メニュー
ゲストさん
 

第44部・第1回 2in1パソコンの新しい魅力

NEWぱそこんライフ講座

第44部 2in1パソコンの新時代

第44部・第1回 2in1パソコンの新しい魅力

 ノートPCとしてもタブレットとしても使える2in1パソコン。以前から存在していたものの、今年は多くのメーカーが発売して注目されており、ビジネス向けのモデルも登場しています。今回はデジ形平次(以下、デジ形)と妻・ミドリが、今日までの2in1パソコンの流れについてアナ六に解説します。

イメージ

「大江戸ぱそこんライフ」

【登場人物紹介】

デジ形平次…江戸中に名を知られた腕利きの岡っ引。意外にも趣味はパソコンで、事件のない時は日がな一日ノートパソコンに向かっている。

アナ六デジ形平次の子分で、名前のとおりのアナログ人間。パソコンを使いこなせるようになりたいが、いつもトンチンカンなことを言ってデジ形を呆れさせている。

ミドリデジ形平次の女房。パソコンに関してはデジ形より詳しいというのがもっぱらの噂。

 彼らがお送りする時空を超えた『NEWぱそこんライフ講座』、さて今回のお話は……。

今年は2in1パソコンの年になる!?

アナ六アナ六、笑う「いやあ、また桜の季節になりましたぜ」

デジ形「いよいよ春も本番だな」

ミドリ「桜もいいけど、桜を見る人たちの顔も、晴れ晴れとしていいねえ」

アナ六「ガキのころは、春になれば桜が咲くのは当たり前と思っていましたが、年を取るにつれて、この風景が見られるのはありがてえなあって思いますぜ」

デジ形「年を重ねるっていうのは、そういうことなんだろうな」

アナ六「あっしも大人の仲間入りっていうわけですね」

ミドリミドリ、困る「大人になったんならもう少し落ち着いて、せっかちでうっかりなところも直してくれるといいんだけどね」

アナ六「こいつは一本とられましたぜ。ところで、今回からこの講座も44部が始まるわけですが、タイトルの『2in1パソコンの新時代』ってえのはどういう意味なので?」

デジ形「今年はいろいろなメーカーから2in1パソコンが出ていて、ちょっとしたキーワードになっているからな」

アナ六「ええっと、2in1パソコンっていうのは、『dynabook V』シリーズのように、ノートパソコンとしても、タブレットとしても使えるパソコンっていうものでしたよね」

デジ形「そのとおりだ」

アナ六「それって、前からあったと思うんですが、何で今、新時代を迎えるんですかい?」

デジ形「それはWindows 10の存在が大きいな。Windows 10は、今までのマウスやキーボードでの操作に加えて、タッチ操作がやりやすいようにアップデートを重ねてきた」

ミドリ「付箋やスケッチなどいろいろ書きこみができるWindows Inkなんかは、タッチ操作よりもデジタイザーペンでの操作を意識しているね」

アナ六「そこで、デジタイザーペンで操作や入力ができる2in1パソコンが、これからメインになっていくっていうわけで?」

デジ形「まあ、そうなるかもしれねえが、2in1パソコンも、もう5年も前から出ているからな」

アナ六「ええっ、そんな昔からありましたっけ?」

デジ形デジ形、笑う「じゃあ、以前はどうだったか、dynabookの2in1パソコンをちょいと見てみよう」

アナ六「そいつは興味深いですねえ」

dynabook初の2in1パソコン「dynabook R822」

デジ形「dynabookで初めての2in1パソコンは、2012年秋冬モデルの『dynabook R822』だ」

ミドリミドリ、微笑む「ちょうどWindows 8が出たころだねっ」

アナ六「どんなパソコンでしたかねえ?」

イメージ

2012年秋冬モデルの「dynabook R822」。年末発売なので、正確には4年半ぐらい前に発売された機種です。CPUはCore i5で、128GBのSSDを搭載していました。

デジ形「2in1パソコンは、画面をキーボードから分離してタブレットとして使う『デタッチャブル』と、画面を回転して重ねるなどして、キーボードを分離させないままタブレットとして使う『コンバーチブル』の2種類に分けられるが、こいつはコンバーチブルのほうだ」

