メニュー
ゲストさん
 

第33部・第2回 パソコンで夏の防災情報をゲット!

NEWぱそこんライフ講座

第33部 右手にパソコン、左手にタブレット

第2回 パソコンで夏の防災情報をゲット!

 まだ梅雨も明けないうちに大型台風が発生するなど、今後の夏のお天気が心配ですね。台風やゲリラ豪雨などの自然災害に対しては、できるだけ早く情報を入手して対策を立てたいものです。今回はデジ形平次(以下、デジ形)と妻・ミドリが、防災情報を入手できるアプリやWebサイトをアナ六に紹介します。

講座で使用しているノートパソコン

dynabook KIRA L93

dynabook KIRA L93

CPU:Core i5-4210Y 1.50GHz

メモリ:8GB

SSD:128GB

グラフィック:インテル HD グラフィックス4200(CPUに内蔵)

ディスプレイ:13.3型ワイドWQHD

OS:Windows 8.1 Update 64ビット

イメージ

「大江戸ぱそこんライフ」

【登場人物紹介】

デジ形平次…江戸中に名を知られた腕利きの岡っ引。意外にも趣味はパソコンで、事件のない時は日がな一日ノートパソコンに向かっている。

アナ六デジ形平次の子分で、名前のとおりのアナログ人間。パソコンを使いこなせるようになりたいが、いつもトンチンカンなことを言ってデジ形を呆れさせている。

ミドリデジ形平次の女房。パソコンに関してはデジ形より詳しいというのがもっぱらの噂。

 彼らがお送りする時空を超えた『NEWぱそこんライフ講座』、さて今回のお話は……。

竜巻を警告するアンドロイドアプリ

アナ六
「何日もグズついた天気が続くと、気が滅入りますぜ。もう7月なんですから、夏らしくパーッと晴れてくれませんかねえ」

デジ形
「そうしたら、また暑いだの何だの言うんじゃねえのか?」

ミドリ
「暑くても寒くても文句ばかりだねえ」

アナ六
「いえ、あれは文句じゃなくて時候のあいさつのようなもので。でも、まだ本格的な夏じゃねえのに、大型台風が発生しましたね。今年の夏もゲリラ豪雨とか、おかしな天気が続くんですかねえ」

ミドリ
「この前もヒョウが積もるほど降ったし、何だか心配だよっ」

デジ形
「災害には注意したいものだな」

アナ六
アナ六、怒る 「そういえば最近は竜巻の注意情報とかいうのがよく出ますよね。海外のニュースで見るようなでかい竜巻が狭い日本で起こったら、逃げ場所がありませんぜ」

デジ形
「竜巻でも台風でもそうだが、早く情報を手に入れて備えておくことだな」

アナ六
「でも、1日中テレビをつけておくわけにもいかねえし……」

デジ形
「そんなときに便利なアプリがあるぞ。その名も『竜巻アラート』だ。あらかじめ自分のいる場所を設定しておくと、竜巻注意情報などが出た場合、音を出して知らせてくれるってアプリだ。ただしWindowsではなく、アンドロイドのアプリだけどな」

アナ六
「へえーっ、竜巻が起こるのを知らせてくれるなんて、すごいですね」

ミドリ
「注意情報が出ても必ず竜巻が発生するとはかぎらないけどね」

デジ形
「よく竜巻注意情報が出る地域に住んでいるなら、インストールしておいてもいいんじゃねえかな。というわけで、これから夏の台風や豪雨に備えるためのアプリやWebサイトを紹介していくぞ」

アナ六
「これで今年の夏も安心ですね!」

イメージ

アンドロイドアプリ「竜巻アラート」の設定画面(左)と地図画面(右)。左の画面の地域設定で場所を選び、そこに竜巻注意情報などが出されるとアラートが鳴ります。右の画面の地図で黄色くなっている地域に竜巻発生の可能性があります。より可能性が高くなると赤色で表示されます。

ヤフーの天気・災害サイトがストアアプリに

デジ形
「防災の基本といえば、やはり天気情報サイトだな」

アナ六
「前々からいろいろな天気情報のサイトを教わりましたが、今回はどんなもので?」

デジ形
「『Yahoo!天気・災害』というストアアプリだ」

アナ六
「ヤフーっていえばWebサイトなのにアプリなんですかい?」

デジ形
「うむ。まあ、ヤフーのサイトの天気情報をまとめてアプリにしたようなものだ」

アナ六
「それって、アプリをインストールしなくてもヤフーのサイトを見ればいいのでは?」

デジ形
「それでもいいが、Windows 8のストアアプリは、スタート画面にピン止めしておけばワンクリックで起動するからな」

アナ六
「なるほど、ブラウザーだと、天気情報のページを開くまでもう少しクリックの回数が多くなりますね」

ミドリ
ミドリ、笑うアナ六のように気が短い人にはいいだろうねっ」

デジ形
「アプリを起動すると、選んだ都市の当日と翌日の天気や、気温と3時間ごとの予報などが表示される。それに画面を右へスクロールすれば、天気図などさらにいろいろな情報がわかるぞ」

