メニュー
ゲストさん
 

第40部・第13回 暑さに注意!夏のパソコン

NEWぱそこんライフ講座

第40部 春を楽しむパソコン活用術

第40部・第13回 暑さに注意!夏のパソコン

 7月になって梅雨が明けたら、いよいよ夏本番。熱中症対策はくれぐれも怠らないようにしたいですが、パソコンも暑さに弱いので、扱いには注意したいところです。今回はデジ形平次(以下、デジ形)と妻・ミドリが、夏場に使うパソコンの、暑さや落雷などの対策法をアナ六に解説します。

●講座で使用しているノートパソコン


dynaPad T67/V

dynabook T67/V

CPU:Core i5-6200U 2.30GHz

メモリ:4GB

HDD:1TB

グラフィック:インテル HD グラフィックス520(CPUに内蔵)

ディスプレイ:17.3型ワイドFHD

光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ

OS:Windows 10 Home 64ビット

イメージ

「大江戸ぱそこんライフ」

【登場人物紹介】

デジ形平次…江戸中に名を知られた腕利きの岡っ引。意外にも趣味はパソコンで、事件のない時は日がな一日ノートパソコンに向かっている。

アナ六デジ形平次の子分で、名前のとおりのアナログ人間。パソコンを使いこなせるようになりたいが、いつもトンチンカンなことを言ってデジ形を呆れさせている。

ミドリデジ形平次の女房。パソコンに関してはデジ形より詳しいというのがもっぱらの噂。

 彼らがお送りする時空を超えた『NEWぱそこんライフ講座』、さて今回のお話は……。

大雨に備えて、天気情報をチェックしよう

アナ六「梅雨の時期のジメジメ感に加えて、最近は暑さも尋常じゃなくなってきましたね」

デジ形デジ形、呆れる「いよいよ本格的な夏が来るな。といっても、その前に梅雨がさっさと明けてもらわねえと困るけどな」

ミドリ「夏といえば、今年はまだ台風が発生していないようだよっ」

アナ六「ええっ、そうだったんですかい?南のほうの海では、もう5、6回は発生してるものと思っていましたぜ」

デジ形「毎年そんな感じだからな。確か去年は、5月ごろにはもう台風が日本に来ていたはずだ」

ミドリ「よくわかんないけど、エルニーニョ現象からラニーニャ現象に移り変わる年は、台風が少ないんだってさ」

アナ六アナ六、困る「ニャーとかニョーとか、舌をかみそうな名前ですねえ」

デジ形「海水温が上がったり、下がったりして、異常気象を引き起こす現象のことだな。しかし、台風は来なくても、大雨の災害は各地で起こっているぞ」

アナ六「そういえば、土手が壊れて町の中に水があふれている映像を見ましたぜ」

デジ形「自分のところは大丈夫なんて思わないで、雨雲が接近してきたら、天気情報のWebサイトでも見て用心したいところだな」

イメージ

「ヤフー天気・災害」のサイトにある「雨雲ズームレーダー」。地図の拡大・縮小が自由自在で、どこの市町村でもズームインして見ることができ、過去2時間の降雨の変化や、1時間後までの降雨予想が動画で見られます。

アナ六「へえーっ、全国のどこで雨が降っているのか、ひと目でわかって便利ですねえ」

デジ形「このヤフー天気・災害サイトにある『雨雲ズームレーダー』が優れているところは、全国レベルから市町村単位まで地図を拡大・縮小できることだ」

アナ六アナ六、笑う「全国の天気も、ご近所の天気もわかるとは、すごいですねえ」

デジ形「それだけじゃあねえぞ。過去2時間と未来1時間にわたって降雨量の移り変わりを見ることができる」

アナ六「ええっ、未来のことがわかるなんて、予知能力ですかい?」

デジ形「未来の天気ってのは、もちろんデータに基づいた予測だ。1時間ほど先だったら、けっこう正確だぞ」

アナ六「それなら、雨が降りそうなとき、お出かけ前に見ておけば、傘が必要かどうかはバッチリわかりますね」

イメージ

イメージ

上の画面は降雨の変化を動画で見ているところ、下は地図を最大までズームインしたところです。地図左上のズームのスケールは、バーをドラッグすると「世界」「全国」「県」「市」「町」といった縮尺の目安が目盛のわきに表示されます。

冷却グッズで、ノートパソコンを冷やそう

アナ六「梅雨が明けて、暑い夏が来たら、今度は熱中症に注意したいですねえ」

デジ形「それはそうだが、まだ体が暑さに慣れていない今の時期も、熱中症にかかりやすいらしいぞ」

アナ六「そういえば、パソコンも熱い息をプハァ~って吐きだしてますけど、大丈夫ですかね。熱中症じゃあないですかい?」

デジ形「パソコンが熱中症になるわけがねえが、暑い部屋で使っていたり、その熱風を吐き出しているところをふさいでしまったりすると、パソコンがピクリとも動かなくなることがあるぞ」

