わることがあるから、注意しないといけないけどね」

アナ六「このGoogleフォトでは、ほかに何ができるんですかい?もっといろいろ教えてくださいっ!」

デジ形「それなら、今回はGoogleフォトと、Googleマップの活用法について解説していこう」

アナ六アナ六、笑う「よろしくお願いしますぜ!」

イメージ

Googleフォトの設定画面。データのアップロードサイズを「高画質」にすれば、無料で無制限に写真のアップロードができます。スマホの写真だったら、「高画質」でも十分楽しめます。

写真アルバムも自動作成されるアシスタント機能

デジ形「Googleフォトの特長としては、単に写真を並べて保存するだけではなく、アシスタント機能っていうのが充実している」

アナ六「『おーい、お茶』とか言うと、お茶を持ってきてくれるんですかい?」

ミドリミドリ、怒る「パソコンがそんなことしてくれるわけがないよっ。でも、近い将来、そんな世の中になるのかねえ」

デジ形「話を戻すと、アシスタント機能っていうのは、Googleフォトに新たに保存した写真を判別して、自動的に写真を加工してくれたり、アルバムを作成するっていう機能だ」

アナ六「頼みもしないのに、勝手にやってくれるんですかい?」

デジ形「うむ。で、それが気に入ったら保存すればいいし、気に入らなかったらそのままにしておけばいい」

アナ六「へえーっ。そいつは物ぐさのあっしにはありがたいですねえ」

イメージ

イメージ

「アシスタント」のメニューを開くと、自動作成されたアルバムや編集写真が表示され、下のように写真を見ることができます。アルバムのタイトルは撮影日や撮影場所などのデータをもとに自動作成されるようです。これらの自動作成の内容は、あとで変更することもできます。

フォトコラージュや簡単な写真加工もできる

デジ形「写真アルバムを作ったり、写真の加工っていうのは、もちろん自分でもできるぞ」

ミドリ「写真がたくさんになると探すのがたいへんになるから、お気に入りの写真や旅行写真なんかは、アルバムをつくってまとめておいたほうがいいだろうね」

アナ六アナ六、困る「アシスタントに任せておくだけではダメなので?」

デジ形「アシスタントが、全部自分の思いどおりにやってくれるわけでもないからな。それから、Googleフォトではアルバムの作成以外に、写真のコラージュやアニメーションも作れるぞ」

アナ六「アニメーションっていうのは、写真に写ってるものが動き出したりするわけで?」

デジ形デジ形、笑う「切り替え時間の短いスライドショーみたいなものだ。スマホのカメラの連写機能で撮った写真などで試してみるといいだろう」

アナ六「もうひとつの、コラージュっていうのはどんなものなので?」

デジ形「2枚から9枚までの写真を選ぶと、自動的に組み合わせて1枚の画像にしてくれる機能だ」

アナ六「へえーっ、いろいろやってくれますねえ」

イメージ

イメージ

「コラージュ」を利用すると、何枚かの写真をもとに、下のように1枚の画像を作成してくれます。さらに編集機能を使って写真の画質を加工することもできます。

大画面ノートPCで見る「Googleマップ」

アナ六「しかし、親分はいろんなアジサイの写真を撮っていますが、一体咲いてる場所はどこで探すんですかい?」

デジ形「まあ、アジサイの名所だったら、検索で探して、Googleマップで行き方を調べるっていうところだな」

アナ六アナ六、笑う「やっぱり地図は便利ですねえ」

デジ形「しかも『dynabook T67』のような大画面のノートパソコンだったら、より広範囲を見ることができるぞ」

アナ六「おおっ、こいつはだだっ広いなあ」

イメージ

「dynabook T67」の17.3型画面で見たGoogleマップ。表示範囲が広いので、地図を拡大しても見やすい印象を受けます。

デジ形「Googleマップは、画面の左下の『earth』をクリックすると写真表示になるが、さらに右下の『3D』というボタンをクリックすると、画面に角度がついて、建物が立体表示になるぞ」

アナ六「こいつはすごい。ヘリコプターに乗ってながめているみたいですね」

イメージ

Googleマップの航空写真を立体表示したところ。ビル街を見ると立体的になっているのがよくわかりますね。

数年前の写真も見られる「ストリートビュー」

デジ形「あと、行きたい場所がどんな風景か確かめたいときは、ストリートビューが便利だな」

ミドリ「駅から目的地までを画像でたどっていけるから、初めての場所でも迷わず行けるね」

アナ六「でも、このあいだまであった家が、ふと通りかかったら解体されて空き地になっていたり、なじみの店の看板が変わって、全然別の店になっていたり、町の風景はつねに変化していますぜ」