アナ六「dynabook Vと同じく画面を回転させるんでしたっけ?」

デジ形「いや、こいつは画面を180度まで倒してから、キーボードの上にスライドさせて重ねるっていう方式だった」

アナ六アナ六、笑う「へえーっ、そんなやり方もあるんですねえ」

イメージ

イメージ

平坦になるまで倒した画面を、キーボードに重ねるようにスライドさせると、タブレットとして使用できます。

先駆的デタッチャブル2in1モデル「dynabook V713」

デジ形「dynabook R822が出た翌年、2013年夏モデルで発表されたのが、デタッチャブル2in1パソコンの『dynabook V713』だ」

アナ六「デタッチャブルっていうのは、画面が分離するタイプのほうですね」

イメージ

デタッチャブル方式の2in1パソコン「dynabook V713」。11.6型画面で、背面にもWebカメラを搭載していました。

アナ六「こいつはどうやって合体させるので?」

デジ形「キーボードの上端についているドッキングポートに、タブレット部分をガチャンと挿しこんで、しっかりロックするというやり方だ」

ミドリ「ドッキングポートは可動式だから、普通のノートパソコンのように画面を閉じることもできるね」

デジ形「あと、これの上位機種は、デジタイザーペンによる手書き入力ができるっていうのも大きな特長だ」

アナ六「その手書きペン入力は、今のdynabook Vシリーズにも引き継がれているんですね」

2in1パソコンを超えた!?「dynabook KIRA L93」

デジ形「そして、その1年後の2014年夏モデルでは、2in1を超えたすごいモデルが出てきたぞ。7スタイルに変形する『dynabook KIRA L93』だ」

アナ六「おおっ、こいつはあっしも覚えていますぜ」

イメージ

ノートPC、タブレット以外にも、さまざまなスタイルに変形する「dynabook KIRA L93」。キーボードは、画面と切り離してもワイヤレスキーボードとして使用できます。

デジ形「画面が360度回転するのでコンバーチブルともいえるし、キーボードが分離するのでデタッチャブルともいえるユニークなタイプだ」

アナ六「いろいろ変形するっていうのは、何だかワクワクしますぜ」

デジ形「デジタイザーペンが使えるほかに、13.3型の画面も、2560×1440ドットというフルHDを超えたWQHDという解像度だった」

ミドリ「ぜいたくな一品だねえ」

超軽量のデタッチャブル2in1「dynaPad N72」

デジ形「dynabook KIRA L93以降もさまざまな2in1パソコンが発表されたが、Windows 10に移行してからは、2015年秋冬モデルの『dynaPad N72』が印象深いな」

アナ六「そういえば、『dynaPad体験会』とかもやりましたよねえ」

ミドリ「ちょうど1年前ぐらいだねっ」

アナ六「でも、dynaPadっていうのは、2in1パソコンなんですかい?あっしはタブレットにキーボードがついたものかと思っていましたぜ」

デジ形デジ形、笑う「まあ、タブレットで使うほうがメインかもしれねえが、形式的にはデタッチャブルの2in1パソコンともいえるだろう」

イメージ

12型画面で軽量なのが特長の「dynaPad N72」。キーボードの上端にある溝にタブレットをドッキングさせると、ノートPCとして使えます。

アナ六アナ六、笑う「いろいろペンでシャッシャッと書けるのがよかったですねえ」

ミドリ「タブレットとしても軽くて持ちやすかったから、付属のペンでスケッチをするのも楽しかったね」

アナ六「Webカメラで雑誌や新聞記事なんかを撮って、スキャナーみたいなこともしましたね」

デジ形「そういう場面で、dynaPad付属の手書きノートアプリ『TruNote』やキャプチャアプリ『TruCapture』など、『Tru』シリーズが大活躍していたな」

イメージ

手書きノートアプリ『TruNote』で絵を描いているところ。『TruNote』は『dynabook V』シリーズにも搭載されています。

ビジネス使用にも対応した2in1「dynabook V」シリーズ

アナ六「で、このdynaPadの次にくるのが、dynabook Vシリーズっていうわけですね」

デジ形デジ形、笑う「うむ。じゃあ、最後にdynabook Vシリーズの特長を、改めて紹介しよう」

アナ六「ええっと、画面が360度回るコンバーチブル2in1パソコンで、電子ペンを使った手書きの機能が充実していて、あとはこの前、指紋認証とかいうやつをやりましたよね」

ミドリ「セキュリティについて解説した第43部・第12回だねっ」

イメージ

コンバーチブル2in1パソコン「dynabook V」シリーズ。「V82」「V72」「V62」「V42」の4機種があり、「V82」「V72」にはアクティブ静電ペンが付属し、「V82」では指紋認証以外に顔認証を行うこともできます。