ミドリ「いわゆる、パソコンが『フリーズ』するってヤツだね。パソコンの内部の温度が上がりすぎたときに起こる現象さ」

アナ六「そいつは恐ろしい。そうなったらもうパソコンはオシャカになるので?」

デジ形「いや、電源ボタンを長押しするなどして強制終了させて、熱が冷めたころに再び起動すれば大丈夫だ。まあ、気分のいいものじゃねえけどな」

ミドリミドリ、困る「もちろん、パソコンが止まった時点で保存していないデータは消えちまうよっ」

アナ六「うーん、そいつは困ったもので。これを防ぐには、一体どうしたらいいんでしょう?パソコンをウチワであおげばいいですかねえ」

デジ形「ウチワぐらいじゃあダメだな。パソコン冷却のために、こんな周辺機器があるぞ」

イメージ

E-PRANCE ノートパソコン冷却台

四つのファンでノートパソコンを底面から冷却する装置。画像ではななめに浮いていますが、実際は、ノートパソコンの下に置く台として使います。17インチまでの大きさのノートパソコンに対応しています。

アナ六「何だか大きい換気扇みたいですねえ。これで、どうやってパソコンを冷やすので?」

デジ形「ちょいと画像は派手だが、要するにこの換気扇の上にノートパソコンを載せて使用するわけだ。下から風を送って冷却するっていう仕組みだな」

アナ六アナ六、困る「ファンが四つもついてたら、けっこう音がうるさいのでは?」

デジ形「一応、超静音とうたっているから大丈夫だと思うけどな。じゃあ、もうひとつ別の方式のものを紹介しよう」

イメージ

グリーンハウス 吸気型ノートPCクーラー GH-PCFC1-BK

ノートパソコンの排気口に取り付けて、パソコン内部の熱気を吸いだすというユニークな方式の冷却機。図の右上の部分が取り付け口で、左下から熱気が排出されるようです。パソコンの排気口の形状によっては取り付けに適さないこともあるので、このタイプの冷却機を購入する前には、よく確認したほうがいいでしょう。

アナ六「こんな形で、どうやってパソコンを冷やすんですかい?」

デジ形「これは『吸気型ノートPCクーラー』と呼ばれるもので、ノートパソコンの排気口に取り付けて、パソコン内部の熱気を吸いだす方式だ」

アナ六「へえーっ、そいつは面白い仕組みですねえ」

ミドリミドリ、微笑む「最近はこの方式のパソコン冷却機が増えているようだねえ」

デジ形「ただ、ノートパソコンの排気口とサイズが合わなかったりするかもしれねえから、そのへんはよく確認して購入することだな。あと、そこそこ大きいものだから、パソコンの側面に取り付けると、ちょいとジャマになるかもしれねえ」

アナ六「そこが気をつけるところですね」

デジ形「まあ、ほかにもいろいろな種類の冷却グッズがあるから、よく検討してみることだな」

夏の落雷による「雷サージ」にも注意

デジ形「ところで、今年の夏はさっき言ったラニーニャ現象の影響で、猛暑になるそうだぞ」

アナ六「そいつは困りましたね。カキ氷を食べすぎて、腹をこわしてしまいそうですぜ」

ミドリアナ六のおなかの調子は自業自得だけど、またゲリラ豪雨がたくさん発生するのかねえ?」

デジ形「そうかもしれねえな。そうすると落雷も気になるところだ」

アナ六「雷様にヘソを取られたらイヤですからねえ」

デジ形デジ形、怒る「何言ってんだ、落雷の影響でパソコンが壊れたりしたら、ヘソどころじゃねえぞ」

アナ六「いや、ヘソのほうが大事ですぜ。でも、実際に頭の上に雷が落ちてきたら、パソコンどころではないのでは?」

デジ形「そりゃあ、雷の直撃を受けたらどうしようもねえが、そうじゃなくても、近くに落雷するだけで大変なことになる場合がある。『雷サージ』っていう現象で、電線の近くに落ちるだけで、電磁誘導によって電線に強力な高圧電流が発生して、家庭まで流れてくるっていう仕組みだ」

アナ六「そいつは発電機いらずで、電力不足のときにはもってこいですねえ」

デジ形「そんなのんびりしたことは言ってられねえぞ。その高圧電流が家庭まできたら、コンセントにつないで動かしている家電は、みんな破壊されてしまうだろう」

ミドリ「落雷の影響で停電になることはあるけれど、こっちのほうが被害がひどそうだね」

アナ六アナ六、困る「こんなことになったら、一体どうすればいいんでしょう?」

デジ形「もちろんこれの対策グッズもあるぞ。そういう強力な高圧電流を吸収する素子が入った電源タップだ」

イメージ

ELECOM 雷ガードタップ T-K1A-2425BK

雷サージによる高圧電流がパソコンなどに流れるのを防ぐ雷ガードタップ。「バリスタ」と呼ばれる雷サージ吸収素子が内蔵されており、12500ボルトまでの高圧電流に対応しています。普段は普通の電源タップとして使えます。