デジ形デジ形、笑う「だから、ストリートビューの写真も何年かに1回は更新されているんだが、逆にそれで、面白い写真も見られるぞ」

アナ六「通りがかりの人が面白いポーズをとっているとか、そういうやつですかい?」

ミドリ「ストリートビューでみつけた面白い場面が、たまに話題になっているね」

デジ形「そうではなくて、ストリートビューでは更新前の古い写真も切り替えて見ることができる。それで、同じ場所から見た風景の、何年間かの移り変わりをながめることができるんだ。まあ、見てみるといい」

アナ六「おおっ、同じ場所なのにビルがなくなって、新たなビルが建設中って、すごいですねえ」

ミドリミドリ、笑う「この古い写真が何十年分もたまったら、もっと面白いだろうね」

イメージ

イメージ

イメージ

ストリートビューで過去の写真を見ると、解体時に話題になった「グランドプリンスホテル赤坂(赤坂プリンスホテル)」がなくなって、新しいビルができるまでを見ることができます。ちなみに3枚目の建築中の写真は2015年のもので、現在はほぼ完成しているようです。

マイマップに歩いた道を記録する

デジ形「アジサイを求めてあちこち歩いたら、そのルートを記録しておくのもいいもんだぞ」

アナ六「dynaPadだったら、地図をコピーして、デジタイザーペンでルートを書き込んだりできましたけど、今回の大画面dynabookではどうするので?」

デジ形「Googleマップには『マイマップ』というメニューがあって、地図上にルートなどを書き込んで保存しておけるんだ」

ミドリミドリ、微笑む「その名のとおり、自分だけのマップを作れるんだね」

アナ六「へえーっ、でも、旅の思い出とか、そういうのを残しておくだけなので?」

デジ形「いや、作ったマップはほかの人にも公開できるから、たとえば誰かと会うときに、待ち合わせ場所までのルートを書いて、知らせることができる」

ミドリ「単にルート検索して人に知らせるだけだったら、普通のマップ上でもできるけどね」

デジ形「直線的でないルート、たとえばグループで街歩きをするときの道順とかも、マイマップでルートを書いて、ほかのメンバーと共有することとかもできるぞ」

アナ六アナ六、笑う「いろいろな使い方があるものですねえ」

イメージ

イメージ

上がマイマップを作成中の画面で、作成すると下のように一覧で表示されます。道順を書くときは、道路に沿って線が引けるライン描画を使いますが、思いどおりの線を引くには、少々コツがいるようです。

デジ形「どうだアナ六、GoogleマップやGoogleフォトを使えば、雨の合間の街歩きも、なかなか面白いだろう?」

アナ六アナ六、笑う「確かに、この時期、家に閉じこもっているだけでは退屈ですからねえ。あっしも興味がわいてきましたぜ」

ミドリ「出不精のアナ六が、こんなに前向きになるなんて、珍しいね」

アナ六「今はちょうど雨がやんでいるようなんで、ちょいとアジサイの花を探しに行ってきますぜ!」

デジ形デジ形、呆れる「おいおい、ちょっと待ちな……って、アッという間に出て行ったな。天気予報アプリによれば、これから雨が降るっていうのに」

ミドリ「雨にぬれて、風邪をひかないといいけどね。やっぱりこの時期、お出かけ前には天気を確認するのが一番大事だねえ」



※ソフトウェアのダウンロードは自己の責任において行ってください。また、ソフトウェアの質問は配信サイトの管理者にお問い合わせください。
※このコーナーで使用している画像は、それぞれのメーカー・運営会社等が著作権を有しています。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2018年11月28日

NEWぱそこんライフ講座

動画の見すぎに要注意!スマホの“ギガ”を節約しよう

スマホはもういらない!? もっとパソコンでLINEを活用しよう スマホはもういらない!? もっとパソコンでLINEを活用しよう 最近は「ギガ泥棒」という言葉をテ...
2018年11月21日

NEWぱそこんライフ講座

目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう

目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう 目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう ツイッターやフェイスブックは...
2018年11月14日

NEWぱそこんライフ講座

「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう!

「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう! 「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう! 最近のSNSで一番人気が...
2018年11月7日

NEWぱそこんライフ講座

【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには?

【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには? 【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには? 町に出ると、イヤホンやヘッドホン...
2018年10月24日

NEWぱそこんライフ講座

ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい!

ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい! ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい! ブログやSNSに載せる写真を選ぶとき、写りが今ひとつだな...
2018年10月17日

NEWぱそこんライフ講座

デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS

デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS ツイッターなどのSNSは、災害時に家族と連絡を取り合...