デジ形アナ六の言うことも正しいが、dynabook Vの最大の特長は、2in1パソコンであるうえに、ハードなビジネス現場での使用にも耐えられるっていうことだ」

アナ六「へえーっ、ビジネスっていうのは、どこが違うんですかい?」

デジ形デジ形、笑う「まず、ちょっとやそっとでは壊れない堅牢性だ。軽いだけだと、衝撃に弱くなったりする可能性もあるからな」

アナ六「なるほど、ただ軽ければいいっていうわけでもないので」

デジ形「あとは、バッテリー駆動が約17時間という長さだ。30分の充電で約7時間駆動するっていう『お急ぎ30分チャージ』もありがたいな」

アナ六「外で使っていても、バッテリー切れの心配がほとんどないっていうことですね」

デジ形「あとは『USB Type-Cアダプター』っていうのが付属していて、HDMIやUSB3.0、RGBや有線LANのコネクタも接続できるぞ」

ミドリミドリ、笑う「RGBや有線LANっていうのはビジネスの現場向けだけど、HDMIからは、家の大画面テレビなんかにつなぐこともできるね」

イメージ

dynabook Vに付属している「USB Type-Cアダプター」。本体のThunderbolt 3(USB Type-C)端子に接続して使用します。

アナ六「じゃあ、こいつはビジネス向けモデルなんですかね」

デジ形「いや、そんなことはねえぞ。harman/kardonと共同開発したステレオスピーカーもついているし、ペン入力で絵を描いたりもできるし、個人が家で使用するとしても、十分楽しめるだろう」

ミドリミドリ、笑う「もちろん、外に持ち出しても楽しめるよっ!」

アナ六「うーん、やっぱり花見に持ち出したくなりますねえ」

イメージ

タブレットスタイルのときの「dynabook V」。裏面はキーボードになりますが、誤作動を防ぐために、タブレット時のキー入力はできないように設定されています。

(01_10.jpg)

キャプション

タブレットスタイルのときの「dynabook V」。裏面はキーボードになりますが、誤作動を防ぐために、タブレット時のキー入力はできないように設定されています。

アナ六アナ六、笑う「しかし、2in1っていう仕組みは便利ですねえ」

デジ形「ノートPCにもタブレットにもなる、要するに1台2役だからな」

ミドリミドリ、笑う「dynabook VはモバイルPCとしても、家で使うノートPCとしても使えるから、合計3役だねっ」

アナ六「考えてみれば、親分も岡っ引であるうえに、あっしにとってはパソコンの先生っていう2in1の役どころですねえ」

デジ形「まあ、パソコンのほうは趣味だけどな」

アナ六「あっしも2in1な男になりてえなあ。『○○であり、××でもある』なんてカッコいいですよねえ」

ミドリアナ六の場合は、『せっかちであり、うっかりでもある』だね」

デジ形デジ形、呆れる「こいつは残念な2in1だな」

アナ六「くうっ、今年ももう3カ月が過ぎちまいましたが、今後の改善目標にしますぜ!」



※ソフトウェアのダウンロードは自己の責任において行ってください。また、ソフトウェアの質問は配信サイトの管理者にお問い合わせください。
※このコーナーで使用している画像は、それぞれのメーカー・運営会社等が著作権を有しています。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2018年11月28日

NEWぱそこんライフ講座

動画の見すぎに要注意!スマホの“ギガ”を節約しよう

スマホはもういらない!? もっとパソコンでLINEを活用しよう スマホはもういらない!? もっとパソコンでLINEを活用しよう 最近は「ギガ泥棒」という言葉をテ...
2018年11月21日

NEWぱそこんライフ講座

目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう

目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう 目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう ツイッターやフェイスブックは...
2018年11月14日

NEWぱそこんライフ講座

「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう!

「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう! 「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう! 最近のSNSで一番人気が...
2018年11月7日

NEWぱそこんライフ講座

【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには?

【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには? 【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには? 町に出ると、イヤホンやヘッドホン...
2018年10月24日

NEWぱそこんライフ講座

ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい!

ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい! ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい! ブログやSNSに載せる写真を選ぶとき、写りが今ひとつだな...
2018年10月17日

NEWぱそこんライフ講座

デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS

デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS ツイッターなどのSNSは、災害時に家族と連絡を取り合...