メニュー
ゲストさん
 

第43部・第12回 PCのセキュリティは大丈夫?

NEWぱそこんライフ講座

第43部 タブレット・モバイル・ノートPCが1台に

第43部・第12回 PCのセキュリティは大丈夫?

 パソコンを扱ううえで重要になるのがセキュリティ。マルウェア対策はもちろん、外に持ち出して使うモバイルPCは、サインインも要注意です。今回はデジ形平次(以下、デジ形)と妻・ミドリが、ウイルス対策やサインインの方法など、パソコンのセキュリティについてアナ六に解説します。

●講座で使用しているノートパソコン


dynabook V82/B

dynabook V82/B

CPU:CPU:Core i7-7500U 2.70GHz

メモリ:8GB

記憶装置:512GB SSD

グラフィック:インテル HD グラフィックス620(CPUに内蔵)

ディスプレイ:タッチパネル付き 12.5型ワイドFHD

OS:Windows 10 Home 64ビット〈Anniversary Update 適用済〉

イメージ

「大江戸ぱそこんライフ」

【登場人物紹介】

デジ形平次…江戸中に名を知られた腕利きの岡っ引。意外にも趣味はパソコンで、事件のない時は日がな一日ノートパソコンに向かっている。

アナ六デジ形平次の子分で、名前のとおりのアナログ人間。パソコンを使いこなせるようになりたいが、いつもトンチンカンなことを言ってデジ形を呆れさせている。

ミドリデジ形平次の女房。パソコンに関してはデジ形より詳しいというのがもっぱらの噂。

 彼らがお送りする時空を超えた『NEWぱそこんライフ講座』、さて今回のお話は……。

モバイルパソコンのセキュリティは?

アナ六「いよいよ今週はお江戸でも桜が咲きましたねえ」

デジ形デジ形、笑う「全国で一番早かったみてえだな」

ミドリ「やっぱり4月のアタマに満開になるぐらいがちょうどいいねっ」

アナ六「そろそろ花見の準備にとりかからねえと」

ミドリアナ六は、花見となると人一倍熱心になるねえ」

アナ六
「このために、一年間せっせとお勤めをしているようなもので。今年はぜひ、花見の席に『dynabook V』を持ちこみたいですぜ」

デジ形「いったい何をするっていうんだ?」

アナ六「そりゃあ、仲間に見せびらかして自慢するわけで。特にノートパソコンからタブレットに変形するメカニズムなんてのは、しっかりアピールしたいなあ」

デジ形「何で桜を見ながらそんなことをしなきゃならねえんだ?それはともかく、パソコンを外で使うなら、セキュリティは万全にしないといけねえぞ」

アナ六「セキュリティっていうのは、インターネットウイルスの対策のことですかい?」

デジ形「それは基本だが、外で使うときは、使い始めのサインインが問題だ」

アナ六「パスワードのことで?確かに、パスワードを忘れちまったら大変ですからねえ」

デジ形「じゃなくて、外で使えば、パスワードを打つ指の動きを、盗み見られることもあるだろう」

ミドリミドリ、微笑む「パスワードを口に出しながら、キーを打ったりしてる人もいるかもね」

アナ六「なるほど、それでパスワードを知られたら確かに大変ですねえ。でも、パソコンを盗まれないかぎり、被害はないのでは?」

デジ形「アカウントとパスワードがわかれば、ほかのパソコンからでもワンドライブの中身を勝手に見たりできるし、パスワードを勝手に書き換えれば、本人が使えなくなる恐れもあるぞ」

アナ六アナ六、困る「ひええ、恐ろしいことに。ぜひ、その対策を教えてくださいっ!」

デジ形「じゃあ、ウイルス対策も含めて、いろいろ紹介しよう」

「Windows Defender」でひとまず安心

デジ形「まず、ウイルス対策のほうだが、これに関しては、Windows 10のパソコンには『Windows Defender』っていうアプリが入っているから、ひとまず大丈夫だ」

アナ六「市販のウイルス対策アプリっていうのは必要ないわけで?」

デジ形「もちろんそっちのほうが安心ではあるが、海外のサイトをよく見るとか、安全性の低いサイトを見るとか、そういうことをしないかぎりは、『Windows Defender』で十分っていうことだ」

アナ六アナ六、笑う「へえーっ、Windows 10についているならタダで使えるわけだし、こいつはおトクですねえ」

デジ形「まあ、『ウイルスおよびスパイウェアの定義』っていうのを、常に最新のものに保っておく必要があるけどな」

ミドリミドリ、微笑む「これもだいたい自動更新されるから、あまり気にしなくてもいいけどね」

イメージ

「Windows Defender」の画面。ウイルスなどマルウェアの侵入をリアルタイムで防御するほか、ファイルをスキャンする機能もあります。

パソコンがマルウェアに感染したら?

