メニュー
ゲストさん
 

第41部・第1回 今日から始めるWindows 10(1)

NEWぱそこんライフ講座

第41部 Windows 10でPCライフを楽しむ

第41部・第1回 今日から始めるWindows 10(1)

 7月29日は、Windows 10の無償アップグレードの締切日ですが、まだアップグレードが不安でやっていないという方もいるのでは? それだったら、最初からWindows 10がインストールされているPCに買い換えるのはいかがでしょう。今回はデジ形平次(以下、デジ形)と妻・ミドリが、Windows 10の使い方を2回にわたってアナ六に解説します。

●講座で使用しているノートパソコン


dynaPad T67/V

dynabook T67/V

CPU:Core i5-6200U 2.30GHz

メモリ:4GB

HDD:1TB

グラフィック:インテル HD グラフィックス520(CPUに内蔵)

ディスプレイ:17.3型ワイドFHD

光学ドライブ:ブルーレイディスクドライブ

OS:Windows 10 Home 64ビット

イメージ

「大江戸ぱそこんライフ」

【登場人物紹介】

デジ形平次…江戸中に名を知られた腕利きの岡っ引。意外にも趣味はパソコンで、事件のない時は日がな一日ノートパソコンに向かっている。

アナ六デジ形平次の子分で、名前のとおりのアナログ人間。パソコンを使いこなせるようになりたいが、いつもトンチンカンなことを言ってデジ形を呆れさせている。

ミドリデジ形平次の女房。パソコンに関してはデジ形より詳しいというのがもっぱらの噂。

 彼らがお送りする時空を超えた『NEWぱそこんライフ講座』、さて今回のお話は……。

無償アップグレードの締切まであとわずか

アナ六「いやあ、今年ももう半分が終わったんですねえ。早く夏休みが来ねえかなあ」

デジ形「そうは言っていても、気がついたら夏が終わっていたりするから、時間ってえのは恐ろしいな」

ミドリ「それは、いくら何でもオーバーじゃあないのかい?」

アナ六「でも、油断してたら、アッと言う間に年末になりそうですぜ」

デジ形「そんな中でも忘れちゃならねえのが、今月、7月29日だな」

アナ六「例のリオデジャネイロ・オリンピックが始まるので?」

ミドリ「ハズレだよっ。オリンピックの開会式は、現地時間で8月5日さ」

デジ形「夏のオリンピックは4年ぶりだが、オレの言ってるのはもうすぐ1年経つやつだ」

アナ六アナ六、困る「はて?1年前に何か事件でもありましたっけ?」

デジ形「Windows 10の無償アップグレードが始まったのが、その1年前だ」

アナ六「なるほど、そういえば、無償でアップグレードができるのは1年間だけでしたね。やっぱりアッという間の1年だなあ」

デジ形「だから、まだアップグレードしていない人は早めにしたほうがいいっていうことだ」

アナ六「それを忘れたまま期限が過ぎると、もうWindows 10はタダで手に入らないわけで」

ミドリミドリ、困る「でも、トラブルが不安でアップグレードに踏み切れない人もいるみたいだね」

デジ形「その場合の選択肢として、新たにWindows 10の入ったパソコンを買うっていう手もあるな。それだったら、安心して使えるだろう」

アナ六「あっしの周りにも、Windows 10のパソコンを買おうとしているヤツがちらほらいますが、それまで使っていたのがWindows 7のパソコンだったりするもので、操作が違うんじゃねえかって心配していましたぜ」

デジ形デジ形、笑う「じゃあ、新しい部も始まったことだし、今さらだがWindows 10のポイントを解説するか」

アナ六「おおっ、あっしの知り合いにも教えてやりますぜ!」

Windows 10は「PIN」でサインインしよう

アナ六アナ六、困る「これはWindows 10を使っているヤツからの話なんですが、Windows 10っていうのは、やたらとパスワードを入れなくちゃならねえのが、面倒だって言ってましたぜ」

ミドリ「起動したときはもちろん、スリープを解除するたびに、サインインしなくちゃならないからねえ」

デジ形「その手間を軽減する方法は、いくつかあるぞ。まずはパスワードの代わりに『PIN(ピン)』でサインインする方法だ」

アナ六「そいつは、パスワードとはどう違うので?」

デジ形「最低4ケタの数字を入力するだけで大丈夫だ」

アナ六「それならパスワードより楽そうですが、セキュリティは大丈夫なんですかい?」

デジ形デジ形、笑う「マイクロソフトアカウントとパスワードっていうのは、どのパソコンでも共通して使えるが、PINは設定したパソコンでしか通用しない。だから、PINを悪意ある人間に知られても、パソコンを盗まれたりしない限りは、データを盗み見られる心配などはないっていうわけだ」