アナ六
「都市ってのはいちいち選ばなくてはならないので?」

デジ形
「それは最初だけだ。一度登録すれば、複数の都市を切り替えて表示することもできるぞ」

アナ六
「へえーっ、でも天気なんてのは自分の住んでいる場所だけわかればいいのでは?」

デジ形
「自分はそうかもしれねえが、人はそうともかぎらねえぞ。例えばタブレットを持って旅行に行くときなんかは、旅行先と自宅の両方の天気がわかるほうがいいだろう」

ミドリ
「別荘を持っていたり、子供や親が別の都市に住んでいる場合も、それぞれの都市の天気が知りたくなるだろうね」

アナ六
「なるほど、でも別荘なんてあっしには夢のような話で」

ミドリ
「今どきは長期滞在型の貸別荘みたいなものもあるから、それほどお金をかけなくても田舎暮らしができるよっ」

アナ六
「田舎暮らしですかい?あっしは家の近くに弁当屋やコンビニがないと生きていけませんぜ」

デジ形
「これだから今どきの若い者は……」

イメージ

イメージ

「Yahoo!天気・災害」の画面と右へスクロールした画面。虫眼鏡のマークをクリックすると天気を見る都市を増やせます。右側の全国の天気などの項目をクリックすると、Webサイトから転送された画面が表示されます。