アナ六アナ六、困る「あっしは英語とかが苦手なもんで、海外のサイトを見ることはあまりないと思いますが、もしそれでもウイルスに感染したら、どうすればいいんでしょう?」

デジ形「『Windows Defender』にもウイルススキャンはあるから、それでチェックすれば、駆除できることもある」

アナ六「できないこともあるので?」

デジ形デジ形、呆れる「そこらへんはケースバイケースだな。消したつもりが復活することもあるようだし」

アナ六「そいつは厄介なことですねえ。どうすればいいんでしょう?」

デジ形「ひとつは、そういう不審なプログラムや、勝手に広告を出すアドウェアなどを検出・削除するフリーアプリを使うことだ」

アナ六「おおっ、フリーっていうことはタダですね」

デジ形「今回は『AdwCleaner』を紹介しよう。外国製のアプリだが、アプリ自体は日本語で表示されるぞ」

アナ六「そいつはありがたいことで」

イメージ

イメージ

「AdwCleaner」の画面と、スキャン結果を記録したログファイルを開いた画面。スキャンを行って不審なファイルなどが検出されたら、削除ボタンで削除します。

デジ形「自分でやるのが不安だというなら、パソコンメーカーのサポートに頼る手もあるぞ」

ミドリ「サポートについては、前回と前々回にやったね」

アナ六「でも、ウイルス対策のサービスっていうのはありましたっけ?」

デジ形「前回紹介した『東芝PC有料サポートサービス』の中に『セキュリティ診断サービス』と『不正請求画面の除去サービス』っていうのがあるぞ」

ミドリミドリ、微笑む「遠隔支援サービスで、こちらのパソコンとインターネット接続して、パソコンの画面を見ながら指示をしてくれるっていうやり方だったね」

アナ六「これなら安心ですね」

デジ形「費用はかかるが、安心かつ確実だろうな」

イメージ

東芝クライアントソリューション株式会社のWebサイトより「東芝PC有料サポートサービス」のページ。不正請求画面などのマルウェアに感染すると、なかなか駆除できないので、プロの手に任せるのもひとつの手です。

4ケタの数字でサインインできる「PIN」

デジ形「ここからは、最初に話したように、『dynabook V』などのモバイルパソコンを外で使うとき、サインインをどうするかっていう話だ」

ミドリ「サインインのパスワードを知られると危ないっていう話だったね」

アナ六「サインインをするときは、周りをグルッと見回して、あやしいヤツがいないか気をつけないといけませんね」

デジ形デジ形、笑う「そんなことをしなくてもすむ方法が、いくつかあるぞ」

アナ六「パスワードを入れなくてもサインインできるっていうのが一番楽ですけどねえ」

デジ形「そういう方法もある。そこらへんの設定は、設定画面で『アカウント』を選び、左側のメニューから『サインインオプション』を選ぶと出てくるぞ」

イメージ

「設定」の「アカウント」の「サインインオプション」の画面。サインインのときにパスワードを入力する代わりに、さまざまな方法でサインインできます。

アナ六「で、どんな設定をすればいいので?」

デジ形「まずは『PIN』から説明していこう。こいつは4ケタ以上の数字を設定して、パスワードの代わりにその数字を入力することでサインインできるっていう機能だ」

アナ六アナ六、笑う「『1111』とか『1234』でもいいわけですね。これだったら絶対忘れませんぜ」

デジ形「さすがにそれはまずいと思うぞ」

アナ六「でも、数字4つなんてパスワードよりも簡単にバレそうなのに、何でこんな仕組みを作ったんですかねえ」

デジ形「PINは、サインインするときにしか使わないから、第三者に知られたとしても、パソコン自体を盗まれたりしないかぎりは大丈夫だ」

アナ六「最初に言ってた、ワンドライブの中身を勝手に見られたりとか、そんな心配はないっていうわけで」

デジ形デジ形、笑う「そのとおりだ。それに、パスワードよりもケタが少ないところもメリットだな」

アナ六「パスワードだったら何文字もありますからねえ」

イメージ

PINの設定画面。最低4ケタの数字でいいので、パスワードよりも素早くサインインできます。

指先でサインインできる「ピクチャパスワード」

アナ六「でも、やっぱり文字を打ちこむっていうのは面倒ですねえ」

デジ形「そういうなら、文字を打ちこまないでサインインできる方法もあるぞ」

アナ六「おおっ、そいつはどうやってサインインするので?」

デジ形「『ピクチャパスワード』というもので、写真の上でジェスチャをすることによってサインインできるっていう仕組みだ」

アナ六「ジェスチャっていうのは、何もしゃべらずに、手や体の動きだけで何を言いたいのか伝える遊びですかい?」

ミドリミドリ、笑う「そういうテレビ番組もあったねっ」

デジ形「そうじゃなくて、ジェスチャ、つまり動作は円を描く、線を引く、タップ(クリック)する、のいずれかだ。写真の中の決まった場所でそのようなジェスチャを行うことで、サインインするっていう仕組みだ」