アナ六「なるほど、簡単に入力できて安全っていうのはありがたいですねえ」

イメージ

イメージ

PINを登録するときの画面と、PINによるサインインの画面。設定のメニューから「アカウント」を選び、さらに「サインインオプション」を選んで「PIN」の「追加」をクリックすると、PINの数字を登録できます。サインインのときには、数字入力になるのでテンキーが表示されます。

デジ形「あともう一つは、同じサインインのオプションの画面の一番上、『サインインを求める』で、『表示しない』を選ぶと、スリープ復帰時のサインインが必要なくなるぞ」

アナ六アナ六、笑う「おおっ、じゃあ、いつもスリープにしておけば、サインインをしなくても、すぐに再開できるんですね」

デジ形「まあ、自宅ならそれでもいいが、外で使うときは、ちゃんとサインインをするようにしたほうがいいだろうな」

イメージ

先ほどと同じ、「設定」「アカウント」の「サインインオプション」の画面。「サインインを求める」で「表示しない」を選ぶと、スリープからの再開時に、サインインを求められなくなります。

スタートメニューは大きさが自在

アナ六「Windows 10で目立って変わったところってえと、やっぱりスタートメニューが一番だと思いますが、これはどうやって説明したらいいんでしょうね?」

デジ形「Windows 7のスタートメニューに、Windows 8のスタート画面がくっついたものと説明するのが一番簡単かもしれねえな」

ミドリミドリ、微笑む「役割としては、アプリを起動することと、設定の画面を呼び出すこと、それから肝心なのは、電源メニューでパソコンをシャットダウンしたり、再起動できることだね」

アナ六「電源を切るメニューの場所は、忘れちゃいけませんよね」

イメージ

「dynabook T67/V」のスタートメニューを開いたところ。17.3型の大画面なので、タイルのグループを3列にわたって表示できます。電源メニューなどは、左下の部分に表示されています。

アナ六「このスタートメニューの画面はだだっ広いですねえ」

デジ形「スタートメニューの広さは、パソコンの画面の大きさに合わせて変えることができるからな」

ミドリ「Windowsタブレットの場合は、スタートメニューが全画面表示になる『タブレットモード』にしてもいいね」

アナ六「そのほうが指先でタッチしやすそうですね」

デジ形デジ形、笑う「まあ、大きさは自由に調整できるから、好みの大きさで使うといいだろう」

イメージ

スタートメニューを最小のサイズにしたもの。おもにタスクバーの登録アイコンや、デスクトップのショートカットアイコンからアプリを起動する場合は、この程度の大きさでもいいでしょう。

アプリをスタート画面にピン留めしよう

アナ六「スタート画面にあるアプリのタイルは、インストールしたアプリがすべて並んでいるわけじゃあなかったですよね」

デジ形デジ形、呆れる「うむ。最初はよく使うアプリのタイルを並べているだけで、追加する場合は自分で『ピン留め』しなければならねえ。それがちょいと面倒なところだな」

イメージ

「すべてのアプリ」からアプリのアイコンを選んで右クリックし、メニューから「スタート画面にピン留めする」を選ぶと、右側のタイルが並んでいる中に、選んだアプリのタイルが加わります。アプリのアイコンを、タイルが並んでいる場所までドラッグしても、新たにタイルが表示されてピン留めできます。

アナ六「そのピン留めするアプリっていうのは、どうやって探すんでしたっけ?」

デジ形「最新のアプリはメニューに並んでいることもあるが、それ以外は『すべてのアプリ』から探すことになる」

アナ六「見出しの文字が『A~Z』のあと『あ~ん』と続いて、ず~っとスクロールすることになりますね」

ミドリミドリ、笑う「そういうときはアプリの検索をするか、アプリのあいだにある見出しの文字をクリックすると、見出しの文字が一覧で出て、クリックすればその位置までジャンプができるよっ」

イメージ

「すべてのアプリ」で表示されるアプリの一覧は、スクロールするのが大変ですが、英字やひらがななどの見出し文字をクリックすると、右のように見出しの一覧が表示され、クリックするとその位置までジャンプできます。

スタートメニューのタイルを整理整頓しよう

デジ形デジ形、呆れる「スタートメニューにやたらとアプリのタイルを追加するのもいいが、たまには整理整頓しねえと、どこに何があるかわかりにくくなるぞ」

アナ六「メニューを広げた中にタイルが入りきらないときは、スクロールすればいいんですよね。でも、うっかり見落としちまいそうだなあ」

デジ形「そこで、まずアプリを使う頻度とかジャンルでグループ分けするといい」

ミドリ「タイルを置いた場所の上に、グループ名もつけられるよっ」

アナ六「普通にタイルをドラッグすれば、どこにでも移動できるんですね」

イメージ

赤い枠線で囲んだタイルを移動しているところ。タイルの移動はドラッグするだけで簡単に行えます。ドラッグ中は、画面がやや暗く表示されます。

デジ形「そして、グループ分けしたタイルは、使う頻度などによって大きさに変化をつけるといい」

アナ六アナ六、笑う「大から小まで、4段階の大きさにできるんですね。まるで、はめ込み式のパズルみたいだ」

ミドリ「フォルダーをタイルにしたものなど、一部は2段階程度しか変えられないけどね」

イメージ

イメージ

タイルのサイズを変更するメニューと、いろいろなサイズのタイルを組み合わせたところ。なお、写真や天気予報が表示されているのは「ライブタイル」という機能で、これも右クリックのメニューからオン・オフできます。