お出かけ前に降雨情報を確認

アナ六
「しかし、今年も気になるのがゲリラ豪雨ですぜ。傘を持たずに出かけたばかりに、何度ビショ濡れになったことか」

ミドリ
「ゲリラ豪雨のときは傘を差しても意味がないさっ。家にいるか、どこかの建物に避難するのが一番だね」

アナ六
「でも、ゲリラ豪雨ってのはいつ降ってくるかわかりませんからねえ」

デジ形
デジ形、笑う「出かける前に降雨情報を見ておけば、少しはゲリラ豪雨を予想できるぞ」

アナ六
「へえーっ、そんなサイトがあるんですかい?」

デジ形
「『東京アメッシュ』と言って、東京都の下水道局が運営しているサイトだ」

アナ六
「お天気関係じゃなくて、下水道局ってのが意外なところですね」

デジ形
「下水道施設の運転のために、正確な雨の情報が必要ってことで始めたらしい。それを一般に公開しているってことだな」

イメージ

「東京アメッシュ」の画面。2時間前からの降雨の移り変わりを動画で見ることができます。

アナ六
「こいつはありがたいことで。それで、ゲリラ豪雨の予想ってのはどうやって?」

デジ形
「このサイトでは、地図上に降雨情報が色分けされて表示される。この情報は5分ごとに更新され、2時間前からの情報をアニメのように続けて見ることができるんだ」

アナ六
アナ六、困る「それでどう予想できるんですかい?」

デジ形
「これを見ればどこでゲリラ豪雨が発生しているかがひと目でわかる。そしてアニメの機能を利用すれば、ゲリラ豪雨の動きもわかるってわけだ」

アナ六
「なるほど、ゲリラ豪雨が動く方向に行かなければ、豪雨に遭わなくてすむってわけで」

ミドリ
「出かける時間を遅らせてゲリラ豪雨を避ける手もあるね」

アナ六
「これで今年はゲリラ豪雨でビショ濡れになることもなさそうですぜ」

イメージ

「東京アメッシュ」の地図を拡大したところ。ゲリラ豪雨が発生した場合は狭い範囲で激しい雨が降るので、簡単に見分けがつきます。

アナ六
「でも、これって東京周辺に限られていますよね。ほかの地方でも似たようなサイトはあるんですかい?」

デジ形
「うむ、大阪市や神戸市など降雨情報サイトを公開している都市がいくつかあるぞ」

アナ六
「あっしらは江戸に住んでいるからいいですが、こういう降雨情報サイトがない地方ではどうすればいいんでしょう?」

デジ形
「それは、一般の天気情報サイトを利用すればいいだろう。都道府県別に降雨情報を見ることができるぞ」

ミドリ
「『東京アメッシュ』みたいにピンポイントで見ることはできないけれど、それでも参考にはなるはずさ」

イメージ

「大阪市降雨情報」の画面。地図の大きさを大阪府全体、大阪市など4段階に切り替えられるほか、2時間前からの降雨状況を連続画面で表示できます。

イメージ

「ウェザーニュース」の雨雲レーダーのページ。日本全国のほか、各都道府県ごとに雨雲の変動のようすを見ることができます。

防災情報ならやっぱり気象庁サイトへ

デジ形
「ここまでいろいろなアプリやサイトを紹介してきたが、もっと詳しい情報を知りたいっていうなら、やはり気象庁のWebサイトを見るべきだな」

アナ六
「気象庁っていったら天気情報の元締めみたいなところで」

デジ形
「天気はもちろん、台風や洪水、地震に竜巻、土砂災害に黄砂と、気象に関するあらゆる情報が掲載されているぞ」

ミドリ
ミドリ、微笑む「紫外線情報もあるんだよっ」

アナ六
「そんなサイトがあるんだったら、ほかは必要ないのでは?」

デジ形
「ところが情報がたくさんあるためか、今ひとつ使い勝手が悪い感じがするんだ。やはり天気情報を見るなら専門のサイトのほうが見やすいしな」

アナ六
「なるほど。じゃあ、ここではどんな情報を見ればいいので?」

デジ形
「例えば『レーダー・ナウキャスト』というページがあるが、ここでは降水量のほかに雷、竜巻の発生確度の情報を見ることができるぞ」

アナ六
「おおっ、最初の竜巻アラート以外にも竜巻の情報が見られるんですね」

ミドリ
「読み込みに少し時間がかかるけれど、数時間前からの動画を見ることもできるよっ」

イメージ

気象庁の「レーダー・ナウキャスト」の画面。降水・雷・竜巻発生確度の情報を表示し、地方ごとの画面に切り替わるほか、動画で状況の変化も見ることができます。

デジ形
「もうひとつ、防災情報は国土交通省のWebサイトにも掲載されている。なかでも『川の防災情報』というページは必見だ。全国の河川の洪水予報が掲載されているぞ」

アナ六
「確かに、台風のときは洪水も気になるところで」

デジ形
「まあ、いざってときのために、どのサイトを見ればどんな情報が得られるかってのは覚えておいたほうがいいだろうな」

アナ六
「ええっと、竜巻が気象庁で、洪水が国土交通省ですかい?覚えていられますかねえ」

ミドリ
「省庁同士でリンクを貼っている場合もあるけれど、防災情報をひとつのサイトにまとめてほしいものだねえ」

イメージ

国土交通省の「川の防災情報」で、洪水予報が出ている地方を表示したところ。国以外にも都道府県や市区町村のサイトなど、さまざまな情報源にアンテナをはっておきましょう。

台風の名前のつけ方は?

アナ六
「台風っていうと昔っから1号、2号って具合に番号で呼んでいましたが、最近は名前で呼ばれることがありますね」

デジ形
「うむ。番号ってのは日本国内で通用しているもので、世界的には名前のほうで呼ばれている。例えば今回の台風8号は『ノグリー』だ」

ミドリ
「番号のほうが聞き慣れているし、台風が何回発生しているかもわかっていいと思うけどね」

アナ六
「この台風の名前ってのはどんな仕組みでつけられるんですかい?」

デジ形
「台風が発生する南シナ海・北西大西洋周辺の14の国と地域で、『台風委員会』という政府間組織が作られており、これに参加している国・地域がそれぞれの言語で10個ずつ名前を出している。これを1から140まで並べて順番に命名するって仕組みだ」

ミドリ
「『ノグリー』っていうのは韓国の言葉で『たぬき』の意味なんだね」

アナ六
アナ六、笑う「台風の名前が『たぬき』とは面白い。でも、順番が最後まで来たらどうするので?」

デジ形
「また最初の1番に戻り、繰り返し使われることになっている」

ミドリ
「台風の名前で検索すると、何年か前に同じ名前の台風が発生しているのがわかるよっ」

アナ六
「へえーっ、じゃあ台風の名前はその140個しかないわけですかい?」

デジ形
「いやいや、非常に大きな損害を出した台風は、次の順番のときに名前を変更することがある。今までもいくつか名前が替わったものがあるぞ」

アナ六
「そいつはややこしいですねえ。で、その名前ってのはどこかにまとめてあるので?」

デジ形
「いろいろなサイトで公開しているが、さっき紹介した気象庁のサイトに載っているものなら、名前の意味もわかるぞ」

アナ六
「おおっ、ノグリーの次は『ラマスーン』、タイの言葉で『雷神』って意味ですか。意味がわかると覚えやすいですねえ」

ミドリ
「次の日本の名前は『カンムリ』だね。頼むから日本に上陸しないでおくれよっ!」

イメージ

気象庁のサイト「台風について」の「台風の番号と名前」より台風の名前の一覧表。2014年の台風8号は53番目の「ノグリー」と命名されています。その後は台風16号が日本名の「カンムリ」になるはずです。