アナ六「見た目は普通の電源タップなのに、そんな機能があるとは驚きですねえ」

デジ形「ただ、最大電圧というのが決まっていて、それ以上の電圧が流れ込んできたときは、防ぎようがないそうだ」

アナ六「これを買っても、100パーセント安心っていうわけでもないんですね」

ミドリミドリ、微笑む「でも、それほど高い買い物ではないから、取り付けておいても損はないだろうね」

暑い夏は、節電をこころがけよう

デジ形「今年の夏が猛暑だとすると、また冷房だ何だで電力不足も気になるところだな」

アナ六「計画停電とか、大騒ぎしましたね」

ミドリ「あんなことはもうないといいけどね」

デジ形「将来は、スマートメーターとかHEMS(住宅用エネルギー管理システム)とかで省エネが進んでいくんだろうが、それまでは身近なところで節電をこころがけたいものだな」

アナ六「身近なところっていうと、やっぱりパソコンですかねえ。使うのを1日1時間までにするとか」

ミドリミドリ、怒る「それは子供がゲームをする時間だよっ!」

デジ形「大人はもっと賢く節電しねえとな。dynabookには『TOSHIBA ecoユーティリティ』っていう強い味方がいるぞ」

アナ六「これがあれば、節電しながらパソコンを使えるんですね」

デジ形「うむ。このアプリで『ecoモード』をオンにすれば、パソコンを節電設定で使うことができる」

アナ六アナ六、笑う「自分であれこれ設定しなくても、簡単に節電できるっていうわけで。これで今年の夏もバッチリですね」

イメージ

「TOSHIBA ecoユーティリティ」の画面。ecoモードの設定を表示するほか、現在のパソコンの消費電力も表示されています。どれだけecoに貢献したかがわかる「貢献履歴」や、電力消費ピーク時の充電を抑える「ピークシフト」などのメニューもあります。

デジ形「どうだ、アナ六、本格的な夏はまだ先だが、今のうちから対策を立てておくのも悪くねえだろう」

アナ六アナ六、笑う「へいっ、パソコンも暑いときは大変だっていうのが、よくわかりましたぜ」

ミドリ「この手の話は、毎年やっているけどね」

アナ六「あっしも暑くなる前に、いろいろ買い物をして対策しますぜ」

デジ形「一体、暑さ対策で何を買うっていうんだ?」

アナ六「カキ氷の食べすぎで腹を冷やさないように、腹巻でも買おうかと思ってます」

デジ形「まあ、用心するのはいいことだな。ほかはどうだ?」

アナ六「風鈴とかすだれとか、電気を使わずに涼しくなるものを買っておこうかなと」

デジ形「そいつはいい心がけだが、節電のために暑さをガマンするのは体に悪いぞ」

アナ六「それは大丈夫ですぜ。暑さにガマンできなくなったら、親分のところに涼みにきますからね」

デジ形デジ形、怒る「人のうちをなんだと思ってんだ!」

ミドリ「まあ、いいじゃないさ。今年の夏が猛暑でも、元気で過ごせるようにいろいろ気をつけたいね」



※ソフトウェアのダウンロードは自己の責任において行ってください。また、ソフトウェアの質問は配信サイトの管理者にお問い合わせください。
※このコーナーで使用している画像は、それぞれのメーカー・運営会社等が著作権を有しています。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2018年11月28日

NEWぱそこんライフ講座

動画の見すぎに要注意!スマホの“ギガ”を節約しよう

スマホはもういらない!? もっとパソコンでLINEを活用しよう スマホはもういらない!? もっとパソコンでLINEを活用しよう 最近は「ギガ泥棒」という言葉をテ...
2018年11月21日

NEWぱそこんライフ講座

目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう

目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう 目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう ツイッターやフェイスブックは...
2018年11月14日

NEWぱそこんライフ講座

「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう!

「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう! 「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう! 最近のSNSで一番人気が...
2018年11月7日

NEWぱそこんライフ講座

【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには?

【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには? 【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには? 町に出ると、イヤホンやヘッドホン...
2018年10月24日

NEWぱそこんライフ講座

ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい!

ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい! ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい! ブログやSNSに載せる写真を選ぶとき、写りが今ひとつだな...
2018年10月17日

NEWぱそこんライフ講座

デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS

デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS ツイッターなどのSNSは、災害時に家族と連絡を取り合...