アプリのショートカットを作ることもできる

アナ六「このスタートメニューのタイルの操作は、Windows 8ではおなじみですが、Windows 7しか使ったことのない人には、ちょいと慣れないですよね」

デジ形デジ形、笑う「その場合は、Windows 7のときと同じように、タスクバーにアプリを登録したり、デスクトップにショートカットアイコンを置いて起動することもできるぞ」

アナ六「それだったら、Windows 7からでもすんなり入れそうですね」

デジ形「まず、タスクバーに登録する場合だが、すべてのアプリに並んでいるアプリのアイコンか、スタートメニューに並んでいるタイルを右クリックすると『タスクバーにピン留めする』というメニューが出てくるから、これを選べばいい」

アナ六「こっちもやっぱりピン留めするんですねえ」

イメージ

アプリのアイコンやタイルを右クリックして、「その他」を選ぶと、「タスクバーにピン留めする」を選べます。これでタスクバーにアプリのアイコンを登録すると、タスクバーのアイコンをクリックするだけでアプリが起動します。

デジ形「これにはもうひとつやり方があって、タイルやアイコンを直接タスクバーへドラッグしてもできる」

アナ六アナ六、笑う「こいつは手っ取り早い」

ミドリ「タスクバーに並べるアイコンは、数に限りがあるから、よく使うものだけを選びたいね」

イメージ

イメージ

アプリのタイルやアイコンをタスクバーまでドラッグするやり方でも、タスクバーにアイコンを登録することができます。

デジ形「ショートカットアイコンの作り方も簡単で、アプリのアイコンやタイルをデスクトップ上までドラッグするだけだ」

アナ六「デスクトップは広いから、いくつでもショートカットを作れますね」

ミドリミドリ、困る「あまり並べすぎても、見栄えが悪くなるけどね」

イメージ

イメージ

「すべてのアプリ」に並んでいるアイコンをデスクトップまでドラッグすると、自動的にショートカットアイコンが作成されます。従来と同じくアイコンをダブルクリックすると、そのアプリが起動します。

デジ形「どうだアナ六、今回はスタートメニューを中心に解説したが、ほかのやつにも教えられそうか」

アナ六アナ六、笑う「そりゃあ、あっしもWindows 10に関しては1年前から教わってますから、バッチリですぜ」

ミドリ「長く教わってるわりには、覚えてないことも多いけどね」

デジ形「じゃあ、ひと休みしたところで続きをやるか?」

アナ六「いや、今回はここで勘弁してください、あっしの記憶力はこのあたりでいっぱい、いっぱいですぜ」

デジ形「そういうなら、さらに知識を詰めこむとどういうことになるか、試してみてえな」

アナ六「プハッ、詰めこみすぎて頭がパンクする前に、退散しますぜ!」

デジ形デジ形、呆れる「やれやれ、相変わらず逃げ足の速いヤツだ」

ミドリ「今回教えたことを、次回まで覚えておいてくれるといいねえ」



※ソフトウェアのダウンロードは自己の責任において行ってください。また、ソフトウェアの質問は配信サイトの管理者にお問い合わせください。
※このコーナーで使用している画像は、それぞれのメーカー・運営会社等が著作権を有しています。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2018年11月28日

NEWぱそこんライフ講座

動画の見すぎに要注意!スマホの“ギガ”を節約しよう

スマホはもういらない!? もっとパソコンでLINEを活用しよう スマホはもういらない!? もっとパソコンでLINEを活用しよう 最近は「ギガ泥棒」という言葉をテ...
2018年11月21日

NEWぱそこんライフ講座

目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう

目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう 目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう ツイッターやフェイスブックは...
2018年11月14日

NEWぱそこんライフ講座

「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう!

「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう! 「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう! 最近のSNSで一番人気が...
2018年11月7日

NEWぱそこんライフ講座

【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには?

【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには? 【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには? 町に出ると、イヤホンやヘッドホン...
2018年10月24日

NEWぱそこんライフ講座

ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい!

ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい! ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい! ブログやSNSに載せる写真を選ぶとき、写りが今ひとつだな...
2018年10月17日

NEWぱそこんライフ講座

デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS

デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS ツイッターなどのSNSは、災害時に家族と連絡を取り合...