最長1カ月までの気象図がアニメで見られる

デジ形
「最後に『お天気アニメーター』というデスクトップアプリを紹介しよう。こいつは気象庁などが公開した天気実況図などを何日分もストックして、気象の変化をアニメーションで見せてくれるアプリだ」

ミドリ
「気象の画像をパソコンに読み込んでから動画として見せるためか、雲の動きがスムーズで見やすいよっ」

アナ六
「へえーっ、天気の変化がわかって面白いですねえ」

デジ形
「面白いってだけじゃなく、気象予報士を目指す人は、これを見て勉強することもあるようだぞ」

アナ六
「ええっ、こいつを見ていれば気象予報士になれるんですかい。そいつはすごい」

イメージ

イメージ

フリーのデスクトップアプリ「お天気アニメーター」の画面。最初に数時間ごとの気象画像を読み込み、それをなめらかな動画で見ることができます。上のように4つの図を同時に見るほか、下のように1枚ずつ見ることもできます。気象画像を保存すれば1カ月間の気象の変化を連続してみることもできますが、保存した画像の容量が非常に多くなるので注意が必要です。

アナ六
「あっしもテレビで天気予報をしてみてえなあ。このアプリを見て気象予報士を目指しますかねえ」

デジ形
「気象予報士の試験は難関だ。それを知ったうえで目指すつもりなのか?」

アナ六
「このアプリをながめているだけじゃダメなので?」

ミドリ
「必死になって勉強して、何回も落ちてようやく合格したって話を聞くけどね」

アナ六
「ええっ、勉強しなきゃいけないんですかい、そいつは勘弁だ」

デジ形
デジ形、呆れる 「それも知らないのに気象予報士になるとか言ったのか。あきれたものだ」

ミドリ
「思いつきでものを言うんじゃないよっ!」

アナ六
「う~ん、人生って簡単にはうまくいきませんねえ」


●省電力CPUのdynabookで防災対策を!

台風などの自然災害に遭ったときに困るのが停電です。電灯がつかずに懐中電灯やロウソクの光に頼らざるを得なくなるのはもちろん、テレビでの情報収集もできなくなります。ただ、停電中でも携帯電話などで接続するインターネット回線が使える可能性はあります。この場合、ポケットWiFiルーターがあれば、ノートパソコンをインターネット接続し、情報を収集したり、安否確認の発信もできます。

無事にインターネット接続ができても、ノートパソコンのバッテリー残量が気になりますが、最新のノートパソコンは“省電力CPU”を搭載するなど省エネに努めており、「dynabook KIRA L93」はバッテリーだけで約9時間も稼動できます。

夏の災害に備える意味でも、この機に最新のノートパソコンに買い換えてはいかがでしょう?


※ソフトウェアのダウンロードは自己の責任において行ってください。また、ソフトウェアの質問は配信サイトの管理者にお問い合わせください。
※このコーナーで使用している画像は、それぞれのメーカー・運営会社等が著作権を有しています。



コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2018年11月28日

NEWぱそこんライフ講座

動画の見すぎに要注意!スマホの“ギガ”を節約しよう

スマホはもういらない!? もっとパソコンでLINEを活用しよう スマホはもういらない!? もっとパソコンでLINEを活用しよう 最近は「ギガ泥棒」という言葉をテ...
2018年11月21日

NEWぱそこんライフ講座

目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう

目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう 目指すはシニアインスタグラマー!インスタグラムに写真を投稿しよう ツイッターやフェイスブックは...
2018年11月14日

NEWぱそこんライフ講座

「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう!

「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう! 「インスタ映え」ってどういう意味?インスタグラムで写真を楽しもう! 最近のSNSで一番人気が...
2018年11月7日

NEWぱそこんライフ講座

【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには?

【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには? 【保存版】スマホで音楽を楽しもう!CDの曲をスマホで聴くには? 町に出ると、イヤホンやヘッドホン...
2018年10月24日

NEWぱそこんライフ講座

ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい!

ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい! ブログにアップする写真をもっとキレイに仕上げたい! ブログやSNSに載せる写真を選ぶとき、写りが今ひとつだな...
2018年10月17日

NEWぱそこんライフ講座

デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS

デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS デマに惑わされないように!災害時こそ活用したいSNS ツイッターなどのSNSは、災害時に家族と連絡を取り合...