ミドリ「タッチ操作のほうがやりやすいけど、マウスも使えるよっ」

アナ六アナ六、笑う「へえーっ、そいつはおもしろそうですねえ」

デジ形「写真は自分で撮ったものなど、好きなものを選べる。ジェスチャは3回行うが、3種類のジェスチャをどのように組み合わせてもいいぞ」

アナ六「あっしの顔の写真を使って、両目のところでグルッと円を描いて、口のところで横に線を引っ張るとか、そんな感じですかねえ」

デジ形デジ形、笑う「そのとおりだ。ジェスチャをする場所は忘れないようにしねえとな」

イメージ

イメージ

「ピクチャパスワード」のジェスチャを設定する画面と、設定後にサインインしているところ。設定画面に引かれている線は、ジェスチャの例としてあとから書きこんだものです。「dynabook V」ならデジタイザーペンでジェスチャができるので簡単にサインインできます。

「Windows Hello」の指紋認証にチャレンジ

アナ六「この写真を使うサインインも、指先やマウスを動かさないといけないわけですが、もっと楽にできる方法はないんですかねえ」

デジ形デジ形、笑う「あるぞ。Windows 10の重要な機能のひとつ、『Windows Hello』だ」

アナ六「『ハロー』って言えばサインインできるんですかい?」

デジ形「いや、こいつは指紋認証と顔認証でサインインできる仕組みだ」

アナ六「指紋と言ったら事件現場ですねえ」

デジ形「まあ、指紋は一人ひとり違うから、事件では犯人を突き止めることができるわけだが、『Windows Hello』の指紋認証でも、指紋を登録することで、その人以外の人間がサインインするのを防ぐことができる」

アナ六アナ六、困る「なるほど、でも、指紋を登録するだなんて、難しそうだなあ」

デジ形「指紋センサーの上に指を置くだけだから、それほど難しくはねえぞ」

イメージ

「dynabook V」のクリックパッドの左上についている指紋センサー。この上に指を置くと、指紋を読み取ってサインインできます。

アナ六「指紋っていうから、指の形をしていると思ったのに、このセンサーっていうやつは指よりも小さいですねえ」

デジ形「うむ、だが、指をスライドさせたりはせず、ただ指先でタッチするだけでいいんだ」

アナ六「ちょいと触るだけでいいんですね」

デジ形「ただ、指紋を登録時、認識するのに、何度か指を当てたり離したりしなければならないけどな」

アナ六アナ六、困る「それって、意外と大変では?」

イメージ

イメージ

指紋認証の指紋登録の画面と、サインインしたときの画面。指紋を登録するときは、指紋認証がうまくいかない場合に備えて、PINの設定も同時に行います。

デジ形デジ形、笑う「あと『dynabook V』シリーズではV82のみ顔認証センサーがついており、Webカメラで顔を写すだけでサインインができるぞ」

アナ六「それって変な顔をしても認証してくれるのか、気になりますねえ」

ミドリ「そんなことは気にしなくていいよっ」

アナ六「ところで親分、花見になったら、あっしに『dynabook V』を貸してくれませんかねえ」

デジ形「まあ、セキュリティについて学んだし、外でパソコンを使っても大丈夫だろうしな……って、貸すわけねえだろうが」

ミドリミドリ、困る「汚されたり、飲み物がかかったりするかもしれないからね」

アナ六「ムムッ、こうなったら奥の手を使うしか……」

デジ形「こっそり持ち出したとしても、指紋認証になっているから、オレ以外はサインインできねえぞ」

アナ六アナ六、笑う「ああっ、そうでした。さすが親分、セキュリティは万全ですね」

ミドリ「モバイルPCがいくら外で使えるっていっても、持ち出す場所はわきまえたほうがいいねえ」



※ソフトウェアのダウンロードは自己の責任において行ってください。また、ソフトウェアの質問は配信サイトの管理者にお問い合わせください。
※このコーナーで使用している画像は、それぞれのメーカー・運営会社等が著作権を有しています。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2018年11月28日

NEWぱそこんライフ講座

動画の見すぎに要注意!スマホの“ギガ”を節約しよう

スマホはもういらない!? もっとパソコンでLINEを活用しよう スマホはもういらない!? もっとパソコンでLINEを活用しよう 最近は「ギガ泥棒」という言葉をテ...
2018年11月21日

NEWぱそこんライフ講座

目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう

目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう 目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう ツイッターやフェイスブックは...
2018年11月14日

NEWぱそこんライフ講座

「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう!

「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう! 「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう! 最近のSNSで一番人気が...
2018年11月7日

NEWぱそこんライフ講座

【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには?

【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには? 【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには? 町に出ると、イヤホンやヘッドホン...
2018年10月24日

NEWぱそこんライフ講座

ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい!

ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい! ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい! ブログやSNSに載せる写真を選ぶとき、写りが今ひとつだな...
2018年10月17日

NEWぱそこんライフ講座

デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS

デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS ツイッターなどのSNSは、災害時に家族と連絡を取り合...